現在アルバイトをしていますが、税金対策に会社化をしたいと思っています。

ですが、資本金1円で会社を作れるようになったとはいえ設立までには結局20万円ほど必要だと聞きました。
税金対策といってもそれほど収入が多いわけではなく、学生なので扶養者控除から外れたり年金の納付特例の対象から
外れないのが目的ですので、あまり大きい額だとむしろ損失になりそうです。
このような場合の会社化について教えてください。

1. 株式会社か、それともほかの形(合資だか合名だか)が良いのか
2. 総費用はどれくらいかかるのか
3. 手続きのわかりやすい解説(サイトでも本でもかまいません)
その他注意すべきことがあればお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/07/11 19:23:21
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kurukuru-neko No.11

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント30pt

扶養者控除を受けるのであれば、年間収入103万以下

でなければなりません。

個人事業者になると、扶養控除対象から外れるので

用件から外れます。

今年より会社法が改正されました。

一人で設立する場合合同会社(LLC)しか選択

出来ません。

 登録免許税 合同会社(LLC)・LLP6万円

http://www.office-ohtani.com/kaisha/qa04.html#3

会社組織による違い

http://www.office-ohtani.com/kaisha/qa05.html

会社にすると、法人税、帳簿および、決算処理が

必要です。

経費会社で負担しても給与をあなたが受け取った場合、

当然なが年収103万の問題発生します。

したがって、あなたへの支払いを103万以下に

押さえます。 利益配分はあなたが後で自由に

分配できるので法人としての税金を収める必要が

あります。 当然経費も使えます。

また、家族にも出資してもらい利益配分を

行う方法もあります。

http://www.kaikei-home.com/tax/article200000008.html

http://www.h3.dion.ne.jp/~sawada-g/kaisyahou-goudou.html


あなたが卒業して就職する年は、通常会社が副業を

禁止しているので卒業年の1月にでも利益を全額

あなたへの支払いして会社を整理する。

(退職金とする)

税金

http://www.dreamgate.gr.jp/setsunavi/shinkaisha/form/form_02.htm...

id:gomerpyle

ありがとうございます。

詳しくて助かります。

2006/07/11 19:20:35

その他の回答10件)

id:nishik No.1

回答回数297ベストアンサー獲得回数17

ポイント30pt

1. 会社法改正で、合資・合名会社はなくなりました。

2. 登録免許税15万円、印紙税4万円、定款認証費用

  5万円の合わせて最低でも約24万円の費用がかかります。

3. http://corp.wzupas.com/

http://www.inbloom.jp/foresight/07_new_comp_act/qa.html


年金は納付免除ではなく猶予ですし(加入期間にならない)

扶養家族の分を考えても、年収400-500万くらいがボーダーラインでは。

設立後の会計・申告も全部やると大変ですし。

一般的には、フリーランスは年収800万以上なら

法人化を考えたほうがいい、と言われますが。。。

id:gomerpyle

ありがとうございます。

合資合名ではなく合同の間違いでした。

4,500万がボーダーですか・・・結構高いですね

2006/07/05 18:02:02
id:takagidotin No.2

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

> 1. 株式会社か、それともほかの形(合資だか合名だか)が良いのか

合資会社や合同会社の方が設立も運営も楽です。

 

> 2. 総費用はどれくらいかかるのか

設立手続きをすべて自分で行うのであれば、株式会社の場合は25万円、合資会社なら6万円だったかと思います。

他に印章が必要ですが、あり合わせの材料で自分で彫れば無料です(普通は数千円~数万円)。

 

> 3. 手続きのわかりやすい解説(サイトでも本でもかまいません)

> その他注意すべきことがあればお願いします。

合資会社なら下記が詳しいと思います。

http://www.dik.co.jp/go/

 

> その他注意すべきことがあればお願いします。

会社というのは、設立にコストがかかるだけでなく、維持・運営にもコストがかかります。毎年利益が0または赤字でも、法人住民税が7万円程度かかります。また、確定申告を自分でやれば無料ですが、税理士に頼めば10万円前後はかかると思います。

つまり、現在どの程度税金を払っているのか知りませんが、ある程度以上の収益がないと、かえって納税額が増えることになります。

id:gomerpyle

ありがとうございます

合資のほうが良さそうですね

法人住民税がかかるのは知りませんでした

年7万なのでしょうか

2006/07/05 18:06:27
id:yumi1219 No.3

回答回数118ベストアンサー獲得回数2

ポイント30pt

アルバイトの収入がどれほどかわかりませんが、年収1000万円以内だと会社組織にする意味がないと思いますが。所得税の方が安いので。

設立費用は形態にもよりますが、20万~30万円程です。司法書士に聞かれるといいでしょう。

参考になれば・・

http://www.1-kigyou.com/tokurei.htm

id:gomerpyle

ありがとうございます

人に頼むのは高くなりそうなので考えていません

2006/07/05 18:09:52
id:seble No.4

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント30pt

何を考えているか知りませんが、給与所得の税金対策で会社化するのなら、年収1千万近くなければ意味がありません。

どこかで誰かが正確な数字を出していたと思いますが、単純に税金だけ7~8百万、帳簿を付けたりする事も考慮に入れれば、やはり1千万近くないとマイナスになります。

1円起業はできますが、5年(だったかな?)以内かなにかで、増資して1千万の資本金にしなければいけなかったはずです。

そして、新規に有限会社などの設立はできなくなりました。

id:gomerpyle

ありがとうございます

正確な数字というのにとても興味があるのですが

URLなどはないでしょうか

2006/07/05 18:10:44
id:nana109 No.5

回答回数695ベストアンサー獲得回数13

ポイント30pt

税金対策にはならないでしょう。

むしろ会社化すると損害(=持ち出し)が大きくなります。

勉強のために会社化するのでしょうか。

無意味に思えてなりません・・・。

細かく帳簿をつけることが義務となり、負担が大きくなりますよ。

そもそも税金対策というのが、節税という意味なのでしょうか。

だとしたら、本末転倒ですね。

id:gomerpyle

ありがとうございます

やめた方が良さそうですね・・・

2006/07/05 18:11:47
id:aiaina No.6

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント15pt

http://www.e-gyosei.com/seturituhiyo.html

こちら参考にどうぞ

id:gomerpyle

ありがとうございます

2006/07/05 18:26:09
id:Surfholic No.7

回答回数130ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

以外に知られていないのですが、「任意団体」の設立を考えてみてはいかがでしょうか!?お金はまったくかかりません。税務署に事業の趣意書みたいなものを提出するだけで設立できてしまいます!!ご検討を!!

id:gomerpyle

ありがとうございます

任意団体にすることのメリットは何かあるのでしょうか

2006/07/05 18:31:42
id:falcosapiens No.8

回答回数126ベストアンサー獲得回数13

ポイント30pt

基本的には1の人の回答でOKですが,

2点ほど。

合同会社にすれば6万円で設立可能です。

http://www.inbloom.jp/foresight/07_new_comp_act/qa.html#q48

仮に株式会社にするとしても

定款を電子的に作成し,認証を受ければ

収入印紙代4万円は不要になります。

id:gomerpyle

ありがとうございます

2006/07/05 19:03:57
id:muraling No.9

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

法人化するなら合同会社(LLC)にしたほうが良いと思います。

既に出ていますが、自分で設立作業を行うなら法務局で支払う登録免許税6万円+その時の印鑑(数千円~)です。

ただし、毎年年間最低でも住民税が7万円必要です。

最近会社法が変わって、株式会社をつくるのも1円でできる

(5年間で増資という規定はなくなりました)のですが

みなさんがおっしゃっているように法人化はあまり意味はないようです。

個人事業の開業として税務署に届ければ(アルバイト先から給与所得でなく事業所得としてもらうということ)個人でも、基礎控除、青色申告控除、社会保険控除(国民年金+国民年金基金)、小規模企業共済(個人で開業が必要ですが)などを組み合わせればまず税金は住民税のちょっとだけだと思います。

必要経費は損金として使えますしね。

小規模企業共済

http://www.smrj.go.jp/skyosai/index.html

近くの税理士さんなどに無料相談

http://www2.dreamgate.gr.jp/solu_corner/senmonka_kensaku.php

ではがんばってください!

id:gomerpyle

ありがとうございます

LLCと個人事業も考えてみます

2006/07/07 00:04:43
id:nandedarou No.10

回答回数230ベストアンサー獲得回数34

ポイント15pt

設立の仕方

http://www5.ocn.ne.jp/~odekake/vip-menu.htm

 

節税対策

http://www.tax01.com/

 

『個人事業・自由業者のための会社をつくるメリット・デメリット本当のところズバリ!』井上 修 (著)すばる舎

なども読んでみたほうがいいでしょう!

id:gomerpyle

ありがとうございます

2006/07/11 19:19:14
id:kurukuru-neko No.11

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155ここでベストアンサー

ポイント30pt

扶養者控除を受けるのであれば、年間収入103万以下

でなければなりません。

個人事業者になると、扶養控除対象から外れるので

用件から外れます。

今年より会社法が改正されました。

一人で設立する場合合同会社(LLC)しか選択

出来ません。

 登録免許税 合同会社(LLC)・LLP6万円

http://www.office-ohtani.com/kaisha/qa04.html#3

会社組織による違い

http://www.office-ohtani.com/kaisha/qa05.html

会社にすると、法人税、帳簿および、決算処理が

必要です。

経費会社で負担しても給与をあなたが受け取った場合、

当然なが年収103万の問題発生します。

したがって、あなたへの支払いを103万以下に

押さえます。 利益配分はあなたが後で自由に

分配できるので法人としての税金を収める必要が

あります。 当然経費も使えます。

また、家族にも出資してもらい利益配分を

行う方法もあります。

http://www.kaikei-home.com/tax/article200000008.html

http://www.h3.dion.ne.jp/~sawada-g/kaisyahou-goudou.html


あなたが卒業して就職する年は、通常会社が副業を

禁止しているので卒業年の1月にでも利益を全額

あなたへの支払いして会社を整理する。

(退職金とする)

税金

http://www.dreamgate.gr.jp/setsunavi/shinkaisha/form/form_02.htm...

id:gomerpyle

ありがとうございます。

詳しくて助かります。

2006/07/11 19:20:35

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません