1178593809 飼い犬にとって【幸せな日々の生活】と【幸福な一生】というのは、

具体的にどのようなことが考えられますでしょうか?

飼い犬経験をお持ちの方からのお話を伺いたいです。
また、ご家庭で飼われている犬さんご自身からのお話も伺えれば幸いです。

当方昨年の9月(当時生後3ヶ月 来月で満一歳)より犬さん(オス)と寝食を共に毎日一緒に過ごしております。

(8週間のPuppy Educationを終了し次の段階のトレーニングを近月中に予定)
(去勢処置を1月に完了)

何かの縁あって、一緒に暮らすことになった犬さんに日々幸せを感じてもらいたいと思っていますが、
初心者飼い主の為、犬さんにとって良かれと思ってしていることが実はありがた迷惑なことであればあらためたいと思いますし、
初心者飼い主が、気がつかないでいる犬さんにとっての幸福についてご指導頂きたく存じます。


宜しくお願い申し上げます。

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/05/11 02:04:22
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:V99 No.1

回答回数80ベストアンサー獲得回数9

ポイント40pt

簡単にいうと「犬自身が『自分自身を飼い主といい関係にいるな』と感じることが多い」日々や一生が「飼い犬の幸せ」です。

既にご理解されていると思いますが、犬は人間以上に集団生活をする動物です。人間の様に複雑な思考をしなくても、他の動物との間に上下関係を作り上げます。上の者には従い、下の者は従わせようとします。

必要な訓練を幼い頃にしておくと、犬は飼い主や飼い主に関連する人間を上の者として認識します。犬は下の者としての役割を果たしますから、適度に可愛がってやれば犬は大満足で幸せでいます。

後は犬を「生きたぬいぐるみ」扱いせず、なでたり抱いたりするのも程ほどでとどめ、健康管理をきちんとして、動物としての犬の本能をある程度満足させることや、ストレスに反応して起こす問題行動を解決することを、その時に応じた正しい理論に基づいて行えば大丈夫です。

例えば、犬種によっては元々活動的なものがいます。室内だけに閉じ込めず、できるだけ屋外に連れて行きます。社会的にマナー違反にならない場所に連れ出して、走り回らせ、クンクンにおいを嗅いだりすることなども思い切りさせます。


そして病気や老いには誠実に対応し、死ぬまで優しくケアすることです。

死後、ペット専用墓所などに葬ったりする必要はありません。庭があれば庭に埋めるとかしてください。埋葬場所が無ければ、公共のゴミ回収に「可燃ごみ」として出すことになりますが、出す前に十分お別れをして、冥福を祈るなどして、人間側が自分自身で人間社会のルールを受け入れる努力をしてください。

人間社会の中で生きた犬です。野犬なら死体は野ざらしだし、ペットの墓所などというのは行き過ぎたペットブームの中で最近生まれたものです。死後に死体をごみとして出しても別に犬にひどい扱いをした、ということにはならないので、ご安心ください。

id:SumireS

ご丁寧なアドバイスを頂きまして、ありがとうございます。

ストレスを感じないように朝夕の散歩とかけっこ、室内でのおもちゃでの遊びなど、できる範囲でケアーしておりますが、

なにぶん、犬さん側の気持がわからない初心者飼い主なので・・・

V99様が書いて下さった事、いろいろ肝に銘じて日々過ごしていきます。

回答ありがとうございました。

2007/05/09 00:47:53
id:lovely-flower No.2

回答回数133ベストアンサー獲得回数7

ポイント40pt

私も犬をかっていますが

何が幸せって難しいですね

半分エゴじゃないでしょうか

お互いに

自分勝手にやってる

犬だって好きなときに寝て、遊びたくなったら騒いでよってきて

人間もかわいいと思ったとき、悲しくなったときに抱きしめたり

時には、邪魔だなと思うこともある

お互いに構ってほしい、ほっといてほしい

そう思いながら生活していると思います

 

犬は仕事を与えられることを生きがいとしているというトレーナーさんの話も聞きましたが、誰がわかるの?

勝手にそう思ってるだけじゃないの?と疑問に思うんですよ・・・。

相手が犬だから、じゃなくて、例えば近所に住んでいる人と同じ感覚だと思うのね

必要だと思うときに関わる

それがたまたま必要だと思うことが多いというだけで

お互いに必要としていれば、接触し、触れあい、心を通じ合わせる・・・。

 

寒そうなのでと、服を着せる

本当に犬は喜んでいるのでしょうか^^;

うちも冬になったら震えているのでよく着せていますが・・・。

 

何が幸せって、人間も犬も同じ

自分を必要としてくれる人がそばにいる

自分という存在を認めてくれる人がいる、それが幸せなのでは・・・。

2番目の子は下の子にやきもちをやきます

そして、遊んであげないと端っこのほうですねています

自分はいらない子なんだ・・・と思っているんじゃないですかね^^;

そういうときに名前を呼ぶと、ものすごく大喜びします

寂しいと思わせない生活

誰かがそばにいるという安心感のある生活

それが犬の幸せじゃないかなぁと。。

id:SumireS

ご丁寧なアドバイスを頂きまして、ありがとうございます。

犬さんの種類によってもお仕事好きと嫌いという違いもあるでしょうし、

また、個々の犬でも違うのかもしれないと思います。

人間も個人個人同じではないですものね。

lovely-flower様のおっしゃること、とてもよく理解できました。

そして、体験からのいろいろ私も実践してみます。


> 寂しいと思わせない生活

> 誰かがそばにいるという安心感のある生活


回答ありがとうございました。

2007/05/09 00:53:59
id:sakaya2007 No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

犬は基本的のオオカミの仲間で群れを作って生活していました。

なので人と暮らしている場合は、その家族という群れの一員という認識を持っていると思います。

群れですからその中には一定の秩序があります。

そのどこにはめ込むかは飼い主次第ですが、普通は家族の一番下に連なることになると思われます。

可愛いし甘やかしたくもなると思いますが、その辺りのことはきちんと押さえて、群れのどの地位にいるかを勘違いさせないことが幸福な関係を続ける為には必要だと思います。

甘やかせすぎて自分が群れのボスだと勘違いしてしまうと、お互いに不幸な事態を招くと思われます。

運動(散歩)は定期的に行って健康を維持することは大切です。

基本的には毎日欠かさず。

暴風雨はともかくとして通常の雨ぐらいなら外に連れ出してあげることをお薦めします。

ウサギではありませんが、群れで生活する生き物ですから、寂しい状態は出来るだけ避けてあげるべきだと思います。

食べ物は、本人(犬)の幸福との関係はいささか微妙ですが、甘い物とか喜びますが、当然生活習慣病のリスクを抱え込むことになります。

この辺の判断は人間と一緒ですね。

難しいところです。

以上ですがお役に立ったでしょうか?

id:SumireS

ご丁寧なアドバイスを頂きまして、ありがとうございます。

一応今までのところは、上下関係は維持できています。

健康管理のことを考えますと、食べ物には厳しくしないとといけないですね。

ドッグフードを選び方には今後も十分気をつけていくことにします。


回答ありがとうございました。

2007/05/09 00:58:50
id:marumi No.4

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント40pt

私も犬を飼っていますが、犬にもいろいろ性格もあると思いますし

散歩大好きな犬もいれば あまり無反応な犬もいると思います。

その犬が好きなこと(表情をみれば大体わかるとおもいます)を沢山してあげるといいと思います。

うちの場合 家の中で飼っているのでトイレのしつけはすぐしました。あとは散歩も毎日してあげています。食事はバランスよく気をつけています。あとは遊んであげたり、自由にしています。

何が幸せなのか、飼い主がいなかったら生きていけないのに ここなら食事の心配もなく生きていられてやさしい飼い主がいればその犬は幸せなんではないでしょうか。だれも犬の気持ちはわかる人いないと思いますが、犬がしてみせるかわいらしい表情こそ会話こそ出来ないけど 気持ちが通じる瞬間なのではないでしょうか。

id:SumireS

ご丁寧なアドバイスを頂きまして、ありがとうございます。

私も家の中で飼っており、散歩と外出時には外に連れ出しますのでトイレトレーニングは最初にしっかりとがんばってもらいました。

かわいらしい表情で気持を伝えている犬さんは、それが会話の代わりなのですね。

飼い主がいないと生きていけないということを本人わかっているのかもしれません。


回答ありがとうございました。

2007/05/10 13:39:46
  • id:arther_dog
    求められている答えとちょっと違うかもしれませんのでコメントにしました。

    http://www.dogparty.net/

    私はここで多くのことを学びました
  • id:SumireS
    arther_dog様

    大変有益なサイトを教えて頂きましてありがとうございます。
    すみからすみまでじっくり読み、生活の中で実践してみますね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません