地球上の総水分量は、人間や、動植物が使って少しずつ減ているのでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/03/17 16:39:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:schwalbe No.1

回答回数225ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://www.kanhokyo.or.jp/seikatu/mizukagaku.htm

総水分量は減りません。動植物が使っても、水は媒体と成るだけで、全て尿、便、汗等の形で排出されます。

ただ、厳密に言えば、宇宙に持っていった分、海水を電気分解して、酸素・水素を得る工業。

それらによって減ってはいますが、総量に比べて無視できるほど小さな量です。

id:terano

私は、太っているので水をたくさん飲むんです。

2006/03/17 15:58:04
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント20pt

物質保存の法則により、別の物に変化する事はあってもなくなる事はありません。

でも、水はH2Oで水素と酸素の化合物ですから、水の形の物質とは限らず、水素や酸素を含んだ別の物質となる事もあり、そういう意味では、水分量が変化する事は有り得ます。

でも、質問のように使ったから減る、というような事はありません。

もちろん、地球外へ出る分があれば別ですが、強力な重力のせいでそう簡単に地球外へ出るとも思えません。

で、結果として、全体的に見れば減る事はありません。

http://www.yasuienv.net/NotByRecycle.htm

id:terano

暑くないのに汗をかきます。

2006/03/17 16:02:45
id:meshy No.3

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

液体としての「水」は減ったように見えるかもしれませんが、気体に変化したり、水の構成要素である水素や酸素が他の原子・分子と結合して異なる物質として変化し、さらに変化して水へとまた変化していきます。

一時的に減ったように見えますが、絶対量は変化していません。

良くある簡単な例を出すと、雨が地面に降って川に流れ、海に入って暖かい地域で雲となり、また雨になります。

人が飲んだ水分も、汗や尿となって体外に放出されます。

http://www18.ocn.ne.jp/~ryusm/newpageM2.html

id:terano

ちゃーんと返していたんだー。ちゃーんとア○ム♪~

2006/03/17 16:07:52
id:urafum No.4

回答回数414ベストアンサー獲得回数11

ポイント20pt

http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ES_SK_S1.html

地球上で使われている水は宇宙に放出されるわけではないので、地球全体としては水分量は減らないでしょう。

大昔からほとんど変わっていないようです。

id:terano

なるほど、ガメラが宇宙に帰ったときは少し減ったんですね。

2006/03/17 16:12:39
id:makotonya No.5

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

人間や動植物が吸収した水分は、排泄や枯れた際に環境に戻りますから、地球上の総水分量という見方をすると、増えたり減ったりしないと言えるんじゃないでしょうか。


ただ、大気中のイオンが宇宙空間に流出したり、逆に地球の重力が宇宙空間のイオンを引き寄せる、といった話しがあるようです。

EICネット[環境Q&A - 「地球上の水は・・・」]

研究紹介 1999.2 No.215


水の場合は、液体の状態で存在することが多いでしょうから、宇宙空間に逃げてしまう量は少ないんじゃないかと、私は思います。

id:terano

良く判りました。男は枯れた時には水分量が減るんだー・・・。

2006/03/17 16:27:15

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません