会社で敬老の日のキャンペーンとして

「もし、1ヵ月後に世界が滅びるとしたら何がしたいですか?」という質問でアンケートをとり、死ぬ前にしたい欲求を抽選で実際に叶えてさしあげようというイベントを実施しようと考えています。

make a wishのご老人版なのですが、

『どこに、どうやってアプローチしたらいいのか』

を迷っています。

(例えば老人施設や巣鴨での街頭アンケートなど…)

何か具体的な方法やヒントがありましたらお願い致します。

※質問は、「どこにどうやってアプローチするか?具体的な場所と方法」となります。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/29 15:48:15
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:booboo_002 No.2

回答回数352ベストアンサー獲得回数14

ポイント35pt

すでにリストアップ済みだとは思いますが、はてな、教えてgoo,などのネット利用で世代限定アンケート。

http://oshiete.goo.ne.jp/


市役所・区役所で老人会の世話人を教えてもらい、その人を通じて。

http://www.yubitoma.or.jp/

で、同窓会名簿から。

などはいかがでしょうか。

id:renear

端的に3つもお答えいただけるとは

スゴイです。ありがとうございます。

デジタルとアナログ、両方のアプローチ

が書いてあって助かりました。

2006/08/29 15:44:27

その他の回答1件)

id:TomCat No.1

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント35pt

http://www4.ocn.ne.jp/~zenrou/

これは各地の「老人クラブ」などのコミュニティ団体に趣旨を説明して、そこを通してアンケートを実施するのが最善でしょう。

 

こうしたものは趣旨を理解してもらえないと、なかなか協力が得にくいですし、また、耳慣れない企画だけに、せっかくの善意が誤解されても面白くありません。そうしたことを考えると、街頭などでのアンケートは、ちょっと避けた方がよさそうです。

 

その点、まず区市町村役場の福祉厚生担当や地域作り担当などの部署に趣旨を説明した上で該当する高齢者コミュニティ団体の紹介を受け、それから話を持って行くという方法なら間違いがありません。

 

各区市町村ごとに様々な高齢者団体がありますから、そうした所に協力をお願いしてみるのがお勧めかと思います。

 

実りある企画になりますように。ご健闘ください。

id:renear

老人クラブですね。ありがとうございます。

区市町村役場の福祉厚生担当や地域づくり担当というご意見はとても参考になりました。ありがとうございます。

2006/08/29 15:40:36
id:booboo_002 No.2

回答回数352ベストアンサー獲得回数14ここでベストアンサー

ポイント35pt

すでにリストアップ済みだとは思いますが、はてな、教えてgoo,などのネット利用で世代限定アンケート。

http://oshiete.goo.ne.jp/


市役所・区役所で老人会の世話人を教えてもらい、その人を通じて。

http://www.yubitoma.or.jp/

で、同窓会名簿から。

などはいかがでしょうか。

id:renear

端的に3つもお答えいただけるとは

スゴイです。ありがとうございます。

デジタルとアナログ、両方のアプローチ

が書いてあって助かりました。

2006/08/29 15:44:27
  • id:Kumappus
    企画自体が非常に心配です。
    というのもお年寄りのなかでも「もういつ死んでもいいから」と悟ってるような人はごく一部で、たいていは「死ぬ前に何か」などとほのめかすと「すぐに死ねというのか!」と気を悪くするんじゃないのでしょうか…。
  • id:TomCat
    そ。だから区市町村を通して、誤解の無いところで企画に協力してもらう、という方法をお勧めしたわけです。行政を通せば、仮に何か疑問の声が上がっても、はじめに趣旨をよく説明しておけば安心ですから。

    行政を通さず直に、というと、やはりKumappusさんご指摘のような誤解が懸念されそうですね(^-^;
  • id:renear
    kumappusさん、TomCatさん、コメントありがとうございます。
    企画自体への心配、有難うございます。

    紆余曲折を経て、『エンディングプランナー』という職業をやっております。
    TomCatさんが教えてくださったような方法や、色々な方法で、気を悪くされる方を極力減らしながら進んでいきたいと思います。

    あぁ、やはり「死のタブー視」の文化はまだまだ薄らがないのでしょうかね?
  • id:booboo_002
    実は、私もそれを考えての回答でした。年をとり、その日が近づいている人は意外にも極力話を逸らしたがるから。
    年配者の集まっているところは、病院なので、最初そこらが頭に浮かんだんですが・・・。俺が死ぬっつうのかと、撲られかねません。

    どのように最後を計画するか、少子化高齢増の昨今では、まじめに考えておかないとね。喪主になってくれる子どもがいない人も増えてますから。

    一筆書いておき、死んだら真っ先に連絡してもらって、自分の意思どおりにやってくれる業者さんがいたらなと、日ごろから考えています。戒名代にン十万なんて・・・私は要りません。
  • id:renear
    わ~い、booboo002さんもカキコありがとうございます。

    極力話を逸らしたがる時期と、話したくて仕方が無い時期とあるようです。人によってもまちまちでして・・・。

    自分の終末期を明るく考えている証拠に
    「ぽっくり寺ツアー」というのがあります。奈良でバスが出て、人気があるんですよ。
  • id:booboo_002
    ぽっくり寺は、確か20年位前から話題になっているように記憶しています。
    日本人は、宗教を持たないので、死生観があいまいなのだろうと考えています。死に対する漠然とした不安・・・俺もういいわ・・・が、そのときなのでしょう。生きたいのであれば、早くから準備しなくてはなりません。
    特養で働いた経験があり、もういいと思い、食べることを拒否しているのに永らえさせられる人もみました。
    数多くの死を間近に見、性と死は裏表、常にそこにいると認識しています。
  • id:renear
    booboo002さん、再びカキコありがとうございます。

    特養で働いておられたのですね。
    生と死は表裏、常にそこにいるという認識、納得です。

    20年前から話題になっているポックリ寺。
    そして、20年前からほとんど変わらない終末期の風景。

    過剰な延命治療の後に、ボッタクリの葬送。挙句の
    果てには泥沼な相続問題・・・。

    死に対する意識が団塊の世代の方から変わってくる
    ように私は思われます。


    もっと、自分らしく豊かに安らかに。


    そして、できればポックリという言葉に含まれている
    ユーモアさが今より許容される終末期の文化に
    なると私は信じています。


    まずは、できる人が、できるだけ、できる時に…。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 敬老の日ギフト 通信販売 Gメン 2006-09-05 23:41:45
    敬老の日(けいろうのひ)は、父母や祖父祖母に感謝を表す日。9月に、カステラや花や時計などのギフトを贈る習慣がある。
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません