在宅プログラマーの人に聞きたいのですが、

私も在宅で仕事を始めて
今、初めての仕事をしている最中です

DBを使ったwebシステムを
個人でクライアントから直接請けました

初めてで一人きりなので
いろいろ判らないというか
なにも判らないような物なので、
質問とずれていることを書いてもらってもかまいませんので
よろしくお願いします。

判らないのは クライアントとのやり取りをどうするかという事です。

請求のタイミングは引き渡し前で、
入金確認後に引き渡すものなのでしょうか

変更はどの程度まで笑顔で受け入れるか

引渡し後、ちょっと変更はサービスにするか

引渡し後1ヶ月以内ぐらいで
次ぎの仕事をしている時に、変更を頼まれたら
断るものなのか

とか
皆さんが始めた頃の困ったような事を
聞かせてい頂きたいです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/04/08 00:55:43
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:SNOOPY No.1

回答回数45ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

頑張ってますねぇ~。

取り敢えず、契約方法はどうしてます?

よくあるパターンでは、何ページか有る基本契約書を作って、木本契約結んで、後は紙ペラ一枚の発注書で発注

が掛かるとゆ~感じが確実な契約方法の一つになりますよね。

そこに書いてません?検収して翌月の何日に振り込む、とか何とか……。

そ~ゆ~の結んでないんなら、結んだ方が良いです。

結んで無くても、結局は人間関係だから、ぼちぼち信頼出来る相手だったら、ちゃんと払ってくれますけどね。

請求のタイミングは、ケース・バイ・ケースで違ったりします。

だから、直の担当者に直接、聞いてみるってのが一番、確実で普通のやり方です。

相手も、こっちが在宅の個人プログラマだって知ってるはずですよね。しかも、初仕事。

だったら、多少変な事でも何でも聞いて大丈夫。

代金の受取時期と請求書の発行時期なんてのは、別に変な事じゃないし、初めて仕事をする相手だと必ず確かめ

たりする事です。だから尚更、聞いても大丈夫。

何回か仕事してると、相手の事情によって、「いついつ出して下さいね、ちょっとこないだと違うけど」なんて

事も有りますしね。そこは相手とのご相談って事です。

変更の受け付けも、基本契約書が有れば、どこまでをやるかってのは書いてあるから、それにのっとればいいん

だけど、なかなかそうはいかないです。

やっぱり、お得意様になって欲しいし、そこは駆け引き。

個人で開業するほどのキャリアがあれば、明らかに自分の責任のバグか、相手側の発注仕様のミスかってのは、

割とすぐ分かるはず。だったら、明らかに自分の責任のバグは、3ヶ月以内なら応じた方が良いです。ついで

に、発注仕様のミスも、2、3時間で解決できそうなものなら、直してあげると、「サービス」ってやつで、

仕事をつなげるために役立つ場合があります。そのときは、サービスといいつつ、やってあげたんだってのを

びみょ~~~に強さを加減して、よわ~~~く、でも、わかるよ~~~~に、アピールしなくちゃ、もったい

ないです。

そうじゃない発注仕様のミスや、発注者のよく有る「気紛れ」の仕様変更なんかは、割り増しを貰いましょう

ね。ここは人間関係。上手く主張すれば、ちゃんともらえます。

あ、関係無いかも知れないけど、判子。ちょっと立派なものを買っときましょう。請求書の判子が、シャチハ

タだったり、100均判子みたいに見える奴だったら、何だか安っぽく見られちゃうかも知れませんからね。

それから、青色申告はちゃんとしましょ~ね。開業届け、出しました?

この程度のことは、フリーランスでプログラマやるくらい、高い能力があるんだから、自分でサーチできます

よね。

あとは、生活はできるだけ規則正しくしましょうね。食事と運動は、考えてやりましょう。と言っても、なか

なかできないですけどね~。

頑張りましょ~ね~~。

id:kaij

詳しく有難うございます

頑張ります

それで、在宅をやろうと決めたすぐに

仕事をもらえたのでまだ開業届けなんて出してません。

というより、頭の中にありませんでした。

とても為になりました

2006/04/05 13:40:34
id:kosuke2005 No.2

回答回数1351ベストアンサー獲得回数7

ポイント20pt

そういうことは契約書に書いておいたほうが、後々トラブルにならないでしょう。

私の場合は契約時に半分入金してもらい、引渡し後に残りの半分を入金してもらいます。

引渡し前の最終段階にクライアントに修正・チェックをしてもらいます。引渡し後にやはり修正をしたいという場合は2週間までは無料で修正し、それ以降は有料にしています。

http://kurashi.hi-ho.ne.jp/work/pinch/index01.html

id:kaij

具体的に有難うございます。

そうですよね

始めに半分もらえれば、ヤル気も出そうですよね

2週間ですか

言われると私も2週間ぐらいがいいような気がしてきました。

参考にさせて頂きます

2006/04/05 13:45:15
id:KairuaAruika No.3

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント20pt

請求のタイミングは引き渡し前で、

入金確認後に引き渡すものなのでしょうか


作業期間やシステムの規模によっても変わってきます。短期間のものであれば,入金確認後が確実です。それより前に納品してしまう前は,しっかりとした覚書を交わしておく必要があります。


変更はどの程度まで笑顔で受け入れるか

引渡し後、ちょっと変更はサービスにするか

引渡し後1ヶ月以内ぐらいで

次ぎの仕事をしている時に、変更を頼まれたら

断るものなのか


一般に,瑕疵機関を設けています。いつまで,どの程度の仕様変更やクレームに応じるか,明確に覚書を交わしておく必要があります。

id:kaij

有難うございます

やっぱり入金後の方がよさそうですね

7割がた終っているので

そろそろ相手に入金を頼んでみようと思います

2006/04/05 13:50:23
id:yumeiromakura No.4

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://f29.aaa.livedoor.jp/~beacon/keiyaku123587954687951647...

>請求のタイミングは引き渡し前で、

>入金確認後に引き渡すものなのでしょうか

システムができてから引渡しまでの一般的な流れは、

当社から顧客へ、システムと納品書と検収書を発行

顧客がシステムを検品

顧客から当社へ、検収書を返送

当社から顧客へ、請求書を発行

です。

したがって、請求タイミングは引渡し後、入金確認前に引き渡します。


>変更はどの程度まで笑顔で受け入れるか

>引渡し後、ちょっと変更はサービスにするか

Webシステムの場合は、変更が当たり前です。


>引渡し後1ヶ月以内ぐらいで

>次ぎの仕事をしている時に、変更を頼まれたら

>断るものなのか

一般的には、引き受けします。

工数オーバーの場合は、日程、仕様を調整します。


…ってゆーか、開発基本契約で盛り込んでおかないとヤバかないでつか(^^;

id:kaij

日程調整はもうチョットなれないと難しそうです

やっぱり変更は当たり前なのでしょうが

いっぱい有ったらという不安が抜けません。

有難うございました。

2006/04/05 14:15:37

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 pyopyopyo 377 311 98 2006-04-05 22:53:16

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません