JR西日本(ICOCA)や、関西地域私鉄・地下鉄(PiTaPa)と、おサイフケータイに関する情報、おもにいつ頃から利用できるかについて、情報のあるサイト・または情報自体をを教えて下さい。

Suicaと原理は同じですから、対応しても不思議ではないのですが、情報がどうも見あたりません。
早く対応しないかな…。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/13 15:30:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:donpei No.3

回答回数437ベストアンサー獲得回数3

ポイント35pt

ITmediaの記事からの抜粋

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0603/24/news...

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0603/24/news...


2ページ目の最後に


> 一方、おサイフケータイへの対応については「勉強している段階」(山道氏)だという。特にユーザーニーズが携帯電話の方に向くかは、慎重に検討している。

> 「(JR東日本と)状況が違う点としては、ICOCAでは残額不足で改札機が通れないといったことがほとんどなく、チャージも専用チャージ機を使って駅のホームでできるという点があります」(安村氏)

> モバイルSuicaのメリットとしては、入場時に初乗り運賃不足にならないための「携帯電話画面による残高確認」や、「券売機に並ばなくてもチャージができる」ことが筆頭になるが、ICOCAの仕組みではこれらのニーズが低い。カード型サービスの完成度が高いのだ。

> モバイルICOCAが実現するには、“おサイフケータイならでは”の便利さを別の部分に見いだす必要がありそうだ。


ということです

id:x2pop

なるほど、、

カードを持たなくていい、というメリットも考えて欲しいところですね(汗)

JRは乗り気ではないようですが、私鉄のPiTaPaがおサイフケータイ対応を考えていないのか、

時期などの情報があればお願いします。

2006/05/13 09:50:26

その他の回答4件)

id:chemicom No.1

回答回数378ベストアンサー獲得回数19

ポイント35pt

おサイフケータイへのICOCA機能導入については、3月24日リリースの記事では

「勉強している段階」だそうです。(記事が古くて、申し訳ないです。)

現段階で導入していない理由は、SUICAとICOCAの違いに因るようです。

SUICAは初乗り運賃以上の残額がなければ、改札に入れないという不便さがあります。

一方、ICOCAは10円でも残額があれば改札に入れて、ホームでチャージできるので、

改札に入れないことが滅多にないようです。

(PiTaPaは、ポストペイ方式なので、元々この問題はないと思います。)

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0603/24/news...


尚、JR西日本エリア(ICOCAエリア)でもモバイルSUICAは利用可能だそうです。

SUICAとICOCAの相互利用が進んで、段々と便利になってきていますね。

http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/area/index.html

※当方、関西圏ではありません。実態と違う記載がありましたら、

 加筆、修正して下さいますようお願い致します。

id:x2pop

FeliCaアプリの開発に時間がかかっているのでしょうか。

たしかに10円でも入れますね。

それだけならすぐにソフト作れそうなものですが、謎です(汗)

Suicaを作ればいいと思われるかもしれませんが、JR東日本のクレジットカードを

関西で作るというのが面倒だし、作ったところで使い方がややこしくて…。

困ったものです。

ICOCAのように(PiTaPa)私鉄に乗り入れできないと言うこともあります。

2006/05/13 09:42:01
id:amai_melon No.2

回答回数2011ベストアンサー獲得回数47

ポイント30pt

http://www.kintetsu.jp/news/files/kipspitapa.pdf

近鉄では平成19年春の交通 IC カードシステムの導入を目指しているようです。これに先立って,クレジットカードの付加機能としてピタパ対応カードを先行受付しています。なお,近鉄は路線距離が長く,その準備には相当な時間がかかると思われます。

id:x2pop

平成19年ですか。たしかに近鉄は最後になりそうですが、現在すでに私が利用する路線では、大阪市営地下鉄・京阪本線・JR奈良線・山陽線でそれぞれPiTaPaとICOCAが利用できるので、

この区間だけでもお財布ケータイがあるのに、という次第です。

それ以外の区間はプリペイドカードで乗るというのは、対応しても変わらないでしょうね。(全私鉄が対応すればおサイフケータイだけでOKでしょうが)

2006/05/13 09:47:47
id:donpei No.3

回答回数437ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント35pt

ITmediaの記事からの抜粋

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0603/24/news...

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0603/24/news...


2ページ目の最後に


> 一方、おサイフケータイへの対応については「勉強している段階」(山道氏)だという。特にユーザーニーズが携帯電話の方に向くかは、慎重に検討している。

> 「(JR東日本と)状況が違う点としては、ICOCAでは残額不足で改札機が通れないといったことがほとんどなく、チャージも専用チャージ機を使って駅のホームでできるという点があります」(安村氏)

> モバイルSuicaのメリットとしては、入場時に初乗り運賃不足にならないための「携帯電話画面による残高確認」や、「券売機に並ばなくてもチャージができる」ことが筆頭になるが、ICOCAの仕組みではこれらのニーズが低い。カード型サービスの完成度が高いのだ。

> モバイルICOCAが実現するには、“おサイフケータイならでは”の便利さを別の部分に見いだす必要がありそうだ。


ということです

id:x2pop

なるほど、、

カードを持たなくていい、というメリットも考えて欲しいところですね(汗)

JRは乗り気ではないようですが、私鉄のPiTaPaがおサイフケータイ対応を考えていないのか、

時期などの情報があればお願いします。

2006/05/13 09:50:26
id:ampouietakeru No.4

回答回数218ベストアンサー獲得回数1

わたしたちの住んでいる

長崎県では昨年12月から

公営・私立の垣根をこえて複数のバス会社で

(NTTドコモだけですが)

携帯を使った「お財布携帯」で

バス社内での課金を含めて

カードレス・キャッシュレス乗車が実現しています。

これにさきだって

2年前からICカードによる乗車カードが

発行され乗客のほとんどが

(老人・学生がほとんど)

カードを使ってスマートな乗車を

おこなってます。

都会の方がよく写真にとってます

id:x2pop

ICOCA・PiTaPaについてなのですが、全く関係ないようですが…。

2006/05/13 15:25:09
id:donpei No.5

回答回数437ベストアンサー獲得回数3

2度目の情報です

ICOCAでも、PiTaPaでもありませんが、関西でおサイフケータイを使えるところがありました

http://www.shinkibus.co.jp/bus/nicopa_hp/nicopa.htm

神姫バスの三田・篠山・丹波と言った限られたエリアですが、

ニコパ(NicoPa)カードというものを発行し、プリペイド方式にて乗車可能となります

また、スルっとKANSAIに加盟しているため、ICOCA、PiTaPaでも乗車可能

さらに、モバイルNicoPAも展開

http://www.shinkibus.co.jp/bus/nicopa_hp/nicopa-mobile.htm

但し、クレジットカード等と連携しているわけではないため、残高確認、利用履歴が見れる程度の機能しか有りません


今後の展開に期待ですね

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/24/news...

id:x2pop

少し、求める情報とは異なります…。

2006/05/13 15:27:09

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません