検索エンジンを作る勉強をする場合、どこの大学・大学院に行くべきでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:jyouseki No.1

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント14pt

http://www.ee.t.u-tokyo.ac.jp/index-j.html

東京大学工学部電気・電子情報・電子工学科

行ける実力があるなら、ここが最高峰です。

そこまででないというなら、「電子」「情報」という名がある学科をお勧めします。

id:nil55 No.2

回答回数452ベストアンサー獲得回数17

ポイント14pt

http://www.auncon.co.jp/recruit/fresher/student.html

検索エンジンマーケティングのアウンコンサルティング | 大学生インターン

検索エンジンって日進月歩の状態ですよね?!

検索対象が最近ではデスクトップに注目が移りMSN,Google,Yahooいずれもテストリリースしています。

また書籍検索のA9とか、自然言語検索のAskJeevesとか、ブログではテクノラティやblog watcherなどもあります。

大学などではなく企業にインターンで

修行させてもらうのがいいんではないでしょうか?

またSEOなどを研究しているメーリングリストやWEB上のサークルなんかに参加するのも良いと思います。


URLはダミーです。

id:TomCat No.3

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント14pt

http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2005/12/05/print/659384.h...

【INTERVIEW】なぜ日本にGoogleが生まれないか? 東大の坂村教授が指摘する日本企業に欠如したもの

http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/admission/masters/infoanalysis.html

東京大学 大学院 情報学環・学際情報学府 [III]

東京大学大学院 学際情報学府

学際情報学専攻 総合分析情報学コースはお勧めです。


ただ検索エンジンをプログラムするなら、

コンセプトさえハッキリしていれば

あとは自力でどうとでもなります。


しかし、これからの時代に大切なのは

そのテクノロジーをどう有効利用して企業戦略に結びつけていくか、

という視点です。


逆に言えば、これから作られる検索エンジンは、

企業戦略の流れを知り、そのニーズをテクノロジーとして実現していく。

そうしたアプローチが欠かせない、ということです。


おそらくそうしたことが、ここで学べることでしょう。

id:Kumappus No.4

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント14pt

ずいぶん、狭いというか言葉が足りない質問だな…と思いました。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/08/3402.htm...

米Washington大学、“従来の手法に優る”検索エンジンを開発中

まず大学でプログラミング言語はある程度教えてくれますが、講座を受ければプログラマーになれるほどのレベルは教えてくれません。

また、検索エンジンの作り方というのはその時点の講座でそういうネタがたまたまあるか、あるいはURLにあげたようなプロジェクトを持っている大学でうまくあなたがそれを利用するという手しかないです。

それは、さらに検索エンジンを作って何がしたいのか、という目的によっても変わってくるでしょうね。

単に何かひとがすでにやった検索エンジンの作り方を知りたいだけなら極端な話大学に行かなくても独学でプログラミングを学んで、検索エンジンで手法を検索するだけですんでしまいます。

id:tvk No.5

回答回数39ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/1138338165

人力検索はてな - 検索エンジンを作る勉強をする場合、どこの大学・大学院に行くべきでしょうか?

極端な話、Googleに就職するのが一番でしょう。

大学なら以下2つ。


リクナビ2007:グーグル株式会社

http://www.rikunabi2007.com/RN/cgi-bin/KDBG00100.cgi?SEDAI_CD=07...


東京工科大学

http://www.teu.ac.jp/

東京工業大学

http://www.titech.ac.jp/home-j.html

blogWatcher 2.0b

http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/

id:yuaoki No.6

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://cs.stanford.edu/

Stanford Computer Science

どこにいったところで気持ちの問題でしょうけれど、でも、GoogleもYahoo!の創始者もここを出ています。

http://www.ksl.stanford.edu/

Stanford Knowledge Systems, AI Laboratory

現時点で出来上がっているものを学びたいのであれば日本の大学院も悪くはないんでしょうが、本気で世界と戦う気があるのであれば、あまり日本で、というのはおすすめできません。

まぁ、日本の大学に行ってから基本的なことを学んだ後に、googleに入るのもエンジニア人生としては良さげな気がします。

id:PPPz No.7

回答回数1124ベストアンサー獲得回数13

ポイント13pt

http://d.hatena.ne.jp/himazublog/20051107/1131301509

himazu blog - Googleのラリー・ページのミシガン大学卒業式でのスピーチ

やはり、検索エンジンといったら、Googleでしょう。そうなると、ラリー・ペイジの母校はどうでしょうか。

また、共同創業者のサーゲイ ブリンと出会ったスタンフォード大学もいいかもしれないですね。

エリック E. シュミット博士は、プリンストン大学で電気工学の学士号、カリフォルニア大学バークレー校では電気工学の修士号、コンピュータサイエンスの博士号を取得しています。

http://www.lr.pi.titech.ac.jp/

奥村研究室ホームページ

米国の大学は、選択肢にないとしたら、奥村研究室です。検索エンジンのキモといえる言語構文解析の第一人者ではないでしょうか。

インターンを紹介している方がいましたが、blog watcher はここの研究室によるものです。

id:sharia No.8

回答回数73ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

http://www.sfc.keio.ac.jp/

SFC 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス

日本のスタンフォード大といういみなら、SFC 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパスです。検索するといろいろ出てくると思いますので、コンピュータでいろいろやりたいひとはまずまちがいなく、

「行きてー!」

と思うでしょう。


かなり記事は多いと思いますので、まあ、一時間ぐらいあちこちを調べてみると、もっと将来に夢が持てるようになるのではないでしょうか。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません