小学校3年生の子供に(学級会などで)議事進行の仕方(議長として)の教え方をお願いします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/24 12:47:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ayuemi No.6

回答回数216ベストアンサー獲得回数5

ポイント25pt

司会進行の子にはあらかじめ言う言葉を書いた紙を準備して、いたほうが言いと思います。

(例)

1、はじめのことば

 いまから第○回学級会をはじめます。

2、話し合いの内容の確認

 今日の議題は「                   」です。

 ○○さん提案理由をおねがいします。

 (提案者がいない時はなくていいと思います。)

3、では、話し合いにはいります。

 意見をいってください。

4、まとめ

 今日の話し合いで決まったことは「         」です。

5、先生の話

 先生お願いします。

6、おわりのことば

 これで第○回学級会をおわります。

といったかんじですか?

私はこういった紙をわたしておいて、言い方とかは自分たちなりに変えていいよ。といってあらかじめ渡しておいています。

後、時間内に終わらなくても終了させます。

だらだらしてしまうので。

でも、こどもたちの話し合いって・・・難しいですよね。

長くなってすみません。お互い頑張りましょうね。

 

id:qaqaws

ありがとうございます。たいへん参考になりました。4・5で教えて頂いた内容をこちらのマニュアルに反映させて子供と一緒に議長マニュアル?をつくることにします。

2006/05/24 12:45:22

その他の回答5件)

id:fuk00346jp No.1

回答回数1141ベストアンサー獲得回数54

ポイント19pt

別に教えなくて良いです。子供に任せとけば良いですよ。

お題さえ与えときゃ勝手にくじ引きなり、投票なりで決めてきます。(ハミゴ(仲間はずれ)、孤立児のフォローはしてやって下さい。)

紛糾して放課後まで長引いたらそれでも良いんじゃない?本人達の責任です。(最近は集団下校があるからそうも言ってれませんか。)

 

押し付けられた学級代表なんて最強でっせ。副代表任命してサボってますから

グテグテ言う奴いたら「じゃぁお前やる?」って言えますしね。

押し付けた奴は文句は言うが自分はやりたくないからそこで引きます。

当方これでサボりまくってましたから

 

  • 一々大人が介入する問題じゃないって事です。大人は権力を持ちたがりますが子供(特に小学生)は逆です。メンドくさがりなんで押し付けたがります。
id:qaqaws

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2006/05/24 07:15:24
id:lliekne No.2

回答回数74ベストアンサー獲得回数1

ポイント19pt

代表的なやり方だと、やはり手順を書いた紙を作ってそこに書いてある手順をやらせる、でしょう。

小学3年生に大量の情報を覚えさせるのはほぼ不可能ですから。

id:qaqaws

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2006/05/24 07:15:43
id:pianokko No.3

回答回数224ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

うちにも小3がおりますが。。。

とりあえず、担任の先生がいつもやっているのをよく観察して、真似るところから入ってはいかがでしょうか?

まず、何を決めるかをしっかりみんなに伝える。

意見がたくさん出たときは、多数決を取るなど。。。。

id:qaqaws

ありがとうございます。参考にさせていただきます。 

2006/05/24 07:17:49
id:asayosi No.4

回答回数15ベストアンサー獲得回数1

ポイント25pt

時間割を作って渡したらどうでしょう。子供の集団をコントロールするのは小学三年生には相当ハードルが高そうなので。

例:

・議題を出す時間(5分)

・みんなの意見を聞く時間(25分)

・みんなの意見を、似たような意見でグループ化する時間(10分)

・グループ化した意見について多数決などして決定する時間(10分)

時間が来たら強制的に打ち切らせる。

時計を確認させる。

参加者同士で言い合いになりそうだったらすぐに止めさせる。

id:qaqaws

ありがとうございます。たいへん参考になりました。さっそく時間割を子供と一緒につくってみます。

2006/05/24 12:42:58
id:taka27a No.5

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント25pt

まずは「議長の責任」=議事運営をスムーズに、と「議長の権限」=不規則発言?(要は学級会の最中にいうことを聞かない)を繰りかえす輩を退席させることも出来る、など、についてしっかりと教えてあげるのが基本だと思います。

小学校3年生くらいであると、いわゆる「議題」というのは先生から与えられることがほとんどだと思うので(「議題を見つけなさいという「議題」も含めて)あとは、挙手、指名、発言の繰り返しです。書記が板書し、まとめは多数決が一般的なのではないでしょうか?

意見の促し、選択肢を復唱するのも大切なことですね。

id:qaqaws

ありがとうございます。たいへん参考になりました。議長の役割に関して、子供と話をしてみます。

2006/05/24 12:43:54
id:ayuemi No.6

回答回数216ベストアンサー獲得回数5ここでベストアンサー

ポイント25pt

司会進行の子にはあらかじめ言う言葉を書いた紙を準備して、いたほうが言いと思います。

(例)

1、はじめのことば

 いまから第○回学級会をはじめます。

2、話し合いの内容の確認

 今日の議題は「                   」です。

 ○○さん提案理由をおねがいします。

 (提案者がいない時はなくていいと思います。)

3、では、話し合いにはいります。

 意見をいってください。

4、まとめ

 今日の話し合いで決まったことは「         」です。

5、先生の話

 先生お願いします。

6、おわりのことば

 これで第○回学級会をおわります。

といったかんじですか?

私はこういった紙をわたしておいて、言い方とかは自分たちなりに変えていいよ。といってあらかじめ渡しておいています。

後、時間内に終わらなくても終了させます。

だらだらしてしまうので。

でも、こどもたちの話し合いって・・・難しいですよね。

長くなってすみません。お互い頑張りましょうね。

 

id:qaqaws

ありがとうございます。たいへん参考になりました。4・5で教えて頂いた内容をこちらのマニュアルに反映させて子供と一緒に議長マニュアル?をつくることにします。

2006/05/24 12:45:22
  • id:fuk00346jp
    ・マニュアル主義の弊害(言われた事しかしない、出来ない、自分達で決めれない)が出ますよ?
     
    ・時間内で強制打ち切りをやると「最後には先生が決めてくれる♪」となります。
     
    ・早く帰りたかったらさっさと決めてしまう。
    ・休憩時間まで引っ張ったら自分達の休憩時間が無くなる。
     
    本人達に学び取らせるべきだと当方は思いますよ。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません