ギターの練習を我流で6年くらいやっていて、ふと基本に立ち返ろうと思い初心者向けの教則本を最初からやっています。

ふと思ったんですが、よくあるセーハ(バレーコード)のCとかBとかDとか、人差し指とその他一本の指で、たとえばCならば 6弦から1弦まで
3 3 5 5 5 3 (数字は押さえるフレット)
とありますよね。自分はどう考えても無理だと判断したのでこれまで1弦をミュートしてごまかすか、逆に5・6弦を弾かずに上4つの弦だけ鳴らしてたんですが、教則本付属の音源だとどうも全部鳴っているようです。
人間の手の構造に逆らうかのようなこの運指のうまいやり方というか、押さえ方を教えてください。
できない、とかの回答はナシでお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:sami624 No.1

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント5pt

①押さえ方がおかしいのではないでしょうか。

②エレキの場合は弦が柔らかいので、指の腹(爪と反対側)をフレットに当てても音が出ますが、アコースティックの場合は弦が硬いので、多少指を寝かせて引きます。

③指を寝かせることで、指がフレットに当る部分が平らになり音が出ます。気持ち45度くらいですかね。

id:clock9

1) 押さえ方:セーハってけっこう圧力かけないと6弦と1弦が鳴らないので、必然的に人差し指が寝ることになりますよね。その状態で弦をビビらせずに小指ないし薬指で3本の弦を押さえるのって無理じゃないですか?今ちょっと薬指の腹で、指の関節を逆に曲げて押さえてみたんですが、どうしても2弦がびびってしまいます。自分はけっこう手は大きいほうで、エレキを弾いてます。

2) 薬指ないし小指の関節付近が1弦に当たってミュートされてしまうんですが…手首の返しとかでなんとかなるんですかね。同じ点を指摘して改善方法を提案してくれているURLとか下さると有り難いんですが…

3) 人差し指側のセーハはちゃんと1・5・6弦でビビらず鳴ってるんですよ。んで、セーハでない側の運指にどうも違和感が…

関節を反対側に曲げて(できる人とできない人といますよね…)指の腹で押さえる、が正解なんでしょうかね。ちょっとその状態で本当に全部鳴るのか音源とか上げてもらえませんかね。

2006/03/05 17:25:28
id:mrnmskz No.2

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

私も人指し指とその他の指1本では無理だったので、人指し指で3フレット全部押さえて、中指、薬指、小指を上から4弦、3弦、2弦と押さえてやっています。


sus4やM7などへの進行もスムースですし、慣れればこっちのほうがやりやすいかと思います。


どうしても人差し指とその他1本でという場合は、薬指を使って第1間接を曲げずに第2間接だけを曲げて、フレットにぴたっと貼り付くように添えるクセを付けるのがいいかと思います。

id:clock9

指が比較的太いので、ご教授頂いた方法だと中指が相当きつく、またヒジを体の前に出して変にボディ側(ヘッドから見て)に曲げないといけなくなってしまいます。回答者さんはそれで弾けてるんですね、うーん…

もうちょっと回答がつくのを見てみます。

2006/03/05 17:32:17
id:TomCat No.3

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント47pt

http://www.hatena.ne.jp/1

人力検索はてな

これは単純に、手首の位置関係の問題でしょう。

親指をネック裏の中心に当て、自然に手首を向こう側に押し出していけば、

セーハしている人差し指とは無関係に

残りの指もしっかり弦に対して立ってくるはずです。

うまいフォームを「発見」できれば、セーハした状態で

楽々残りの指を動かしていくことも出来るようになるはずですよ。


まずいのは、しっかり押さえようと意識するあまり、

フォームが悪いのを棚に上げて、やたらに力を込めてしまうことです。

力を込めれば、指は不器用にしか動きませんから、

セーハした指も、残りの指も、込めた力に縛られてしまいます。


いかに肩から先の余分な力を抜いて押さえられるフォームを発見するか。

ここがポイントだと思ってください。

私はどうしてもうまくいかなかったので、

ライブに通い詰めて、上手い人の手の動きを徹底的に観察して

それを真似てみることを繰り返しました。

で、ポイントは手首の位置関係だ、ということを「発見」しました。


ちょうどスジが攣らないような、うまいポジションがあるんです。

それを発見したら、セーハした人差し指は無視して

残りの指も自由に動かせるようになってきます。


なお、どうしてもセーハが苦手なら、

細かい指の動きは出来ませんが、

いっそのことネックをがばっと握って、

1~2弦あたりを人差し指でまとめて押さえ、

6弦は親指で押さえてしまう、といった弾き方も有効です。


ROCKの場合はメロを弾く関係で

手首の位置を余り動かしたくないこともありますから、

このガバッとネックを握ってしまうやり方は

よく使われますよね。


逆にジャズギターでは常に親指をネック裏中央か

それより下に置くことが多いですから、

コードを弾く時にはセーハが好んで用いられます。


> またヒジを体の前に出して変にボディ側(ヘッドから見て)に曲げないといけなくなってしまいます。


あ、これもまずいですね。

上手い人をよく観察してみてください。

おそらくたいていの人が自然に脇を締めたような位置関係に

肘の位置を決めているはずです。

id:clock9

手首の位置関係ですか…確かに指に力は入っていると思いますね。中指〜小指の三本の指を立てたままスライド移動するのは至難の技っぽいですが、ちょっと頑張ってみます。上手い人ですか…

2006/03/05 19:21:08
id:komasafarina No.4

回答回数1662ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

外国のプロ・ミュージシャンでも実際に教則本どおりに押えてる人は少ないですヨ。

左手の親指でネックを握るようにして6弦を押えます。B♭などの場合は5弦まで押えます。

強引に押えちゃうのです。そして繰り返し弾いてみて全部の弦がきれいに鳴るように自分なりの押え方(指の腹が弦に触れる角度など)を調整するのです。

要は音です。指のかたちや見栄えではありません。実際に鳴る音なのです。優先すべきは。

id:clock9

うーん。せっかくのカッティングとかもキレイに鳴ってくれないと嫌ですよね。できるだけ肩のこらない運指で…

とりあえず、手首の角度を工夫する方向で頑張ってみようと思います。

2006/03/05 19:23:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません