・結婚式で上司を呼ぶ場合、どこまで偉い人を呼ぶべき(課長まで、部長まで?)でしょうか?


・ただ、その上司は酒癖が悪いので、呼びたくないです。上司を呼ばないというのもありなのでしょうか?

・またその場合、僕は呼ばずに、彼女だけ上司を呼ぶのは変でしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/18 03:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:dum No.1

回答回数279ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

別に呼ばなくてもいいんじゃない?

今後のあなたと上司(あるいは会社)の関係の問題。

ただ、ほかの出席者からは変だと思われるでしょうね。

彼女の上司だけを読んだら、変度はさらに増します。

 

どこまで呼ぶか。

呼んで来てくれるんだったら、どこまででも呼べばいいのでは? たとえば、社長とか来てくれたら親戚とかも喜ぶと思う。

id:komeke No.2

回答回数193ベストアンサー獲得回数16

ポイント17pt

呼ぶべき。というのはないと思いますよ。

私が過去に出席した披露宴では、

・新郎側は上司も招待していたが新婦側は同僚のみ

・新郎新婦供に同僚のみ

などありましたよ?


同僚は招待したいが上司は招待したくない。と言う場合は、

「新婦側が同僚までしか招待しないので、バランスを取って新郎側もそうする。」

という理由で新郎側は同僚までにしておいて(当然新婦側は上司まで呼んでいるのですが)、もし当日以降上司や同僚に何か言われたら、

「式直前になって事情があって止むを得ず新婦側だけ呼ぶことになったんです。」

という言い訳はいかがでしょうか?


そうすれば上司や同僚は新婦側の出席者に確認する事も出来ません。

酒癖の悪い人は場の雰囲気を壊してしまいますからね・・・。

場所を考えてお酒を飲んでくれると言いのですが・・・。

id:KairuaAruika No.3

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント17pt

新郎新婦共に全く呼ばないか,しょうがなく満遍なく全てご招待するか,のどちらかと思います。

一人だけ呼ばない,というのは後々大変になると思います,職場の上司ですし。

後は,その上司の方が,出張等どうしても式に出れなくなる日に挙式を執り行う,というのも手です。

又は,その上司の方の席の周りに,更なるお偉いさんを配置するとか。

頑張って下さい。

id:HAKU No.4

回答回数39ベストアンサー獲得回数2

ポイント17pt

URLは「結婚式招待範囲は?」のスレッドです(呼ばれる立場の人からの問いかけですので参考にならないかも知れません)

http://www.queserastyle.com/love/kekkon/kekkoniken/51168/

最近は色々な形態があるので、なかなか「かくあるべき」というのは薄れてきているのではないでしょうか。

強いて言うならば、親戚+友人+会社の先輩+上司のパターンだとすると、上司は、新郎新婦合わせて招待客の10%~15%というのが、色々な結婚式に出席した経験値ですね。私の場合も、招待客80で新郎側6、新婦側5でした。

次に呼ぶ範囲ですが、多く見てきたのは部長(取締役部長含む)を主賓に、課長が乾杯の音頭というパターンですね。新郎・新婦が勤める会社の規模にもよりますが、大きな会社であれば部長クラス、中規模な場合、常務クラスというのが多いと思います。

上司を呼びたくない(私の場合もそうでした)というのはアリだと思いますが、こればかりは「その上司」が呼ばれなかったことを気にするか否かというのが重要ではないでしょうか。もちろん、会社関係を一切呼ばないと宣言して式を行うのもアリでしょうけど、部長を呼ぶのに課長を呼ばないというのは、あり得ないのではないかと。

最後に、新郎側は会社関係者なし、新婦側は会社関係者ありというのは、逆のパターンで良く見ます。要は、他の人から「何で?」と聞かれたときに、説明できるリーズニングがあれば、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。

id:Xegnyph No.5

回答回数66ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

上司を呼ばないというのもありなのでしょうか?

アリです。

「身内だけで簡素に済ませるので」というのは全くおかしくありません。(いわゆる地味婚ですね)

しかし、双方のバランスを取るという点からは

僕は呼ばずに、彼女だけ上司を呼ぶ

のは好ましくないでしょう。

変とか変じゃないとかではなく、最低限の気配りというものは必要です。


無難なセンとしては、やはり新郎新婦双方のバランスをとることです。

なので、呼ばないならどちらも呼ばない。

呼ぶならどちらも呼ぶということになるかと思います。

それでも敢えて彼女の上司だけを呼ぶのであれば、職場の上司という以外の理由をつけましょう。

”新婦の○○の恩人”とかそういう理由付けでの招待であれば説明がつきます。これならばバランス云々はあまり気にせずとも良いでしょう。


呼ぶ場合は『酒癖が悪い』のをどうにかするというのもテです。

昨今の社会情勢(飲酒運転事故の多発)を口実に、『祝いの席にもかかわらず誠に申し訳ございませんが、披露宴でのアルコールは乾杯の時の1杯のみとさせていただきます』ということにしたらどうですか?

皆で盛り上がるのは、仲の良い知人だけで2次会・3次会ということもアリだと思います。

披露宴は簡素にやって、2次会3次会で楽しむというのも普通ですよ。

id:danielocean No.6

回答回数76ベストアンサー獲得回数5

ポイント17pt

何から何まで全て相手に合わせる必要はないと思いますが・・・。


上司に報告する時に

「基本的に親しい友人だけでやりますので

上司は呼びません(ご挨拶のみで失礼いたします)」など

一言言っておけば良いんじゃないかな。

上司がどうかとかは、基本的にその人の職場の状況によりけりなので

無理に合わせて呼ぶ必要は無いと思います。


もう少し、パーティーなのか披露宴なのかとか、

人数の規模と新郎新婦の友人規模はどれくらいなのかとか、

招待する関係者の比率はどうなのかとか、

細かいところまで入れればもうちょっと正確な回答もできますよ。

id:NAPORIN No.7

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント17pt

たぶん、直接の面識がない相手(社長さん)までひっぱりだそうとしても無理ですよね。普段同じ部屋にいる人のなかでトップまで声をかければよいと思います(相手がいやなら断ってくれるでしょう)。

ただ、いったん声をかけてしまうと相手も気兼ねして

せっかくだから多少無理してもでよう、という方向で検討してくれることが多いので、声を掛ける場合は、

へんな話ですが、彼女のお客さんとあなたのお客さんとで、

社会的な立場がつりあうように呼ぶといいのではないでしょうか。

つまり、どちらかが超大企業なら課長、もう一つが零細なら社長とか。

そういうながれでいうと、あなたのほうが課長はあえて避けて課長補佐、彼女の方は社長か部長でもおかしくないでしょう。

ただ、全く目上の人間を呼ばないのでは、

あなたは上司に覚えがよろしくないのかと客も気を使います。

全く目上を呼ばない場合は、彼女さんにもできれば付き合って

公的な上司はよばないでもらうほうがいいです。

(呼ぶときは、私的な付き合いのある年上の友人として

参加してもらっていいでしょうかと聞いて見る)


海外挙式や、レストラン挙式など、身内だけで簡単に済ます(=出席者にとっては敷居が高い)結婚式形態にしてしまうと、両方呼ばなくていいので楽チンです。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 hazebon 30 24 1 2006-10-15 17:30:34

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません