最近、老人ホームの地図記号が公募によって新たに誕生したというニュースを見ました。例えば、この老人ホームの例のように、現代の日本の世情・生活に合わせて作られた地図記号・標識・ピクトグラムなどがあれば教えて下さい。

新しく作られたものでなくても、カーリングを表したピクトグラムように特に注目は浴びなかったが、今だからこそ注目を浴びそうなユニークな地図記号・標識・ピクトグラムなどもあれば教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/03/24 09:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント22pt

http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2006/0125.htm

新しく作られたのは 風車と 老人ホームですね。

id:sibazyun No.2

回答回数1823ベストアンサー獲得回数246

ポイント21pt

公募でなく、国土地理院が自分で設定したものに、「博物館」「図書館」があります。参照:http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2003/1111-1.htm

(sibazyun より)

id:kazz7 No.3

回答回数446ベストアンサー獲得回数14

ポイント22pt

http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2006/0125.htm

「老人ホーム」とともに「風車」の地図記号が公募によって決まっています。

http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/~hiroi/index-genzai_no_sigoto-t...

総務省消防庁の報道用資料に、「防災のための図記号」が記されています。

id:hanamiyabi No.4

回答回数2359ベストアンサー獲得回数1

ポイント21pt

http://blogs.yahoo.co.jp/studio3000jp/folder/1161782.html

国土地理院が風車の新地図記号を作った理由には、環境に優しい風力発電設備が世界各国で導入されていて、日本でも近年急速に導入が進んでいるという背景がある。

id:sibazyun No.5

回答回数1823ベストアンサー獲得回数246

ポイント10pt

津波(注意、避難場所)については、従来、自治体ごとにことなった標識があった(→http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/zukigou/chapter02.pdf )。現在、統一的な標識が発表され、消防庁がこの使用をよびかけている(→http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/050329-b.pdf )。また、これらの統一標識はJIS化の動きがある(→http://gc.sfc.keio.ac.jp/class/2005_14630/slides/09/66.html )。

id:sibazyun No.6

回答回数1823ベストアンサー獲得回数246

ポイント10pt

「標準案内用図記号ガイドライン」というものが、平成13年に、交通エコロジー・モビリティ財団から発表され後にJIS化されています。(http://www.ecomo.or.jp/symbols/symbol_index2.html )。今まであったお手洗いマークも含め、125種のピクトグラムがあります。例えば、車椅子スロープ、レンタカー、手荷物手配、サッカー競技場、非常ボタン、(水)飲めない、天井に注意、二列並び、スキーヤーは降りる、など。また、上記ページではなく、

(http://fringe.jp/noketai.html)には、携帯電話使用禁止マークが載っています。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません