精神科医療の患者の人権について(法律に詳しい方、精神障害者に関わる方、人権問題を抱えた事がある方など、お願いします。)


下記の項目、どれかに違反した問題の事例を紹介して下さい。(精神医療に関する問題事例ですと、より助かりますが、そうでない場合にも参考になりそうなものは、何でも紹介して下さい。)

●インフォームドコンセントや、患者の自己決定権

●個人情報やプライバシーの保護の問題

●すべての患者は、いかなる外部干渉も受けずに自由に臨床上および倫理上の判断を行なうことを認識している医師からケアを受ける権利を有する。(リスボン宣言)


*また、別件ですが、診察で交わされた口頭での約束や書面での約束を違反した場合の問題事例などもあれば、お願いします。

どのような結果になっている問題でも構いません。その過程から、学ぶものがあるかと思います。患者や、精神障害者に対する人権が充分に認められたもの、また、認められなかったもの、全て含めて紹介をお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/02 12:07:10
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:sadajo No.1

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

id:AAAYZ

ありがとうございます。

大変助かります。

また、何かありましたら、宜しくお願い致します。

2007/01/28 18:10:56
  • id:fuk00346jp
    ・入院関係の特権ぐらいしか無いはずですが・・・
    (この場合、患者の自己決定権は無視されます。
    自殺の可能性のある人の自己決定権尊重した挙句自殺未遂で緊急搬送されて舞い戻ってきたとか話にならんでしょう。)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%A7%91#.E7.B2.BE.E7.A5.9E.E4.BF.9D.E5.81.A5.E7.A6.8F.E7.A5.89.E6.B3.95.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6
     
    ・約束違反って言っても患者自身に判断(読解)能力があるかどうかが問題ですねぇ。曲解される事等日常茶飯事でしょうし。
     
    P.S
    別件付けはあまりしない方が良いかと存じます。(するなら「いわし形式」での質問でした方が良いでしょう。)
  • id:AAAYZ
    ありがとうございます。

    精神科患者で医者が判断力が無いとした患者との会話は全て無効と思っている医者もいるのではないか?と医者の患者への対応を見ていて思います。

    以前、回答で頂いたのですが、判断力の無い人との約束は無効という法律があるとの事でした。

    恐らく、この法律は、そういう意味での法律では無いと思いますが・・・(違いますよね?緊急時など、どうしようもない時などの場合をさしていると思っていいですよね??)


    別件付けは、話をややこしくしてしまいますね。気をつけます。

    アドバイス、ありがとうございます。
  • id:fuk00346jp
    >精神科患者で医者が判断力が無いとした患者との会話は全て無効
    そんな事はありませんがね。措置入院等の場合、大抵錯乱状態で会話自体が成立しない場合が多いんです。薬で錯乱状態を抑え込めば判断能力もそれなりに回復するのはお分かり頂けますよね?カウンセリング等はそこからです。
     
    >判断力の無い人との約束は無効
    これは契約において絶対条件です。だから禁治産者等が出るわけです。(認知症の老人に対するセールスが無効扱いになったりするのも同じこと。)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません