死体の切断事件が大きく報道されています。ニュースで大きく報道されることとその情報の有用性には乖離があるように感じています。切断事件は話題にはなるかもしれませんが、情報としてあまり役立つようには思われません。ニュースと情報の価値という観点から論考したよい論文はあるでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/01/19 08:20:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:tkdmsk No.1

回答回数50ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

それらの報道は、有名人のスキャンダルや猟奇的な事件など、大衆が喜ぶような事件を扇情的に書き立てる「イエロー・ジャーナリズム」の典型です。

下記の論文・エッセイでは、ジャーナリズム腐敗の歴史、健全なイエロー・ジャーナリズムが可能か、ということについて論考しています。

ジャーナリズム史研究の困難

http://www.center.iii.u-tokyo.ac.jp/new/news16/16-2.html

下品で覗き見趣味的なワイドショーや雑誌にも、存在意義はあるのか!?

http://www.cafeglobe.com/news/media/index2_030306.html

id:Ironfish No.2

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

日本でのマスコミ論的な学問はまだまだ遅れている部分がたぶんにあると思います。今朝のニュースを見てもどのチャンネルにあわせても金太郎飴状態です。論文ではないですが以下の場所でマスメディアの解説はあるようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%8...

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A...

いずれにせよマスメディアの報道には視聴者もよく熟慮してみることが必要なようです。

id:avena No.3

回答回数48ベストアンサー獲得回数7

ポイント20pt

このような論文が参考になると思います。

「雑誌における女性被害者報道の分析」

http://e-lib.lib.musashi.ac.jp/2006/Elib/S1/001/001.html

事件の被害者の属性によって、雑誌での扱われ方がどのように変わってくるのかを研究した論文です。これは被害者の「性別」に焦点を当てていますが、事件そのものに冠する有用な情報に比べて、いかに覗き趣味的な情報の比率が大きいかがよくまとめられています。

淡白な取り上げられ方になるのか、それとも煽情的な記事にされ消費されるのかは、他にも「事件の状況(猟奇性など)」「動機(男女問題絡みの犯罪か金欲しさの犯罪か、など)」「発生場所」などで大きく変わってくるだろうと思います。

id:isogaya

面白いですね。いろいろ視点があるようですね。

2007/01/12 14:42:50
id:adlib No.4

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

ポイント20pt

 

 マスコミにとって事件は商品なので、そのつど包装されています。

 彼らの経験的な思いこみで、どれも同じように報道されます。

 ルポルタージュもまた、商品として塗装されます。

 

 したがって、熱心な読者も、すこしづつ飽きてしまいます。

 加害者たるべき者は、新しいニュースに関心を示し、学習します。

 なんの知識もない被害者だけが、いつも危険にさらされています。

 

 凶悪事件は、しばしば誤った乏しい情報で論評されています。

 警察発表そのままの新聞や、被害者の遺恨に便乗したテレビでなく、

事実にもとづく裁判資料の分析が、唯一の手がかりなのです。

 

 代表的な殺人事件を網羅した古典的大著です。

── Wilson,Colin & Seaman,Donald/関口 篤・訳

《現代殺人百科 19881110 青土社》

 

 猟奇犯罪に関する博識と哲学が、綿密な資料によって語られます。

 庶民の殺人事件について、入念に調査された労作です。

―― 松本 清張《ミステリーの系譜 ~ 肉鍋を食う女 ~ 19750210 中公文庫》

 

 謎のまま、忘れられるのを待つ人々を歴訪しています。

―― 上坂 冬子《生体解剖・九州大学医学部事件 19890220 中公文庫》

http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030603

 

 すべて落着した佐川事件にも、いまなお虚ろな謎が残されています。

http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030611

 罪と罰 ~ Cannibalism ~

 

id:khiimao No.5

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50336695.html

最近読んだブログの記事ですが、参考になると思います。

1936年におきた猟奇事件「阿部定事件」では、阿部定逮捕の報に、国会議員まで審議を休憩し号外を読みふけったとか。

2・26事件から日中戦争に向かう不透明な時代背景の下、センセーショナルな報道に人々はかっこうの息抜きと飛びついたそうです。

今の社会も似たような状況のような気がします。

バラバラ事件で必要以上に騒ぎ立てる必要はありませんが、「猟奇事件+過熱報道」は一種の社会状況を映す鏡とも言え、一連の現象を観察する価値はあるのではと思います。

  • id:castiron
    確かに何が起こったかよりもどうして起きてしまったのかを伝えるべきだと感じます。
    でもおそらく本人でさえ分からないことなのでしょうね。
    あぁでも持ち運ぶだめに必要だったんでしょうね。
    女性の方はやっぱり現実的ですね。

    詳しいことは知らないけどニュースというかマスメディアの起源を調べることによりこの質問の本質が隠れているかもしれませんね。そこになぜマスメディアが必要であったのかということが隠れているような気がします。

    なんかニュースなんて惰性で続けているだけなのかなぁと言う気がしてきました。しかしながら政治とかのニュースなどは自分の生活に直接関わる問題なので看過する事は出来ないですね。
    そうすると政治は社会を左右するもので社会は一つ一つの家庭の集まりによっても構成されるから世の中がどのような方向性を持っているのかを知るためにもやっぱりニュースは必要なのかなぁ。

    考えてみるととてもおもしろい問題ですね。いい本があれば読んでみたいです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません