昔は文章を右から左に書いていたそうですね。これがいまの左から右になった経緯、その時の混乱の様子など、資料的なもの読み物的なものいろいろとよろしくお願いします。

URLは必須です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/22 23:15:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ERIERI No.4

回答回数95ベストアンサー獲得回数4

ポイント29pt

横書きに関する考察あり。

http://kan-chan.stbbs.net/word/migiyoko.html

岩波新書「横書き登場」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4004308631/249-0599431-527310...

id:l-lol-l

こちらは、買って見ますね

2006/06/22 23:13:16

その他の回答5件)

id:pasosavi No.1

回答回数761ベストアンサー獲得回数28

ポイント29pt

前にありましたね…

http://q.hatena.ne.jp/1142217875

id:l-lol-l

ふむ。どうしてこのQがおとなり質問に出ないのか?

2006/06/22 23:08:26
id:hamao No.2

回答回数3293ベストアンサー獲得回数40

ポイント28pt

http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/Bunsyo/BunSakusei.html

正式導入は昭和27年

左横書きへの推移

昭和3年 駅名など左横書きにする決定があったが阻止

昭和17年 国語審議会の答申が不採用となる

昭和24年 内閣官房長官から各大臣へ「公用文作成の要領について」で猶予期間を設けて左横書きとしたが混乱

昭和27年 内閣通知

「公文書作成の要領」第3 書き方について

http://www.tok2.com/home/okazima/bbs.cgi?r=room_1&BBS_MSG_030422...

同趣旨のリンク

id:l-lol-l

ふむふむ

2006/06/22 23:10:18
id:tahoa No.3

回答回数28ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

近代日本のデザイン文化史 1868‐1926

近代日本のデザイン文化史 1868‐1926

  • 作者: 榧野 八束
  • 出版社/メーカー: フィルムアート社
  • メディア:

第1章近代日本のグラフィズム 2右縦書き対左横書き(p28-34)

に印刷物の実例を中心に記述されています。

明治初期の

縦書きを90°回転させてアルファベットと併記している辞書

右から並んでいるローマ字表記のラベル

などの写真が載っています。

id:l-lol-l

ちょいと、高いかなぁ。図書館にいってみます

2006/06/22 23:11:56
id:ERIERI No.4

回答回数95ベストアンサー獲得回数4ここでベストアンサー

ポイント29pt

横書きに関する考察あり。

http://kan-chan.stbbs.net/word/migiyoko.html

岩波新書「横書き登場」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4004308631/249-0599431-527310...

id:l-lol-l

こちらは、買って見ますね

2006/06/22 23:13:16
id:pianokko No.6

回答回数224ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

http://kan-chan.stbbs.net/word/migiyoko.html

http://www001.upp.so-net.ne.jp/yasuaki/misc/lang/lang69.htm

昔(戦前)は全て右から左に書いていたのかと言うと、そうではないようです。

id:l-lol-l

みなさまなかなか見ごたえのある回答ありがとうございます。

2006/06/22 23:14:52

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません