携帯電話を使った日本語入力について、「なるべく今までの知識と入力感覚を生かして・よりタッチタイプしやすく・より楽で自然に」入力できる方法はないかと考えています。


 とりあえず2つ考えてみたのですが、この2つを客観的に見て「使い物になるかどうか」が判断できずに困っています。
 2つの入力規則に関する「出来の良し悪し」「操作方法の難易度」「習得の難易度」「(仮にケータイでこれらの選択肢が「増える」として)これらの入力法を使うか否か」などについて、自由なご意見を頂きたく思います。

 【1つ目】──「かえで携帯配列」、ポケベル入力を改造したものです。実際にW-ZERO3[es]+ctrlswapminiで2ヵ月半ほど使用中です。
 http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20070102/1167705361

 【2つ目】──「発音省略型入力」、今お使いの入力法から小書き文字と(半)濁点を省略するためのルールです。単なるアイデア段階。
http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20070102/1167705362

 なお、ここでメーカーさんやキャリアさんに対する要望をお書きいただいても、その意思が届くことはないと思います……その点にはご注意くださいませ。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/01/08 14:10:28
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:sarumonkey No.2

回答回数731ベストアンサー獲得回数30

ポイント120pt

個人的な感想として回答します。

どっちもいまいち。に同感です。

携帯にこれらの選択肢が増えたとしても、自分は使わないと思います。

■かえで携帯配列

出来の良し悪し :現状のよりやや劣る。

        (ボタンプッシュの手数が増えそう)

操作方法の難易度:普通

習得の難易度  :普通


■発音省略型入力

出来の良し悪し :新規性は感じたが、魅力的でない

操作方法の難易度:慣れがいりそう。(日常の省略法とすこし異なるので、かえって覚えにくい)

習得の難易度:同上


「なるべく今までの知識と入力感覚を生かして・よりタッチタイプしやすく・より楽で自然に」というコンセプトは理解できますが、「今までの知識」にこだわりすぎている感じを受けました。

現在自分が使っている変換方式(auのtalby愛用中)よりも、明らかに手数が増えますし、「より楽」とはいいがたいです。

入力方法自体の見直しよりも、変換精度の向上のほうが嬉しいです。それと、ある程度大人になると、結構シリアスなメールも打つので、発音省略型のほうは、気分的に調子狂います。

しかし、外来語については、発音型省略もいいかもな。とおもいました。ケーデー って打つとKDDIて変換できるとか。

id:maple_magician

 詳細なご意見を頂きありがとうございます!

───────────────────

 「発音省略型入力」に対して頂いた「気分的に調子狂います。」というご感想とその理由には納得しました。言われてみれば、利用シーンによっては特に調子が狂ってしまいそうですね。

 発音省略は評価打鍵すらしていないもので、煮詰め方が甘かったようですね……。

 #外来語対応のみの限定的な実装であれば良いかも、という点は興味深いです。


 いずれにせよ、現行の推測変換と組み合わせれば「手数が増えてしまう」ことは間違いなく、あまり親和性はなさそうですね。


───────────────────

 「かえで携帯配列」については、物覚えが悪い自分でも即座に使えるように……ということを前提に作成してきたので、難易度に関して「普通」という評価を頂けた事はとてもうれしいです。


 操作回数については、ポケベル入力よりも普及している「かなめくり入力」との比較をやり忘れていました……そのため、早速計算してみました。

 http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20070103/1167826542

 操作回数のみで考えれば、本案のほうが6%ほど少なく済むようです。

 ここで比較対象として用いたのは、操作数を圧縮した「特製かなめくり入力」です……市場に存在する普通の端末と比較すれば、もう少しだけ差が開くと思われます。


 とはいえ、かなめくり入力にはかなめくり入力なりのメリットもありますので、単純に操作回数のみを比較しても優劣を論じることはできないと感じています。

 この入力法のポイントは「体感上、指を動かす範囲が狭い」「全てのカナを2打鍵丁度で打つ」ことにありますので……よほどこれらにメリットを感じない限りは、あえて選択する必要はないと思っています。


────────────────────

 ケータイIMEによる変換精度の問題は切実ですね。

 私は推測変換に頼りきりな時期がありましたが、カーソル操作と目視確認の必要性が多すぎて疲れ果ててしまい……今では推測変換を常に切って使っています。

 W-ZERO3[es]内蔵のPDA用ATOKには少し感心したのですが、さらに高い変換精度を望みたいところです。


────────────────────

 「今までの知識にこだわりすぎ」という点については、昔だいぶ悩んだことがありました。

 今のところ、携帯電話の文字入力改善に関しては色々な方法が提案されています。

 http://www4.atwiki.jp/japanese_keyboard_layout/pages/24.html


 様々な入力法を検討してみたのですが、あまり奇抜な方法を選択すると「そもそも覚えられない」という問題にぶつかってしまいます。


 パソコンのように全指タイピングで操作するのであれば「練習しまくって覚える」という手が使えます。

 ところがケータイでは、親指1本に全ての負荷をかけて操作するので「練習しまくると反復性疲労障害(RSI)を引き起こす」という壁があります。

 また、ケータイには「机に置いて使う&片手で持ちつつ親指1本で操作する」という2つの利用スタイルが要求されるので、側面や底面にボタンを新設するような方法は使えませんし……。


 あまり練習せずに使いこなせる入力法を!という前提条件がある限り、全く新しい知識を必要とする入力法を採用するのはほぼ無理ではないかな……と、そういう結論に至りつつあります。


 おかげさまで、書くべき記事(?)を書き忘れていたことに気づくことができました。

 ご意見いただきとても助かりました。ありがとうございます!

2007/01/03 22:51:46

その他の回答1件)

id:hamster009 No.1

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント9pt

どっちもいまいち。http://end

id:maple_magician

 できれば、両方の案について「上記4点(またはそれ以上)の視点」でのご意見を頂きたいところだったのですが、なにやら案そのものが「それ以前の状態」にあるらしく……お手数をおかけしてすみませんでした。

2007/01/03 01:57:17
id:sarumonkey No.2

回答回数731ベストアンサー獲得回数30ここでベストアンサー

ポイント120pt

個人的な感想として回答します。

どっちもいまいち。に同感です。

携帯にこれらの選択肢が増えたとしても、自分は使わないと思います。

■かえで携帯配列

出来の良し悪し :現状のよりやや劣る。

        (ボタンプッシュの手数が増えそう)

操作方法の難易度:普通

習得の難易度  :普通


■発音省略型入力

出来の良し悪し :新規性は感じたが、魅力的でない

操作方法の難易度:慣れがいりそう。(日常の省略法とすこし異なるので、かえって覚えにくい)

習得の難易度:同上


「なるべく今までの知識と入力感覚を生かして・よりタッチタイプしやすく・より楽で自然に」というコンセプトは理解できますが、「今までの知識」にこだわりすぎている感じを受けました。

現在自分が使っている変換方式(auのtalby愛用中)よりも、明らかに手数が増えますし、「より楽」とはいいがたいです。

入力方法自体の見直しよりも、変換精度の向上のほうが嬉しいです。それと、ある程度大人になると、結構シリアスなメールも打つので、発音省略型のほうは、気分的に調子狂います。

しかし、外来語については、発音型省略もいいかもな。とおもいました。ケーデー って打つとKDDIて変換できるとか。

id:maple_magician

 詳細なご意見を頂きありがとうございます!

───────────────────

 「発音省略型入力」に対して頂いた「気分的に調子狂います。」というご感想とその理由には納得しました。言われてみれば、利用シーンによっては特に調子が狂ってしまいそうですね。

 発音省略は評価打鍵すらしていないもので、煮詰め方が甘かったようですね……。

 #外来語対応のみの限定的な実装であれば良いかも、という点は興味深いです。


 いずれにせよ、現行の推測変換と組み合わせれば「手数が増えてしまう」ことは間違いなく、あまり親和性はなさそうですね。


───────────────────

 「かえで携帯配列」については、物覚えが悪い自分でも即座に使えるように……ということを前提に作成してきたので、難易度に関して「普通」という評価を頂けた事はとてもうれしいです。


 操作回数については、ポケベル入力よりも普及している「かなめくり入力」との比較をやり忘れていました……そのため、早速計算してみました。

 http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20070103/1167826542

 操作回数のみで考えれば、本案のほうが6%ほど少なく済むようです。

 ここで比較対象として用いたのは、操作数を圧縮した「特製かなめくり入力」です……市場に存在する普通の端末と比較すれば、もう少しだけ差が開くと思われます。


 とはいえ、かなめくり入力にはかなめくり入力なりのメリットもありますので、単純に操作回数のみを比較しても優劣を論じることはできないと感じています。

 この入力法のポイントは「体感上、指を動かす範囲が狭い」「全てのカナを2打鍵丁度で打つ」ことにありますので……よほどこれらにメリットを感じない限りは、あえて選択する必要はないと思っています。


────────────────────

 ケータイIMEによる変換精度の問題は切実ですね。

 私は推測変換に頼りきりな時期がありましたが、カーソル操作と目視確認の必要性が多すぎて疲れ果ててしまい……今では推測変換を常に切って使っています。

 W-ZERO3[es]内蔵のPDA用ATOKには少し感心したのですが、さらに高い変換精度を望みたいところです。


────────────────────

 「今までの知識にこだわりすぎ」という点については、昔だいぶ悩んだことがありました。

 今のところ、携帯電話の文字入力改善に関しては色々な方法が提案されています。

 http://www4.atwiki.jp/japanese_keyboard_layout/pages/24.html


 様々な入力法を検討してみたのですが、あまり奇抜な方法を選択すると「そもそも覚えられない」という問題にぶつかってしまいます。


 パソコンのように全指タイピングで操作するのであれば「練習しまくって覚える」という手が使えます。

 ところがケータイでは、親指1本に全ての負荷をかけて操作するので「練習しまくると反復性疲労障害(RSI)を引き起こす」という壁があります。

 また、ケータイには「机に置いて使う&片手で持ちつつ親指1本で操作する」という2つの利用スタイルが要求されるので、側面や底面にボタンを新設するような方法は使えませんし……。


 あまり練習せずに使いこなせる入力法を!という前提条件がある限り、全く新しい知識を必要とする入力法を採用するのはほぼ無理ではないかな……と、そういう結論に至りつつあります。


 おかげさまで、書くべき記事(?)を書き忘れていたことに気づくことができました。

 ご意見いただきとても助かりました。ありがとうございます!

2007/01/03 22:51:46
  • id:maple_magician
     本件は、「いわし」で行っていた質問 http://q.hatena.ne.jp/1167723466 を「人力検索」に移動したものです。
     もしも「いわし」でやるほうがよい話題でしたら、その場合はお教えいただければ幸いです。
     #実際、どちらでやればよいのかが全くわからないもので……。
  • id:salic
    現状の方法で問題が無いと思います。
    例えば「う」を入力したい場合、1キーの指を離さず3回押す方法は便利だと思います。

    コレからの選択肢とすれば、フルキーボードが付いたりタッチスクリーン入力とかが良いですね。
  • id:maple_magician
     コメントいただきありがとうございます!
     初代W-ZERO3→W-ZERO3[es]と試してきて、両方とも飽きるほど試して来ました……一見して両者共に使える雰囲気があるのですが、両者には「タッチタイプがしづらい」という共通の厄介さがあるので、片手入力デバイス(携帯電話向け)としての決定打にはならないように感じています。

     フルキーボードについては、W-ZERO3やW-ZERO3[es]の内蔵キーボードに満足できている方の心情が理解できずにいます。「全指タッチタイプできないものをフルキーボードと呼ぶなどありえない!」などという古い考えを持っているもので……。「親指二本×ローマ字入力」の組み合わせでは、両手がふさがる上にボタンも3倍近く必要なわりに「入力効率がさほど良くならない」ので、これはちょっと期待しづらいところがあるように思っています。

     タッチスクリーン入力に関しては、一般的に「漢字とかなを交ぜて書ける」点は良いなと思います。特別な訓練など一切必要なく使い始められるというのとても便利でして、この点はむしろ携帯電話よりも普通のパソコンで生かされるべきかもしれないと感じています。WindowsVistaがTabletサポートを標準化したこともあり、デスクトップPCやノートPCでより伸びる分野かな、と。片手で本体を保持しつつ入力も同じ手で行う……という携帯電話のスタイルには合わないので、こちらも携帯電話では期待しづらいところがあるように思っています。

     子音キーを母音の回数分だけ押す「かなめくり入力」、結局はあまり不満もなく便利なんですよね……ワーストケースの場合を除けば「運指距離が最も短く済む」のは間違いなく魅力ですし。
     最終的には「10年残ってきた入力方法には、支持されるだけの理由がある」のかもしれないですね。
  • id:maple_magician
    http://www.fomasquare.com/special/800ds/
    FOMA D800iDSにおいて、「かえで携帯配列」に似た入力スタイルが選択できるようです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません