綿1000gと鉄1kgはどちらが重いですか

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:2006/03/21 22:41:55
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答100 / 100件)

Q01綿1000gと鉄1kgはどちらが重いですか(択一)

23
綿10
その他67
合計100

集計

×
  • id:uumin3
    現代教養文庫、ペレリマン『おもしろい物理学』だったと憶えていますが、鉄1kgと材木1kgでは、その空気を排除する体積が大きい分だけ材木の「質量」の方が大きいということが書かれていました。
    重量で問うならば同じとなるでしょうが、質量だと違いがあるという結論は本当なのでしょうか?
  • id:akilanoikinuki
    アンケートには、純粋に重さであれば、両方同じという意味でその他を選択しました。
    しかし、実際に持つと考えた場合の話をします。
    鉄なら片手で持てる大きさですが、綿であれば一抱えになりますよね。両手で持たなくてはいけない分、持ちにくく、重く感じるとは思います。
  • id:T-pon
    気づいた点があったのでコメントさせてください。

    >空気を排除する体積が大きい分だけ材木の「質量」の方が大きい
    排除体積を考慮するなら材木のほうが軽くなると思います。
    排除体積を考慮するとは、浮力を考慮することです。
    つまり、鉄のほうが密度が高いゆえに、排除体積が小さく、浮力は小さくなります。すなわち鉄のほうが重い。このことは大気中より、もっと密度の高い流体中、たとえば水中などに持ち込むときにはっきりするでしょう。

    >重量で問うならば同じとなるでしょうが、質量だと違いがあるという結論は本当なのでしょうか?

    重さ(重量)と質量の違いは、月へ持ち込むとはっきりします。月では重さは地球での重さの約6分の1となりますが、質量は変化しません。


    感覚ではきっと綿の方が軽く感じられるでしょうね。しかし仮に質量を教えられずに2者を手渡されたならば(綿と鉄の重さを比べろといわれる状況自体が作為的ですし)、明らかに出題者の意図を読む心理戦になりそうです笑
  • id:rafile
    牛肉1kgなら1kgを超えるんだけどなぁ
  • id:Kityo
    綿1kgの布団と鉄1kgなら、前者のほうが重い。
    (布団カバーの分)
  • id:Kityo
    設問は「綿1000gと鉄1kg」…。
     渡せんぐらい(グラム)の重さの奴と、たかだか1kgの鉄なら、前者が重いのか??
  • id:koe-tyo
    どちらにせよ、重さは一緒でゎ??
  • id:driver4649
    真空状態でなければ大気中の水分を吸うからその分重さは変わる
    面積が違えば受ける気圧が違うから重さは変わる
    「重い」とはグラムの単位ではなく、人間が持った時の体感だとしたら変わる
    地球資源の重要さ「重さ」だったら・・

    1000gと1kgと単位が違うのがひっかかる

    条件等を詳細に定義しないと結論は出せない
  • id:kokezaru753
    「条件等を詳細に定義しないと結論は出せない 」
    こういう風なことを感じる質問には概して
    3通りくらいはある気がします。


    1.真剣な(化学・物理的)質問だけど詳細な定義・前提などが足りないもの。
    2.真剣な姿勢で実は表面上の質問を超えたところを意図したもの。
    3.いわゆるねた。
    4.もしかしたら何も考えてないだろう(それはないだろう)

    ここにおいて1であるとするならわざわざ単位を違えることはないのではないかと。

    また同じく1で更に科学的な質問、例えば重量と質量などカラムのであれば
    「質量」に関しては単位はグラムは使わないのでは?
    (科学・物理は門外漢なので間違っていたら御容赦、訂正のほどを)
    にしても、しなくても、質問での説明は絶対的に足りないと感じます。


    個人的に思ったことは、第一瞬間印象では、鉄>綿だけど、よくみると
    1000g、1kgと・・・
    しかし何であれ1000g=1kgではないかと。


    敢えて、単位を変えていること、回答選択に「同じ」がなく
    「その他」でまかなっている、
    軽さのイメージ代表格「綿」その逆の「鉄」や数字の違いによる
    回答者のイメージ(綿・鉄、1000・1など)アンケートか、
    はたまたよく問題となっている回答者の考察なしの瞬間回答調査か、突き詰めると最終的には質問者様の意図は知りえないというところですか。


    アンケートよりも「この質問・回答へのコメント」議論を想定されていたとしたら、面白いところです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません