「マジ」(本気)という言葉の由来とおおよその発祥年などを教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/11 16:07:33
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:gauchon No.4

回答回数27ベストアンサー獲得回数3

ポイント80pt

発祥時期について追記です.

こちらのNHKの「言葉おじさん」によると,

マジはすでに江戸時代には使われていたそうです.

http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2005/06/0623.html

id:kurimax

これはすばらしいですね。

2007/02/11 15:56:36

その他の回答4件)

id:takahiro_kihara No.1

回答回数833ベストアンサー獲得回数11

ポイント20pt

教えて進路Q&A 『マジ!?』

「「カナ文字」に対して今まで使ってきた「漢字」を“真(しん)の字”とされ、「カナ文字」に対して「真字(まじ)」と呼ばれました。こうして「まじ」という言葉は生まれ、今では「本当?」のことを「マジ?」なんていうようになったのです。」

とのことです。

他にも諸説あるようですが。

id:kurimax

ありがとうございます。

「真字」はちょっとネタっぽい回答ですが、そっか、「真面目?」がありましたね。

あとはいつぐらいでしょう。とんねるずが出てきた頃かな。。

2007/02/11 15:44:25
id:sokyo No.2

回答回数1377ベストアンサー獲得回数97

ポイント50pt

こんにちは。

 

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1197407

教えて!gooのページを引きます。

Googleで「まじ 語源 OR 由来」をキーワードに検索しました。

ここにはさまざまな説がありますが、まとめると、

江戸時代に江戸で使用された「まじ」(=真面目)という語が、最近では、意味を広げて、(1)本当に。「—でかわいい」(2)本気。真剣。「—になる」「—でやる」という新語になったということが推測されます。(hakkeiさん)

のがもっとも古そうです。

それを現代に復権させたのは、

立原あゆみの漫画「本気!」からです。作者が自分で単行本の表紙見返しに書いていました。(NASTYさん)

ではないでしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E6%B0%97%21

によると、

本気!(まじ)は、1987年1月から1996年10月まで、週刊少年チャンピオン(秋田書店)に連載された立原あゆみ作の漫画。

だそうなので、このころが現代の復権の時期だと考えるのが

妥当だと考えます。

 

http://why.mods.jp/contents/word.htm#4

こちらによると、

打消推量の文語体である「まじ」からきた

という説もあるようです。

Googleで「マジ 語源 OR 由来」をキーワードに検索しました。

 

http://en.wikipedia.org/wiki/Maji

ちなみにエチオピアにMajiという町があるそうですが、関係なさそうです。

 

ネットでの説をつぎはぎしただけにすぎませんが、

差し当たりこんな回答でいかがでしょうか?

id:kurimax

本気!(まじ)ですか、ありがとうございます。

2007/02/11 15:50:10
id:gauchon No.3

回答回数27ベストアンサー獲得回数3

ポイント5pt

「真面目」のまじが転じたというのが

一般的かと思いますが,

こちらのページでは,

打消推量の文語体である「まじ」からきたというもの

という説が紹介されています.

http://why.mods.jp/contents/word.htm#4

id:kurimax

ありがとうございます

2007/02/11 15:53:13
id:gauchon No.4

回答回数27ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント80pt

発祥時期について追記です.

こちらのNHKの「言葉おじさん」によると,

マジはすでに江戸時代には使われていたそうです.

http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2005/06/0623.html

id:kurimax

これはすばらしいですね。

2007/02/11 15:56:36
id:takarin473 No.5

回答回数590ベストアンサー獲得回数13

ポイント5pt

http://why.mods.jp/contents/word.htm#4


若い人なら少なくとも2日に一回は必ず使ってしまうであろう言葉が「マジ」だ。

世の中がそれほど信じられないというわけでもないだろうが、相づちの代わりとしてもなかなか汎用性の高い言葉なので愛用されている。

 この言葉の語源、普通は「まじめ」の「まじ」をとったものだとされている。なるほど、「それ真面目な話!?」が略されて「マジな話!?」かなり信憑性のある説である。もちろんこの説は正しいと思う。 いや、正しいのだろう。だが、ここにひょっとしたら・・・という全く別の説が存在する。

 それは、打消推量の文語体である「まじ」からきたというもの。文語とは日本で古くに使われていた言葉だが、この中に「まじ」という助動詞が存在するのだ。

 文語の「まじ」には様々な意味がある。だが、その中でよく使われるのが打消推量、すなわち「・・・ナイダロウ」という否定の意味なのである。 そもそも「まじ」は不可能や禁止、否定を表わす語。今でも使われる言葉に「あるまじき行為」というのがあるが、あれは「あってはならない行為」のこと。つまり「まじ」が打ち消しに使われているのだ。 現在使われている「マジ」も「そんなことはないんじゃないの?」という軽い否定のニュアンスが含まれている。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません