織田信長の【お茶好き】エピソードを教えて下さい。

※出典・ソースもお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/04/12 15:55:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:TNIOP No.1

回答回数2344ベストアンサー獲得回数58

ポイント20pt

http://www.ne.jp/asahi/marron/hut/tenjyuku/flmjim/flmjim2.html

「織田信長が、津島の堀田道空の屋敷でひと踊りして清洲へ帰った後のこと、踊りのお返しとして清洲城へ訪れた津島の顔役たちに対して、信長公自らお茶をすすめたり、うちわで扇いだり!!と、ひとりひとりに声をかけ、気安くもてなした。」

id:markII No.3

回答回数744ベストアンサー獲得回数23

ポイント20pt

http://www001.upp.so-net.ne.jp/Taiju-no-Kage/Diary/OldVersion/Di...

 それに目をつけたのが、お茶好きで有名な織田信長で、 茶器を生産するためにと今日のお題の瀬戸に焼き物の特権を与えることになったそうです。その後、江戸時代には日常の生活品として瀬戸の焼き物、すなわち瀬戸物が広く知れ渡るようになりました。

id:ssys No.5

回答回数108ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

戦国時代のんびりお茶を飲んでいるイメージですが、実際は、情報戦+最先端の武器製造 だった様です。

茶の湯の茶室は、密会場所に最適だったし、

抹茶を引く石臼は、当時最先端の鉄砲用の火薬を製造する為の道具だたし、

千利休は、武器商人だたとの説もあります。

http://homepage2.nifty.com/singingsand//miwa/misympo6.html

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません