当て逃げに対する有効な示談の方法を教えて下さい。先日信号待ちをしていて後ろから追突されそのまま相手は逃げ去りました。今のところプレートナンバーは大体分かっているのでそのうち相手はまずつかまると思うのですが些少の慰謝料と車の修理費では納得いきません。もっと分捕りたいのですがむりでしょうか。ちなみに首が若干いたいのでその点も含めて教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/07 01:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:taka27a No.1

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント17pt

先ずはご自分のタメに病院でちゃんと治療を受けられ、診断書を発行してもらうことです。同時に、自分の入っている自動車保険など、保険の種類を確認し、支払いに当てはまるような事故ではないか確認しましょう。同時に、警察への届けはもちろん必要です。事故当時の記憶をきっちりメモにし、伝えましょう。近くの警察署で十分だと思います。また、法律相談所(無料のものが結構あります。)を利用してみるのも一つの方法です。

http://jiko.dai-noguchi.com/

id:forvalue

嬉しいです ありがとう

2006/05/01 01:05:53
id:Joe_Cool No.2

回答回数97ベストアンサー獲得回数6

ポイント17pt

http://www.kawachi.zaq.ne.jp/ishii/jiko.htm

当て逃げなら、相手が一方的かつ全面的に悪いので、話は簡単です。

http://www.ne.jp/asahi/syaken/m/html/jidanjinnsin.htm

「傷害事故+後遺障害

 

①医療費等の費用

 治療費・入院費・入通院交通費・あんまマッサージ治療器具(医師が認めた場合)

 付添看護人・入院雑費・義歯義足義手・車いす・めがね等生活関連費用

 出入口や風呂トイレなど家屋の改造費・学生なら入院中の家庭教師料など

②休業損害

③入通院慰謝料

④後遺傷害保険金

⑤後遺傷害慰謝料

⑥後遺傷害による労働逸失利益」

こんな感じのものを請求してみましょう。詳しい内容はURLのサイトを見てみてください。

あとは話の持っていきようですか。

最初は「穏便に済まそうとしている」という態度を表して、物静かに応対するのが大事です。但し、「たいしたことない」とか、そ~いうキーワードは禁句ですよね。

話にならなきゃ、それこそ「警察に持ち込む」っていう話を出したりしてもいいでしょう。

あと、あんまりしつこくやると、こちらが「脅迫の罪」に問われるので、加減が難しいのですが、相手方の親兄弟、親戚、勤務先、通学先、とありとあらゆるところに、「払ってくださいな」という内容の話を連絡しまくるってのもあります。

効果的な場合は効果的ですが、違法すれすれになる場合があるので、注意に注意を重ねて、試しにやってみてくださいね。

id:forvalue

大変参考になりました。すみからすみまで色々参考になるので熟読しました。

2006/05/02 01:49:56
id:okamuramame No.3

回答回数85ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

http://www5f.biglobe.ne.jp/~isa502/s-jibaiseki.htm

 私もじつは3年ほど前に交通事故に遭い加害者が任意保険に加入していなかったので裁判所の調停で解決しました。自賠責で足りない部分は月賦で払ってもらっています。とにかくけがは重大にして後遺症診断をとることです。ちゃんと病院に行って「痛い痛い」と言うべきです。そしてあなたのケースは加害者が特に悪質なので刑事民事両面で裁判にすべきでしょう。二千万程度は楽にとれるでしょう。いやとるべきです。

id:forvalue

素晴らしい!もっと色々教えて下さい!

2006/05/01 01:45:57
id:aiaina No.4

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント16pt

診断書を持って警察にいけば、人身事故として扱ってくれるかもしれません

まずは、診断書をもって、警察に言ってみるとよいと思います。

後遺症として、事故での痛みはあとから出てくることが多々あります。

お大事になさってくださいね

http://www.yahoo.co.jp/

id:forvalue

さっそく診断書をとりにいきます

2006/05/01 01:45:09
id:sami624 No.5

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント16pt

http://ww22.tiki.ne.jp/~kanemasa/data1/mutiuti.htm

1.先ず医者に行って鞭打ち症の診断書を貰う必要があります。

2.こちらのサイトでも記載しているように、鞭打ち症は必ずと言っていいほど後遺症が発生しますから、今回の治療費で合意はせず、将来にわたり後遺症が発生した場合も、治療費負担をするという一筆を入れる必要があります。


http://blog.so-net.ne.jp/shinobu_n/2006-04-19

1.制裁的損害賠償については、現行の日本においては認められた判例はなく、学説上は憲法第14条方の元に平等の基本原則に反するとされている。

2.法の基の平等にたった考え方を踏襲した場合、上記サイトに記載している通り、制裁的損害賠償額は個人に支払われるのではなく、交通遺児募金や交通安全に関わる基金への収入と言う方向でしか認められないものであり、質問者の意向に沿った賠償額の請求は不可能でしょう。

3.相手方に制裁を加えたいのであれば、民事ではなく刑事責任でしょう。刑事責任の場合は、逃亡自体も犯罪であり1つの犯罪で二つの以上の処罰は受けないとしていますが、刑期を考える場合の参考として、制裁的に作用させる可能性はあります。

id:forvalue

大変参考になります

2006/05/01 01:44:37
id:yotaro No.6

回答回数430ベストアンサー獲得回数32

ポイント16pt

物損については修理費+α程度になると思います。

傷害については、自賠責保険の規定でも、治療費、慰謝料、交通費、文書料が認められますが、頚椎捻挫(むちうち)ということであれば、後遺障害が認められる可能性があります。一番軽微な場合の14級で自賠責の限度額が75万円ですが、実際に損害額(慰謝料と逸失利益の合計)を積算すれば、200万円程度にはなると思います。

まずは、この金額をベースに交渉するのがよいと思います。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/IssituRieki/SonbaiHoken.htm...

ちなみに頚椎捻挫の場合はレントゲン等でもわかりませんので(頚椎の変形がなくても痛い場合や変形があるのに痛くない場合などがある。)、被害者本人の自覚症状(申告)によらないと疼痛が残っているのかどうかはわからないので、少しでも痛みが残っていたら、はっきり主張されるべきだと思います。

また、道路交通法第72条の規定により、ひき逃げ、当て逃げの場合は違反行為になり、第117条の5の規定により、1年以下の懲役又は10万円以下の罰金となっているるので、その辺りも交渉に使えるものと思います。

http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAM...

また、万一相手が見つからない場合は政府の保障事業の請求をされてください。物損は出ませんが、傷害、後遺障害については法定限度額の範囲内(自賠責保険とほぼ同等)で政府から支払われます。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/kyusaitaisaku/03.html

id:forvalue

ありがとうございます 参考になります

2006/05/01 01:44:07
id:hidep1971 No.7

回答回数68ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

★★事故相談総合スレッド Part 24★★

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144584797/528-537

死傷事故の場合の救護措置等義務違反 (ひき逃げ) 23点

物損事故の場合の危険防止等措置義務違反 (当て逃げ) 5点

当て逃げではなく、ひき逃げで処分して頂きましょう。

そうすれば、警察も当て逃げよりはちゃんと取り扱ってくれますし、相手の金銭的ダメージに加えて精神的ダメージが加算されます。

id:forvalue

すいません こちらが車に乗っていたのでそれは難しいかと思います。

2006/05/02 00:15:31
id:hidep1971 No.8

回答回数68ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/archive/news/2006...

車同士の事故でも人身事故ならば当て逃げではなく、ひき逃げになるようです。

id:forvalue

知りませんでした!ありがとうございます!まだ他の質問でも回答お願いします!!

2006/05/02 23:54:09

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません