コンピュータをあまり使ったことの無い人を対象にネットワークの講義をすることになりました。

ただ、突然にIPアドレスの話などをしても退屈な講義になりそうです。そのため、まずはコンピュータそのものの基礎知識から話し始めようと思うのですが、その際に話しておいた方がよいと思われることがあったら教えてください。
(2進数、ビット・バイト、文字コードなど)

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/04/28 18:21:26
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:un-souya No.1

回答回数57ベストアンサー獲得回数3

ポイント30pt

「ソロバンの原理が理解できて、暗号に興味が持てる人なら必ず使えます」と私は、人に勧めているのです。

あとは、嫌いにならないように導くことだと思います。

それには、指導者として嫌われないことに徹するべきです。

「2進数」も「ビット・バイト」もソロバンの原理の延長ですし、

「文字コード」はそのまま暗号ですよね。

それから、ブラインドタッチの様子を見せてあげられると興味を引くと思います。

(今、かなり暗い豆電球だけの中で打っていて、ブラインドタッチで回答してるんです)

id:hina1981

ありがとうございます!

確かに、2進数もソロバンと似通った概念ですね。その内容も絡めつつパワーポイントを作ってみたいと思います。

> 指導者として嫌われないことに徹するべきです。

この言葉を胸に刻み込んでがんばります。

ありがとうございました。

2006/04/25 19:04:26
id:ken_yonezawa No.2

回答回数96ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

こんにちは。

参考ですがまずはここからでしょうか。

イラストレーター等でトレースしながらアレンジして

和歌安いようにしたほうがいいと思います。

ネットワークの基本

http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/special/tonet01/netmana...

取り急ぎ参考まで・・・

id:Baku7770 No.3

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント25pt

 現在見ることのできる回答や質問の主旨にも反します。

 パソコンの初心者には難しい話しはもちろん、単語そのものも苦痛です。むしろIPアドレスを教えることが必要であれば、電話機に喩えて電話番号=IPアドレス、製造番号=MACアドレスというような判りやすい置き換えを考えられてはどうでしょうか?

 私が直接教えたわけではありませんが、過去にマウスとカーソルが同じように動くことをやらせようとして、マウスを空中で動かしたら生徒も空中で動かしたという話しを思い出しました。

 で、教材のネタを2つ。

 ADSL網が本格的にできる前、京阪奈学研都市とKRP(京都リサーチパーク)の間で試験線が張られました。当時はB-ISDNと呼んでいましたが。私はそれを構築した民間側のメンバーの一人です。転職し、ミッションが違いますから、ネットワークがなければ私の存在をご存知でもない限りアドバイスはできません。ネットワークの良さはそういったことにあるのではないでしょうか?無理に難しいことを教えるのではなく、そういったことを判りやすく教えられては如何ですか?

 因みに父親もその弟である叔父もインターネットをやりますが、父親は友人と行ったうどん屋がおいしいので、何で知ったのかと聞いたところ、グルメサイトで知ったという答えを聞いて。叔父は東京に単身赴任中、娘に「お父さんもインターネットやるのなら孫娘の動画が送れるのに」と聞いたのがきっかけです。叔父にいたっては某スポーツ新聞でインターネットを家庭でも使いこなせる社長と連載を組まれていました。

 ネットワークの技術にはこういった利用技術の話しもあります。

id:hina1981

ありがとうございます。

確かに、内部で動いている技術情報の話ばかりでは、学習意欲が削がれてしまいそうですね。

「インターネットを利用すると、こんなことができるよ」と、メリットもあわせて話していきたいと思います。

2006/04/27 22:24:31
id:TOURCONTAKUTER No.4

回答回数1139ベストアンサー獲得回数23

ポイント20pt

http://www.pcr.ne.jp/text/

 こちらに参考となるテキストが多くあると思います。ネットワーク入門などをご参考にしてください。

id:sibazyun No.5

回答回数1823ベストアンサー獲得回数246

ポイント20pt

少し前にhttp://q.hatena.ne.jp/1145836512 がありましたが、ここら辺から話して、「情報」を「特定の相手先」に送るための仕組みとして、郵便、電話、FAXあたりと対比させる。手紙では封筒にあてなを書き、便箋に中身を書くが、物質的にはどちらも紙に書いた情報であることを理解させ、電話線ではダイアルパルストーンと音声とが同じ線をとおり、途中の郵便局、電話局で仕分けられることをいう。そして、あて先などのメタ情報とコンテンツがしくみとしては同じインフラを利用していることを理解させる。ネットの特殊例として銀行のATMについて触れ、限られたところにしか情報が行かないが、それゆえ安全であることをいう。この後、The Internetとして、ARPANETの理念(一箇所やられてもどこからか回ってとどく)を触れ、現在のインターネット網の発展と影に触れる。将来方向として、ユビキタス(全ての「物」がアドレスを持ち、相互につながる)に触れる。

 どのくらいの時間かわかりませんが、これをふくらませれば、1~3時間にはなります。

id:hina1981

与えられた時間は、ほぼ一日間(6時間)なのです。

とりあえず、歴史の話としてARPANETの話はする予定でいました。プロトコルやヘッダ関連の話をする際には、手紙や電話の例はいいですね。

ありがとうございました。

2006/04/27 22:28:48
id:sayuri_kamimi No.6

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

使わないことには知っても仕方のないことなので、

家に帰ったらやってみようかと思ってもらえるといいですね。

Baku7770さんとかぶりますが、

音楽が大量においてあって好きなときに安く買うことができるとか、

困ったときにこうして相談にのってもらえるとか、

衛星からの映像が見れる(グーグルアース)とか

そういったメリット

個人情報の大切さに関するデメリット(ウィルス、winny)

ネットワークにつながるためのツール(パソコン、テレビ、ケータイ)

簡単な方法(プロバイダに電話)

それから、IPの話だと思います。

id:hina1981

確かに、私が受講する側であったならばはじめから技術的な話をされるよりも、利用した時のメリットなどを先に聞いた方が意欲が湧く気がします。

どのようなメリットがあるのかという観点を念頭において、頑張ってみたいと思います。

ありがとうございます。

2006/04/27 22:36:36
id:hamster009 No.7

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント15pt

まずコンピューターの操作はマウス中心で、プログラミングやコマンド操作は

いらないということ。

テレビを使うのに、電子工学の知識がいらないのと同じということ。

id:un-souya No.8

回答回数57ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

ネットワークの話に入るのを忘れてました。

それが、一望出来るのが「流れ図」です。

「流れ図」と「nagarezu」で探したら、「nagarezu」とグーグルに入れて出る1と2に良いものがありました。

http://www2.denshi.numazu-ct.ac.jp/mirs/m3db/kaihatu/documen...

上のリンクは、ロボットの動きを制御する概念図が数種類、

http://www.d8.dion.ne.jp/~asuwasan/janken/nagarezu.htm

次のリンクは、「じゃんけんゲームをしてみましょう」(英語なのでスイマセン)というもので、ネットワークの中に閲覧者としてコンピュータを繋いだ人がどの様に動いてサイト内を移動するかを図示するものです。

これは、文化庁の公募展に応募されたもので流れ図を印刷してそれを見ながら、

http://www.d8.dion.ne.jp/~asuwasan/janken/

のサイトを閲覧されるように「nagarezu」の印刷配布が無償で許されているものだそうです。

※流れ図は一致しませんが日本語版は次です。

http://www1.neweb.ne.jp/wb/kaikan/wbs/index.htm

こう言うものが有るというのを見てもらうと、どういう手順でことが進んで行くのか、茫漠とした中に沈まなくて済みますね。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません