コンビニとか図書館にあるコピー機について質問です。

たまにカバー(?)を開けっ放しでコピーをして、緑の光が発散される場合がありますよね。あの光に害はないのでしょうか? ちょっと検索しただけでは、はっきりとしたことがわからないので質問します。
・ヤフーにて「コピー機」+「光」+「害」で10件目まで検索済。
・URLはあってもなくても。
・あまりにも常識的な回答はやめてほしいです。
・最短でも、質問開始から1日以内にきたものはすべて目を通しますので、あせらず丁寧な回答をお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/12 22:32:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ichthyostega No.6

回答回数205ベストアンサー獲得回数22

ポイント35pt

コピー機のオゾン放出量については1996年にガイドライン(エコマーク:www.ecomark.jp/news/enews16.pdf)が制定され、各メーカーが対応し、問題のないレベルに達したため、2000年にガイドラインから削除された、となっています。

http://www.gpn.jp/select/guidlines/copy2.html

ですから1996年以前のタイプでは若干オゾンの発生量が多いのかもしれません。


このガイドラインの認定基準では、オゾンの放出基準値は 「0.02mg/ mを超えないこと」となっており、これは通常の空気中の濃度程度のようです。最近のものは0.006mg/m3とか言うレベルのようです。

例えばhttp://www.greenstation.net/catalog/010010512000008.html

id:amanomurakumo

回答ありがとうございました。これにて締め切りたいと思います。

ポイント配分ですが、4番目の回答は低めにさせていただきます(URLだけただ載せられたら、あとで参照できなくなる可能性があるという点で、好ましくないゆえ)。

2006/12/12 08:18:31

その他の回答5件)

id:oo7 No.1

回答回数238ベストアンサー獲得回数18

ポイント30pt

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1819468

>コピー機のスキャナランプは、ハロゲンランプ、キセノンランプ、蛍光灯が主に使われています。

>電磁波は出さず、光の波長を出しています。体に浴びても健康に影響はありませんが、強い光なので、あまり直接は目で見ないほうが良いですね。

>

>匂いに関しては、以前の機種ですと、ドラムの高圧帯電部でオゾンが発生していました。

>その匂いを取るためファンをつけてオゾンフィルターを組み込んでいましたが、最近のモデルではそもそも帯電機構が改良され、オゾンがほとんど出ない構造になっています。

>

>電磁波にしろオゾンにしろ、いずれにしてもあまり神経質に気にすると却って健康に良くありません。

>電磁波なんて電気製品があれば多かれ少なかれありますしね。

>電子レンジに頭突っ込んで通電とか、極端な電磁波の受け方をしない限り、健康被害は無いと考えても構わないでしょう。


とのことです。

コピー機の仕組み自体については、こんなのが分かりやすいかと思います。

http://www.ricoh.co.jp/omoshiro/copy/copy_2.html

id:amanomurakumo

ということは、以前の機種だとオゾンが発生していて有害だったということなのでしょうかねえ。

・オゾンが有害なのか否か。

・いま現在、オゾンが発生されるモデルはどの程度のこっているのか(においがするコピー機って、けっこうあるような)。

このあたりを調べていただけるとうれしいです。

2006/12/11 03:57:11
id:sylphid666 No.2

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント12pt

教えてgooに同じような質問がありましたので。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1819468

光の強さ自体で目に与える影響やプラシーボ効果の方が心配みたいですね。

id:amanomurakumo

さっき開いた回答に同じ。

2006/12/11 03:58:00
id:daikanmama No.3

回答回数2141ベストアンサー獲得回数82

ポイント40pt

参考になりそうなページがありました。

http://www.jubako.com/bn/index.php?500

そもそもコピー機というのは、原稿に光を当てて、反射する光を白い部分、として読み取っているもの。ただ、普通の光では弱すぎます。

そこで、コピー機の光は通常の光よりも、光強度の高いものになっています。

体に当たっても害はありません...が、強い光なので、目に当たると、スキー場の「雪目」と同じような状況になりますので、注意してください。

http://www.tuat.ac.jp/~katsuaki/db980123.html

Q: コピー機の光が目に悪いというがどんな害があるのか

A: 光強度が強いのと、紫外線までの広いスペクトルを含んでいるので、スキーの「雪目」みたいな現象が起きるのです。

コピー機の光特有の害というわけではなく、「強い光」による目への悪影響、ということのようです。


「Yahoo!知恵袋」にも同様の質問がありました。

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=...

id:amanomurakumo

ボシュロムEYE百科によると、雪目(雪眼炎)とは「スキーや雪山登山で強い紫外線に目がさらされたときに、角膜の表面に細かい傷がつくことがあり、これを雪目といいます。そのほか、殺菌灯、電気溶接、海や山などの紫外線でも同様のことがおこります」で、対策としては「紫外線にさらされるような場所では、紫外線から目を保護するためのめがねをかけることが必要です」か。

ちなみに1番目のURL、「顔をコピーした人、一体何人いるのだろう…(笑)」ってあるけど、自分の周りじゃあ、そんな遊びはなかったなあ。

2006/12/11 04:07:35
id:sadajo No.4

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

id:amanomurakumo

ひとつめのURLについては、以前の機種と現在の機種がどれぐらいの割合で現存しているのか。

2番目のURLについてですが、過去ログを参照しろという意見なので、ひとつめのURLに同じ。

これから回答する方へ。

以上4つと、明らかに同一傾向の回答は、してくれてもいいですけど、よほど詳しいもの以外はポイント低めです。望むものは、

・オゾンが有害か

・以前の機種と現在の機種がどれぐらいの割合で世にあるのか

がわかるものです。よろしくお願いします。

2006/12/11 04:13:52
id:tibitora No.5

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント15pt

オゾンについての事です。

参考になるでしょうか?

http://subsite.icu.ac.jp/ns/sis/2003/grp5/ozone_contents07.htm

1. オゾンの有害性 2. オゾンの各濃度における影響

3. 人体への作用のメカニズム 4. 生活環境におけるオゾン濃度

5. 作業環境におけるオゾン濃度の管理基準 6. まとめ

id:amanomurakumo

参考にはなりました。

オゾンを放出する旧来のコピー機がどれぐらいあるのか、またどれぐらいの量が放出されていたのかはわかりませんが、まあ総じて、長時間浴びなければ大丈夫ってことでしょうかねえ。

2006/12/11 10:02:25
id:ichthyostega No.6

回答回数205ベストアンサー獲得回数22ここでベストアンサー

ポイント35pt

コピー機のオゾン放出量については1996年にガイドライン(エコマーク:www.ecomark.jp/news/enews16.pdf)が制定され、各メーカーが対応し、問題のないレベルに達したため、2000年にガイドラインから削除された、となっています。

http://www.gpn.jp/select/guidlines/copy2.html

ですから1996年以前のタイプでは若干オゾンの発生量が多いのかもしれません。


このガイドラインの認定基準では、オゾンの放出基準値は 「0.02mg/ mを超えないこと」となっており、これは通常の空気中の濃度程度のようです。最近のものは0.006mg/m3とか言うレベルのようです。

例えばhttp://www.greenstation.net/catalog/010010512000008.html

id:amanomurakumo

回答ありがとうございました。これにて締め切りたいと思います。

ポイント配分ですが、4番目の回答は低めにさせていただきます(URLだけただ載せられたら、あとで参照できなくなる可能性があるという点で、好ましくないゆえ)。

2006/12/12 08:18:31

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません