眼鏡の度が強いので

目の大きさがかけてないときとかなり違ってしまいます
これを解消して、できるだけ
眼鏡着用時と、かけていないときの印象が変わらないようにするにはどうするのがいいのでしょうか

コンタクトは事情により使えません
また、手術(レーシック、眼圧レンズ等)は考えていません

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/04/05 23:18:19
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:tamagonokimi No.1

回答回数148ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

メガネレンズを非球面レンズにすると外側と中心部の厚みの差が少なくなるため、目が大きく(小さく)見える歪みを減少できます。

http://www.meganesuper.co.jp/lens/index.htm

また、メガネのレンズサイズが小さい方が屈折率が少なくなるため、こちらも歪みの減少につながります。

レンズの歪みが少ないと、メガネをかけているといった印象が薄くなるかと思います。

フレームに枠なしのものを選べばさらにメガネの印象が薄くなります。メガネのカット部分も加工することでツルツルで透明なものにするとさらに目立たなくなるでしょう。

ちなみに私も裸眼0.02です。でも、上記のようなメガネを使用することで目立たなく使用できていると思います。今のメガネは最も暑い部分が5ミリほどです。

でも、一番よいのは、めがねをおしゃれと考えて使用することだと思います。最近は、メガネも安く買えますからアクセサリーの一部としていくつか所有して気分によって付け替えると気分転換になりますし、場合によっては主張したフレームで相手に良い印象をあたえることも可能と思います。

http://www.mmjp.or.jp/gfs/

和真メガネなんかはお洒落で良いフレームを取り扱ってると個人的には思ってます。

id:paffpaff

私もtamagonokimiさんと同じぐらいの視力です

非球面にしているのですが

それでもかなり違って見えませんか?

レンズ面積が小さめのはあまり似合わないので

結果、ふちはかなり厚くなってしまってフレームであればけっこう出てしまいます

今の状態でけっこう限界なのかもしれないですね

2006/04/03 23:50:18
id:Kumappus No.2

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント25pt

よその掲示板ですが、こういう回答がありました。一番上のが一番詳しくまとまっています。

目の大きさ自体は度数でどうしてもある程度小さくなってしまうのですが、顔の線のずれを減らす、顔の向きによって目の位置がずれて見えるのを防ぐという意味合いでは非球面レンズを使う方法があるようです。

id:paffpaff

質問文から「非球面」という言葉を削ったんですよね

最初から入れたままにしておけばよかったですかね

標準レンズよりかなりお金かかってます

あとはレンズ面積を少しでも小さくする方向しかないですか

もうひとつ

眼鏡の条件としては限りなく軽くないと

頭痛もちなのでダメなんです

2006/04/03 23:59:12
id:over40 No.3

回答回数74ベストアンサー獲得回数1

ポイント25pt

少し違うアプローチで回答します。

OAKLEYなどのスポーツサングラスに度つきのレンズを入れてみてはいかがでしょうか。

http://www.eaudevie.co.jp/

(ENTERして左のOakleyのリンクをクリックすると詳しい説明があります。)

Eaudevieのサイトに詳しいので、余計な説明は最小限にしますが、理屈はこうです。

顔とメガネの配置を考えたとき、普通のメガネはコの字型です。

スポーツ用のサングラスは顔にフィットするように弧を描き湾曲しています。

  普通のメガネ   :[○

  スポーツサングラス:(○

となっています。(上から見た図のつもり。○は頭)

ということは、顔とメガネの距離は普通のメガネよりスポーツサングラスの方が短くなり、より顔に接近していることになります。

レンズの湾曲によって目が小さく見えるのは度数が原因ですが、レンズと目の距離も大きく関係しますから、より近づいている方が目は自然な大きさになるはずです。

id:paffpaff

目との距離はそんなにちがわなそうですが

顔の輪郭を考えたら

顔の丸みにそっていたほうがよさそうですね

スポーツグラスの街仕様みたいなのがあるといいのですが

2006/04/04 21:25:56

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません