私は鉄道ファンです

最近鉄道が大好きな盲目の少年と知り合いました
車両を端から端まで手で触れて鉄道が好きなことが
痛いほど感じられます
もっと彼に鉄道を楽しんで欲しいのですが何か
良いアイデアはないでしょうか

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/03 23:12:30
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント15pt

いろんな駅の発車メロディを聞かせてあげるのは いかがでしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E8%BB%8A%E3%83%A1%E3%83%A...

id:Goronya

あ いいですね やってみます

有難うございました

2006/06/01 13:47:31
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント15pt

難しい問題だと思いますので、簡単に思い付く事だけ書かせていただきます。

見えないのですから、やはり音でしょう。

特にSLは色んな音がしますからそういう録音や、生の音を聞かせてあげたらいいんじゃないでしょうか?

地域が分かりませんが、観光用に本物のSLが走る路線はいくつかあります。

また、実物を触るというのもいいのではないかと思います。

各地の公園などに展示してある所もあると思います。

車体は大きすぎてつまらないかもしれませんが、運転席などに乗る事ができる場所もありますので、ハンドルなど触れたら楽しいかと・・・

id:Goronya

ありがとうございました

2006/06/01 13:48:15
id:nano327 No.3

回答回数759ベストアンサー獲得回数35

ポイント15pt

目で見ることが出来なくても、手で触れたり、音で楽しむ事が出来ると思います。

私はあまり鉄道に詳しくないのですが、多分、路線や列車によって警告音(というのでしょうか?)や線路を走る音が微妙に違うのだと思います。

また、列車本体の形が分かるような模型を贈るのも喜ばれると思いますよ。


http://www.railway-museum.jp/top.html


上記の鉄道博物館はまだオープンしていませんが、もしも連れて行くことが出来るならば近場の鉄道博物館へ一緒に出かけるのも良いですよ。

目が見えないといっても、そういう場へ足を運ぶだけでも鉄道ファンにはきっと嬉しいはずです。


一緒に楽しめると良いですね。

id:Goronya

ありがとうございました

2006/06/01 13:49:32
id:kumaimizuki No.4

回答回数614ベストアンサー獲得回数31

ポイント15pt

目が見えないけど、耳で音を聴くことは出来ます。

列車の走行音やアナウンス、駅構内のアナウンスなどなど。

そういった「聴こえてくる音」で鉄道を楽しむというのはいかがでしょうか?

例えば、近場の路線に乗り、車内アナウンスを堪能したり。走行音を聴いたり。

また、できるなら旅行へ出かけて、現地の路線に乗り、同じように「耳」で鉄道を楽しんだり。


あとは、もし一緒にいられるのなら、車両の形とかを解説するというのはいかがでしょうか?

乗車前に「○○のような形をしていて、色は・・・」といった具合に説明をし、それから乗車して移動する。

停車時間が短い時は、乗りながら解説するのもいいでしょう。

そうすれば、その少年も「今、こんな形の列車に乗ってるんだ」と想像することができますし。

id:Goronya

ありがとうございました

2006/06/01 14:14:12
id:tamo2_xvi No.5

回答回数436ベストアンサー獲得回数10

ポイント15pt

人にもよるかもしれませんが、手で触るとリアルに想像できると聞いたことがありますので

一緒にNゲージでジオラマを製作されては如何でしょうか?

本物もも触れ模型にも触れれば、きっと全体像がイメージしやすくなるのではないでしょうか?

http://www.d4.dion.ne.jp/~m_mori/switch.html

他には珍しい電車に乗りに行ってはどうでしょうか?

スイッチバック系は体感的に不思議で面白いと思います。

id:Goronya

ありがとうございました

2006/06/01 14:14:41
id:Baku7770 No.6

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント40pt

梅小路蒸気機関車館

 交通科学博物館や梅小路蒸気機関車館のような実物を展示している施設に相談されてはどうでしょう?ここなら大阪のJR西日本本社と話しをすることになると考えます。

 職員の方も人の親です。そういったことに理解してくれると思います。彼らも視覚障害者が鉄道に興味を持つなんて知らないでしょうし、こんなことができるならと喜ぶんじゃないでしょうか?

 車輌を触っている姿をDVDに焼いて、鉄道会社の総務と労働組合の双方に、双方に郵送したことと、他にもそういった子供がいるだろうから何かして頂けないだろうかと、私も協力するからといった内容の手紙を付けて送ってみてはいかがでしょう?

 思い出したのは24時間TVの小さな運転士です。

小さな運転士・最後の夢 原作本

 ご参考までに。

id:Goronya

なるほど ありがとうございました

江ノ電の絵本今度読んでみます

2006/06/01 15:05:23
id:kumonoyouni No.7

回答回数612ベストアンサー獲得回数131

ポイント14pt

回答されてない案として点字本をプレゼントするというのはどうでしょうか?

宮沢賢治 銀河鉄道の夜

http://www2d.biglobe.ne.jp/~tenyaku/mokuroku/GINGA.HTM

その少年が点字を読めるかどうか存じませんが一つの案として書かせていただきました。


それに関連したURLをご参考までに

からくり時計「銀河ポッポ」

http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=124...



以上、ご参考まで

id:Goronya

ありがとうございました

2006/06/01 15:07:31
id:maamaamaa No.8

回答回数266ベストアンサー獲得回数6

ポイント14pt

大宮総合車両センターのフェアなどに参加

http://www4.odn.ne.jp/~eab13200/index.htm

工場見学

(例)http://www.keikyu.co.jp/corporate/press/mk_auto/060425_1.shtml


健常者とあまり区別しないで良いと思います。

動きのあるものは、空気中を伝わる振動を

でも感じることができ、嬉しいハズです。

id:Goronya

そうですね ありがとうございました

2006/06/01 15:17:56
id:haruta-hizasi No.9

回答回数147ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

初期設定(あなたがしてあげる事)が大変ですが・・・、


まず初めに、鉄道好き(通称・鉄ちゃん)等で検索して、NET電話(スカイプ・通話料無料)などを利用したチャットを探して、参加させるか、鉄道FAN同士の話題を聞かせるだけなども良いのではないでしょうか?

難点は、専門用語が多い会話だと思う所ですが、ちゃんと事情等を話し、いろいろ質問させてみるのも面白いと思います。

 旅の話や、JR職員の裏話など、面白い話題が聞けるかもしれません。

(あなたも参加できると思われますし・・・)


それと、このような会話でのチャットの場が無ければ、あなたが作ってあげたり、同じような盲目の人の鉄道FANの人達を見つけて、会合を開いて、もっと盲目の人達も鉄道を使い易くする為の案を考えあったりして、JRなどに提案しに行く活動をさせるのも良いのではないでしょうか。

id:Goronya

ありがとうございました

2006/06/01 15:46:20
id:kimikoishi No.10

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.r-ways.jp/stream/soundgallery.html

こちらで鉄道の音を聞くことができます。かなり長い時間のものもあるので、実際に乗って旅をしているかのように楽しむことができます。鉄道車両はそれぞれ違った音をもっているので、目が不自由な方ならなおのことその違いを楽しむ事が出来ると思います。ここのリンクには鉄道の音関係のものがいくつかあります。

id:Goronya

ありがとうございます 早速アクセスしてみます

2006/06/01 16:20:41
id:nischiura2006 No.11

回答回数734ベストアンサー獲得回数4

ポイント14pt

もし資金的に余裕があれば、家の中に車内(座席)を再現して、さらに実際に振動すると言うのはどうでしょうか?

お化けのQ太郎というアニメで自分の部屋を車内風にリフォームした少年が出てきて驚いた記憶があります。

id:Goronya

なるほどありがとうございます

2006/06/02 11:44:32

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません