わたしは誰でしょう?

 
 昨年春、30代の娘の卵子とその夫の精子で、50代の母が出産。
生まれた子は女性の子として届けられた後、娘夫婦と養子縁組。
http://q.hatena.ne.jp/1160994116
 
 わたしの母は、戸籍上の“おふくろ”です。その娘は姉にあたります。
 姉は、わたしを養子にしました(すると実父は祖父なのでしょうか)。
 姉が妹を養子にできるなら、弟が兄を養子にできるのでしょうか? 

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/24 08:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:stnet No.1

回答回数804ベストアンサー獲得回数34

ポイント23pt

民法第793条 【尊属又は年長者を養子とすることの禁止】

尊属又は年長者は、これを養子とすることができない。

とありますので、年長者である兄を養子にすることは出来ません

http://minpouman.blog73.fc2.com/blog-entry-78.html

id:colin_sv No.2

回答回数82ベストアンサー獲得回数5

ポイント23pt

養子縁組は自分よりも年下の人間とししかできません。

よって、

姉が妹を養子→OK

弟が兄を養子→NG

一歳でもいいので、年下でなければなりません。

兄弟間で養子縁組を組む場合は

兄が弟を養子にせねばなりません。


昔の田舎では、代理出産はないですが、養子縁組はいっぱいあったので、兄弟、いとこ、親戚間で親子関係がぐるぐるになってることもあります。養子縁組だけ抜きだせば、さほどめずらしくない。

http://q.hatena.ne.jp/1161040554

id:antipattern No.3

回答回数125ベストアンサー獲得回数12

ポイント22pt

民法793条の規定により、尊属(父母、祖父母等)や年長者を養子にすることはできません。

http://www.houko.com/00/01/M31/009.HTM#793

id:adlib

 stnet さん、colin_sv さん、antipattern さん、よく分りました。

 質問の追加ですが、双生兄姉も、双生弟妹を養子にできますか? 

(どなたが答えてくださっても、別途ポイント配分します)

2006/10/19 16:42:24
id:antipattern No.4

回答回数125ベストアンサー獲得回数12

ポイント22pt

申し訳ありませんが、確証のある答えではありません。

法律の条文は、

「尊属又は年長者は、これを養子とすることができない。」

です。

まず兄弟は尊属ではありません。尊属とは自分より上の世代を指しますので親や祖父母、叔父叔母などです。

 

(以下、「双子のときは先に生まれた方を弟とする」というルールが前提であれば逆に読んで下さい。)

また双子の弟妹は、少なくとも「年長者」ではないと思います。従って兄姉が弟妹を養子にすることは可能です。

 

一方逆のケースですが、

http://blog.mag2.com/m/log/0000121980/106334185?page=2

こちらのメルマガに、

>◆ちなみに、年長者についてですが、条文上、年令の差については

>規定がありませんので、例えば出生が1日違いであっても、養親が

>先に出生していれば、養子縁組は成立することになります。

とありますが、同じ日に生まれた人については明記されていません。

個人的な意見ですが、「年長者でなければOK」ということは同じ日に生まれた人はOKになるんじゃないかと思います。

  • id:taknt
    私はわたし、関係ないわ~~♪
  • id:NAPORIN
    レーゾンデートルではなくて相続でしょうか。

    養子関係は、相続税の軽減のためにいろいろと乱用されたりするようですが、下克上だけはできないようになっています。
    養子縁組が済んだら実父(遺伝子上の父)は養父ですね。


    借りバラという考え方が昔あったのですが、これは母が不妊のため、
    やむをえず遺伝子上は母の遺伝子がつながらないことがわかっても
    妾の遺伝子で父の遺伝子を残すものでした。
    体外受精により遺伝子上正しい母と父の子の再現が実現されますね。シアワセなことだと思います。


    今回のことで民法改正が加速されそうですが、
    最近「既成事実」による加速というのが多すぎます。
    (小泉政権の遺産でしょうね、イラン派兵とかあったし)


    母だって、50や60歳になってから子供のたっての頼みで
    生みたいといわれれば、
    「すまない、私の育て方がわるくてあなたが不妊になった、
    つぐないをします」と思って、
    体に鞭打ってがんばっちゃいますね。
    子供は養父母(遺伝子上の両親)と
    仲良くシアワセに育てられるでしょうが、
    代理母がシアワセになるかどうかは保証がないわけで、
    今までダメだと決められていたのです。
    例外的に仲がすごくよくてサザエさんみたいに
    同居しているなら選択が広がることはいいのですが。
    お金出して代理母を頼んでいるアメリカは、
    揉め事が絶えません。
    日本でも、事前審査とかいってますが、
    事前審査をしっかりやる産婦人科医ばかりではない可能性も
    あるんじゃないかと不安だ、ということなんでしょうね。


    今回お子さんが生まれたことはおめでとうございます。
    お子さんはまわりとかわりなくシアワセに育つでしょう。
    それより、子供の欲しいのに妊娠できない女性が増えて
    代理出産まで堂々と周りに要求し、それが通るほどの
    不健康な世の中にしてきたのはだれなのかと
    いうことも考えたいです。
    少子化の圧力とか核実験とかホントにカンベンだ。
    それに、虐待だあ、それ-施設に入れちゃえなんて簡単にいうけど
    その先の里子とか養子の待機児童とか、経済的自立とか、
    かくれた問題はたくさんあるのにと思う。
  • id:T_SKG
    遺伝上の父親は、養子縁組の前は、姉の配偶者ですから、義理の兄ですね。
    養子縁組の後は、養父ですね。

    ソースを見つけられないのですが、もし、親族を計算するルートが複数
    あった場合、最も近いルートを採用するはずです。
    例えばあなたの母の妹が、父の従兄弟と結婚して出来た子供は、
    あなたの「また従兄弟」ではなく、あなたの「従兄弟」でしょう。

    民法の尊属を養子に出来ないとか、直系血族では何親等離れていても
    結婚できないとか、元々そういう規定の意義の一つは「わたしは誰でしょう」
    という、帰属を大幅に混乱させる事態を発生させないためのものです。

    代理出産とか、クローンとかが現実化してくると、民法も改正必要になる
    のでしょうね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません