精神科医療の患者の人権について(法律に詳しい方、精神障害者に関わる方、人権問題を抱えた事がある方など、お願いします。)


●医師が間違った情報を患者以外からInputされ、それ以外に情報を得ていない場合Input情報(診療情報提供書)を与えた者が刑法上裁かれます。

と聞きましたが、患者がインプット情報を疑うに足る情報を医者に伝えた事が立証出来る場合、インプットされた側の責任は問われますか?(故意に患者の声を無視した場合)?
また、この事は刑法のどこを調べれば分かりますか?
加えて、診療情報提供書などの医療上の手続きを規定している法律・規則を教えて下さい。


●リスボン宣言について・・・
*3.自己決定の権利 ・b. 精神的に判断能力のある成人の患者は・・・http://www.med.or.jp/wma/lisbon.html 
 とありますが、判断力が無いとみなす判断軸は何ですか?それを規定しているものを教えて下さい。

*6.患者の意思に反する処置 ・特別な場合には例外的に行うことができる。  とありますが、例外に当たる事例や判断軸は何ですか?規定しているものを教えて下さい。

その他、精神医療に関わる人権問題に取組む際に参考になる情報をお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/02 12:06:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:condorpasapasa No.1

回答回数32ベストアンサー獲得回数4

ポイント60pt

 緊急の問題を抱えていらっしゃる様子お察し申し上げます。わたしはかつて思春期に精神科入院の経験があるのですが、個人的な体験からの推測を少しお伝えしたく思います。


 模索されている方向性(刑法や人権規定の理解)は、精神病医療と患者の関係については、「平常時」の状況を動かすときにこそ有効な手段だと思います。しかし、いま抱えていらっしゃる具体的な緊急の問題があるわけですから、たとえば裁判を起こして裁判所に執行を期待するといったことは、実際上(時間的に)難があると思います。

 すでにお考えのとおり、精神疾患に関しては患者の方が不利なわけです。わたしも「医者の措置でわたしは本当に困っているのです」と病院内から110番したことがありますが、「精神科のことはお医者さんと話し合って下さい、警察は手を出せないんです」と、警官はわりと誠実な声で門前払いしました。もちろん、看護師や医師などに肉体的な暴力を受けているという傷害罪にあたるような話ならば別なわけですが。

 

 患者サイドにできることは実際には限られていると考えます。

・多数の医師がいる病院ならば、看護師長や精神科の長に対して、口頭と書面で現在の医師を「忌避」する旨を表明する。(わたしは主治医を忌避してみたところ、結果として主治医は替わりませんでしたが、協議を通じて関係の改善にはなりました)

・必要ならば、地域の弁護士会に電話し医療問題に強い弁護士を紹介してもらう。(病院内の診療活動に対して弁護士がいかほど有効かは疑念を持ちますが、ご関心がいま法律方面に絞られていますね?)

・地域内か遠くの別のカウンセラーや精神科を探す。

(紹介状で引継ぎされることにより、決して事態は変わるまいとお考えのようですが、多くの誠実な医師ならば、新しい患者とは誠実に接しようとするものです。その可能性を信じられないのならば、精神科を利用すること事態を考え直すべきです。)


 患者の苦しみを軽減していくことが大事だとすれば、現在の医師や病院との関係をましにするか、別の医師や病院に頼るか、その他、となると思われます。しかし、例えば、警察への告発や民事訴訟で事は楽になるとは考えがたいのです。法律や宣言を医師にとうとうと講義して耳を傾けてくれる可能性は低いのではないでしょうか。大学病院のような大きな設備で、教授や助教授に対して論をぶつけることはあり得るかもしれませんが。

 AAAYZさんの一連の質問をフォローしてみて、今は、患者サイドの正しさと医師サイドの誤りを証明、認証させることがテーマなのか、それとも問題を抱えた患者の悩みの軽減させることを急ぐ方がテーマなのか、時間も手間も限られている中、一旦お決めになってはいかがでしょう。はてなで通りすがりの私たちができることは、実際はゼロです。この小さなスペースでは、具体事案もご説明しようがありません。対面で接してくれるアドバイザーを地域の弁護士や、もっと手近に民生委員などに当たってみることがよいのではないでしょうか。

id:AAAYZ

アドバイス、本当にありがとうございます。

今回のケースでは、虐めっ子の関係者の中に、立場のある心理関係者もおり、そういった方々からの吹き込みか、提供情報かで、医者が動いている可能性があります。病院外の場所では、虐めっ子の関係者を含めた心理関係者や医者のコメントによって、対応される事になる可能性が高いと思います。

病院でもそうなる事が多々ありますが、病院外では、なおさら専門家とされている人の言葉が大きな影響力を持ちます。

相談するとしても、適切な情報や意見を見分けられる状態でないと正しい解決が出来ないかも知れませんので、情報は必要ですし、やはり、心理・医療関係者の姿勢が重要です。

(現在の病院・医者では、正しい解決は期待できませんので、condorpasapasa さんの言うとおり、別の信頼できる医者を訪ね、事情を分かって頂く事は重要だと思います。)


また、精神医療に関する人権問題については、かなり長く抱えている問題で、(時間の問題等もありますが、それでも、)この問題と戦う事自体は、患者本人の人としての尊厳の回復に必要だと思っています。ここで、理不尽さに甘んじる事を強要されれば、患者は、社会で、自分は人としての尊厳を認められていない存在と感じてしまいます。そう感じさせられる扱いを受けてきていて、今後もその可能性があるんです。出来る限りの事をする必要があります。


確かに、質問に際して、テーマを絞る必要はあるかも知れません。ごちゃ混ぜになっていて答えにくいかも知れません。済みません。


問題を抱えた患者の悩みを軽減させることが最終目的ではありますが、それを、一時、心を和らげるという表面的な事とは捉えておらず、患者が現在置かれている状況をしっかりと整理し、今後の人生や環境を本来の姿で生きられるようにしなくてはいけないと思っています。目的のために、患者サイドの正しさと医師サイドの誤りを証明、認証してもらうことが不可欠と考えています。(condorpasapasa さんの言葉を仮りましたが、全ての表面化と正当性の検討という意味で、本人に分からないものを本人が背負わされている状況を無くす事が第一目標です。目標は、患者の人権の充分な回復です。)

それが解決すれば、心理・医療関係者、その他の周囲の理解が戻り、適切な対処がされ、患者の苦痛は自ずと軽減され、未来への安心も得られると思います。(患者自身が何か分かっていない部分があるなら、本人が理解できるよう説明され、本人が本人の置かれている環境を全て適切に把握できるように伝える必要があると思います。それが、人としての尊厳の回復に繋がると思います。)

*虐めっ子の問題は、まだ残りますが、虐めっ子が平気で陰湿な虐めをして、それを問題にしないようにし、本人の身近な環境まで彼らの思うようにしてしまえるのは、心理・医療関係者が彼らの吹き込みで動いたり、患者の声を無視するという状況があるせいでもあります。

・・・この状況・環境で患者に生活を続けなさいと言うのは残酷で、とにかく、まず、心理・医療関係者の姿勢の問題の解決が必要なんです。・・・


一旦、テーマを絞るとしたら、全ての背景の表面化と検討の方です。

問題そのものを解決に導くことは難しいかも知れませんが、参考になる情報を一つでも頂ければ助かります。


色々、経験も教えて頂いて、本当にありがとうございます。精神障害者の立場からでは、本人は自分の事を充分に守ることさえ難しいですね。本当に。


また、何かありましたら、宜しくお願い致します。

2007/01/29 17:58:59

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません