人間論 


進化論が正解だと仮定した場合、なぜ現代人は今の容で安定しているのか。
2足歩行はとても不安定な容である。
2足歩行で・脳が一番上にあり・心臓がほぼ上半身の中心にある。
2足歩行について
手を自由に使うために、不安定な2足歩行を人間は選んだ。
脳が一番上にあることについて
人間の体は殆ど水分である、よって脂肪である脳は水面に浮かんでいる
心臓について
中心にあった方が効率がいいので、中心に存在する。

存在論
あるものが、そこに存在するのには理由がある・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/papaltuti/
http://level1.rakurakuhp.com/
http://d.hatena.ne.jp/ni-papaltuti/
http://1723.blog.shinobi.jp/

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/08 04:05:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答16件)

id:tachibana26 No.1

回答回数277ベストアンサー獲得回数4

ポイント14pt

質問の内容は具体的に何ですか?

二足歩行の方が圧倒的に便利だから、とかそういう類の回答でよろしいんでしょうかね??

手を使えるか否かで生活方法は大きく変わるでしょうから。一旦便利な二足歩行になってしまった以上、もう戻れないと思われます。。。

id:ni-papaltuti

分かれば宜しい!

私にもう喧嘩は売るな!!

時間が無い!

2006/08/06 09:34:54
id:aiaina No.2

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント14pt

足があるから歩くだけです

歩くのには2本だけで十分です

id:ni-papaltuti

そうね

真ん中の足はもっと太く、長くならないの?

2006/08/01 11:06:59
id:gettoblaster No.3

回答回数290ベストアンサー獲得回数14

ポイント13pt

感覚器官、特に目は、上部にあるほうが遠くが見えますし、首の上にあって左右上下に旋回できるのは便利じゃないかと。

脳はそれら感覚器官との距離を近くして、反応速度を高めるために上の方に付いているような気がします。重量があり、保護が必要なので端についているのは不便なこともありますが。

心臓は真ん中が効率よいのだと思います。重要な器官の割には1つしかないので、冗長性の面では肺や腎臓のように2つくらいあっても良さそうな気がしますが。

id:ni-papaltuti

なる程!

心臓が少し左にズレているのは何故?

2006/08/01 11:08:44
id:satobo_77 No.4

回答回数345ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

私も質問の意図がわかりかねたのですが,「人間論」文はなかなかおもしろいですね。存在論の下のリンクには全て同じ文が張られていますね。こうなるとどこがオリジナルでどこが引用かわかりませんね。

おそらく質問者はこの文を書いたかあるいは感銘を受けたと推測します。

人間がここに存在するのには理由があると思います。その話の前に先ほどの「人間論」の「なぜ現代人は今の容で安定しているのか」という文に反論します。人類が生まれて多く見ても1万年。キリストから2000年ですから,安定しているとは言いかねます。むしろ人類の進化(退化)はここ100年ぐらいで急速に進んでいると考えた方が良さそうです。その間に人類は環境を破壊し,自らの存続すら危うくしようとしています。

かといって人類・あなた・わたしは存在しない方がよかったかというとそうではないと思います。必要だから生まれてきたのです。自分が何をするために生まれてきたかを考えるとその理由がわかると思います。答えが出るまで一生かかりますが。

人類が2足歩行を選んだ理由は「脳の重さをささえるため」だと思います。4足歩行では脳が重くなると重力により行動が敏捷にできなくなります。エサをとることも,逃げることも遅くなり,淘汰されます。頭の良くなった4足歩行の動物は,次世代には生きていけないのです。

2足歩行を得た人類は,脳を重くしても知恵で生き延びられました。より脳が発達した人間が次世代に子孫を残せたのです。

引用

視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚現代人は視覚センサー(視力)に頼りすぎだ。視覚を塞ぐと、他センサーの感度が上がる。 シックスセンスは存在しない。正体は触覚だった。昔の日本人は知っていた。 殺気・心眼・気配・無我の境地等がこれに該当する。 延命法以上のことを踏まえると、自然に触れ自然のものを極力加工せずに食べよく食べよく歩きよく寝るよく出すつまり太古の生活を実践すれば可能だ。

ここまで

この1文はルソーの「エミール」を思い起こさせる。5感を鍛えろという内容だ。私も賛成だが別の考えも持っている。

人間にしかできないことをやればより良い人間になれると考える。

たとえば音楽。ボランティア。いくつかの学問。スポーツ。他の動物にできないことを追求すべきだ。

これで答えになるでしょうか?

id:ni-papaltuti

有難う御座います

リンク先は全て私が管理しているのサイトです

マダマダ沢山持っていますが

どうしたら皆さん方が、ボランティアをするようになりますか?

人間論は私のオリジナルです!!

このままでは、人類は破滅します

先を急がなければ!!

2006/08/01 11:26:59
id:aiaina No.5

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント13pt

心臓は何故左にあるのか・・・

http://www.drhase.info/051231.html

どうぞ

id:ni-papaltuti

なるへそ!

バランスを取る為に、そこしか空いていなかった

人間は心臓に負担がかからないように、右利きが多い

私は左利き

普通の人と、脳の発達が少し違うはず

左で物を書いたり、ご飯を食べてみては??

大事な機能は予備として二つ付いている

肋骨でガード?

2006/08/01 14:11:19
id:castle No.6

回答回数1011ベストアンサー獲得回数12

ポイント13pt

気持ちよかったのではないでしょうか。

二本足で立つことで、背骨にしっかりと支えられて人の脳は巨大化したといいます。複雑な手の動きがさらに脳を活性化させるそうです。

 

適当な仮説ですけど、人が自然と二足歩行に移行していったのは、脳の機能が拡大されるような方向を気持ちよく感じるような快感が人の内部にセットされているからかもしれません。

id:ni-papaltuti

そうかもしれませんね

都合がいいようにしか、進化しないはずですから

今後は背が高くなり、頭が小さくなっていくのでしょうか?

2006/08/01 14:28:13
id:akira-a No.7

回答回数285ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

今の形で人間が安定しているとは思えません。

もしも人間が2足歩行せずに、手を自由に使えなかったら、人間はもっと面白い形に進化したかもしれません。

手が自由に使えるようになって、道具を使うことを覚えてしまったために人間は進化することをやめてしまったのではないでしょうか?

脳が頭の上にあるのは、脳が重要だと言う事を経験上知っていたからじゃないでしょうか?頭の上にあればあまりいろんなとこにぶつけなくてすむから(比較的に)。体内の水分が多いからって言うのはどうなのかなぁって思っちゃいました。当たってるかも知れないけど。

id:ni-papaltuti

なるほど!

参考になりました

バクテリア

シダ

ゴキブリ

ドクダミ

人間は余り形が変化していません

完璧に近いのかな?

2006/08/01 16:33:29
id:gakuyo No.8

回答回数60ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

 多くの方が勘違いしているのですが、個々の生物の進化を考える場合、「自然選択(有利なものが残り、不利なものが滅びる)」だけでなく、「進化における制約(祖先から引き継いだもの)」を考えに入れて説明しなければなりません。

 たとえば、なぜ、ヒトは5本指か? を考えるとき、祖先となった陸上脊椎動物が5本指だったことがポイントになります。

 頭で言えば、これは左右相称動物が出現した時点で前端に脳が発達し頭となったので、それ以降の左右相称動物の基本形は頭が前端です。ヒトは魚を経て陸上四足動物となり直立したので、「制約」によって頭は上になるのです。

 この場合、二足歩行の獲得によるプラス>重い頭が上にくることによるマイナスという不等式が成り立っていたと考えることになりますね。

id:ni-papaltuti

そのとおりです!!

そもそも進化論は正解ですか?

2006/08/01 16:35:30
id:aiaina No.9

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント13pt

左ききと、右利きでの脳の違い

http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000321.html

これも面白いですよ

id:ni-papaltuti

本当だ!

面白いよ!!

2006/08/01 16:55:04
id:kuenishi No.10

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

>脳が一番上にあることについて

>人間の体は殆ど水分である、よって脂肪である脳は水面に浮かんでいる

カンガルーも脳が一番上にあります。殆ど水分です。でも脳は脂肪ではないし、水面に浮かんでいるわけでもありません(脳内に水面はない)。

もちっと具体的に言うと、脳は神経細胞とグリア細胞でできてます。脂肪細胞はいません。

>心臓について

>中心にあった方が効率がいいので、中心に存在する。

これは何の効率ですか?

id:ni-papaltuti

なるほど!

脳が上に有ることについて

重力が働くので、トップダウンしたほうが効率が良い

心臓について

全身をくまなく循環するためには、中心にあったほうが効率が良い

同じ場所には2つ置けない

だから別れた

長くなって来たので、重たくなった!

そもそも平日の日中にご回答頂くが、皆さん方はちゃんと仕事をしているの?

サボったらダメ!

給料泥棒だよ!!

2006/08/01 17:05:29
id:heppocom No.11

回答回数94ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

近代的な衛生や福祉などのサービスの充実は、進化(というか競争と淘汰)を否定し、全てを保存しようとします。人間のカタチは不自由であっても、蓄積された知識や集団力によってそれを克服してしまうため、人間のまま在り続けることになります。

このまま人間が不自由をかかえたままでも、機能が退化しても、たぶん自力で克服してしまいます。

人間は自然の選択から脱して生きていくことを選んだので、自然に合わせて自分を変えていくことなど永久にないように思われます。今のままなら。

id:ni-papaltuti

人間は1人独りが脳を持ち、徒党を組むことによりスーパーコンピューターを造ります!!

三人寄れば文殊の知恵

ニザイガンシェンミ?

2006/08/01 18:05:25
id:milk-2 No.12

回答回数52ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

自分を進化させることより

道具を進化させることのほうが簡単だと気づいてしまった


このままでは退化?

id:ni-papaltuti

そうね

道具に頼ると無いときに困る!

体を鍛えていますか?

2006/08/01 20:25:15
id:aiaina No.13

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント13pt

そのうち、また退化して、四足歩行になるでしょう

id:ni-papaltuti

多分それはありません

4足は手がキツいです

寝るのが楽です!!

貴方は男、女?

2006/08/01 20:48:59
id:aiaina No.14

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント13pt

では、モウ一つ、足が生えるかもしれません。

ちなみに性別は女です

id:ni-papaltuti

ヤハリ

栗だね

ワシキノコ

互いに惹かれ合う

本能?

今日は此処まで、もう寝ます!!

はてなはチャットになったね!!

I want more high クオリティイ?

2006/08/01 22:20:38
id:tachibana26 No.15

回答回数277ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

これ以上劇的な変化はしないと思います。

あと脳が上にあるのは、安全確保?手のあたりとか、背中あたりにあったらしょっちゅうぶつけていそうだし。今の位置が体の中で一番安全だからじゃないですかね。

id:ni-papaltuti

そうですね

コンプリートしました

2006/08/02 14:38:57
id:kazumori7 No.16

回答回数408ベストアンサー獲得回数7

ポイント13pt

昔から強いものは2足歩行したから、人間も立ち上がった後、4つ足に戻れなかったみたいですよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%...

id:ni-papaltuti

ダーウィンさん

正解!!

地球の重力の影響を考慮し、人間は今の形で安定している

今後は頭が小さくなり、軽量化してくる

細く長くなる

劇的には変化しないが、最近のイケメン芸能人にはこの傾向がある

魚等の水生生物は浮力により重力の影響が少ないので、横に長くなった

この方が泳ぎやすい

像より鯨の方が大きい

重力の影響が少ないので、巨大化できる

コンプリート!!

ネコさんは本当に凄い!!

かなり使いやすくなった!!

このテーマは此処まで!!

次は法律論をやります

奮ってご参加下さい!!

2006/08/02 14:50:03

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません