http://www.gsi.go.jp/MAPSAKUSEI/25000SAKUSEI/25000sakusei.html


上記のサイトで「地図の作り方」が紹介されているのですが、
“地図”は「国土地理院」だけが作っているのでしょうか?
いや、もちろん各企業も出版・印刷・販売はしているのでしょうが、基になるデータというか、地図の元は「国土地理院」が国から認可されていて・・・みたいなことあるんですか?

それともどこの企業も自由に独自のやり方で作ってますか?
その辺詳しめに教えて下さい。宜しくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/08/09 11:55:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:amnis No.1

回答回数59ベストアンサー獲得回数6

ポイント30pt

『国土地理院の地形図を(承認を得て)ベースとして、その上に各社独自の調査を加味しオリジナルの地図を発行・発売している』

と言うところだと思います。


一例として昭文社の場合ですが、地図の後付に、以下のように明記されています。他社も同様でしょう。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て同院発行の(中略)地勢図を使用したものである。


同様に、独自調査部分については


主要道路の開通や主要施設の開設、閉鎖町名の新設と言った重要情報については、常時官公庁や事業主体への取材活動を行って資料を入手し(以下略)

その他の情報については、自動車・自転車・徒歩による実走調査によって、確認した現地の(以下略)


この独自調査の所に各社それぞれの特徴があるのでしょう。

◇昭文社であれば、道路関連情報が主体

◇ゼンリンは住宅地図(戸別訪問用の、家一軒いっけんを調べ上げたもの)が前身なので、とにかく細かいのが得意。


国土の実態把握(=地図作成)は国家事業ですから、何にせよ国土地理院の地勢図が大元と考えてよいと思います。


商店街や町内会の地図程度のものは、全くオリジナルということもあると思いますが、それでもベースは市販地図に求めることが多いのではないでしょうか。


URLは国土地理院です。

http://www.gsi.go.jp/

id:ryota11

なるほどぉ。

質問に的確に答えて頂いてありがとうございます。あの質問の文章でこんなにちゃんとした答えが返ってくるとは・・嬉しいです。コメントもありがとうございます。

やはり「国土地理院」の認可が必要なのですね。

ということは、日本中にある地図は全て(町内会とかは置いといて)「国土地理院」の作ったものを基準に作っているということなんですね。

それに「昭文社」や「センリン」が手を加えるというか、自分たちの資料を追加して販売しているわけですか。

なるほどなるほど、とても納得いきました。

2007/08/09 01:15:21
id:bangohan No.2

回答回数770ベストアンサー獲得回数7

ポイント90pt

http://www.gsi.go.jp/LAW/2930/index.html

測量成果の複製・使用承認手続



承認申請Q&AのQ8

http://www.gsi.go.jp/LAW/2930/qa.html

http://www.jmc.or.jp/data/jmcmap.html

「JMCマップ(日本)」については、国土地理院ではなく(財)日本地図センターが独自に刊行している商品ですので、日本地図センターに連絡してください。



日本地図センターというのが独自にやってるようです。 

id:ryota11

あれ?

なるほど!やっぱり私の解釈は間違っていました・・(先に3回答者さんの方を読みました)。

別に「国土地理院」のものを使わなくてはいけないわけではないが、もし使う場合は承認が必要ということですか。

「国土地理院」がせっかく作っているのだから、どうせタダだし使ったほうがいいというだけのことなのですね。

なるほどねぇ。そういうことならちょっと複雑ですね。

ありがとうございます。

2007/08/09 02:20:06
id:chariot98 No.3

回答回数1105ベストアンサー獲得回数11

ポイント50pt

>やはり「国土地理院」の認可が必要なのですね。

「認可」という言葉の使い方が若干引っかかるが・・・。


国土地理院の地図をベースにしたいなら、国土地理院の許諾が必要ですよ、ということです。

SMAPの曲をホームページに載せたかったら、例え自分で演奏したとしても、JASRACの許諾が必要ですよ、ということと、同じですね。

認可 - Wikipedia

id:ryota11

あれ?ということは、独自に勝手に地図を作って売ってもいいということですか?

絶対に「国土地理院」の地図を使わないといけないというわけではないのですか?

「認可」の意味は分かっているつもりです。

なので、引っかかるということは、この件に関する私の解釈が間違っている可能性があります。

SMAPの例でいくと、私の認識は間違っていると思います。

私が今思っているのは、『日本で“地図”を発売したかったら、絶対に「国土地理院」の制作したものを使わなくてはいけない』ということです。

1番に答えてくださった方の説明はそういうことですよね?

それとも「昭文社」と「ゼンリン」がたまたま「国土地理院」のものを使っているというだけで、別に使う必要はないのですか?

2007/08/09 02:12:24
id:HONMA9691 No.4

回答回数2529ベストアンサー獲得回数36

ポイント30pt

http://www.bk.dfma.or.jp/~sec/2000/02/subject.htm

自衛隊ですら国土地理院のを利用しているそうです。

id:ryota11

ほほお。

ありがとうございます。

2007/08/09 04:41:44
id:amnis No.5

回答回数59ベストアンサー獲得回数6

ポイント100pt

問われたので2回目の回答をつけます。

『日本で“地図”を発売したかったら、絶対に「国土地理院」の制作したものを使わなくてはいけない』ということです。

1番に答えてくださった方の説明はそういうことですよね?


◇私はどこにも「絶対」などという言い方はしていませんよ。


それとも「昭文社」と「ゼンリン」がたまたま「国土地理院」のものを使っているというだけで、別に使う必要はないのですか?


◇「たまたま」って解釈はないと思いますよ。


◇法律上は「”絶対に使う”必要はない」、けれども他に選択肢はないと言うことでしょう。


◇そもそも法律なんて「絶対してはいけない」ことだけを条文(明文)化しているのに過ぎませんから。


◇地図作成は国家事業だと申し上げました。

一企業で担えるようなレベルのものではないと言うことです。

測量法の条文をながめてみるだけでも想像はつくと思います、大変な作業、労力を要します。

http://www.gsi.go.jp/sokuryouhou.html


◇従って、必然的に、国土地理院の地勢図がすべての元になっている、(それでいいじゃないか)と言うことだと思います。

(そうしなくてもいいけれども、そうでないものが商品として成立する、あるいは社会に受け入れられるとは考えられない)

◇例外的には「江戸・古地図」なんてものがある。昔~し、この辺は○○だったんだよ、なんていうヤツ。


◇また、国土全体の地図作成のコストなどと、そこから得られる利益を素直に評価したら、その地図作成自体はビジネスとして成り立たないでしょう、政治的にも。(あえて断定します、よその国見ても、お国以外誰もやっていないですから)


◇また、現実に『地図』に関して独自の測量結果などを基に、国土地理院(=日本国)と対立する主張など始めたら、どうなるんでしょうね・・・一方的な独立宣言?!

営利企業が手を出すとも思えません。


◇国内の話は以上ですが、その枠を超えると未だに紛争状態の案件が現実に存在します。

・竹島の領有問題

・北方領土(4島)問題など、です。

(名称を上げるだけに止めます、専門外なので・・・)


【おまけ】

日本地図センターは国土地理院(もしく国交省)の外郭団体(天下り先)のようですね。

考慮する必要ないでしょう。

財団法人 日本地図センターの概要

財団法人日本地図センターは、社会の様々な分野における地理情報の普及・活用及び関連技術の発展を促進するため、国土地理院の地理情報の提供を中心に、各種地理情報の収集、調査、提供、研究開発、普及活動等を行っています。


研究が進捗するよう願っております。

id:ryota11

あぁ、なるほどぉ。

「絶対」とは書かれていないのですが、文章の意味を考えていくと、それしか方法がないと思い=絶対しなくてはいけない、というふうに解釈してしまいました。

それしか方法がないというのは、それが合理的だということだったんですね。

納得です。

ようやくスッキリしました。

ありがとうございます。

2007/08/09 04:41:33
id:chariot98 No.6

回答回数1105ベストアンサー獲得回数11

ポイント100pt

あれ?ということは、独自に勝手に地図を作って売ってもいいということですか?

絶対に「国土地理院」の地図を使わないといけないというわけではないのですか?

1.そのはずです。

2.使った方が楽、というだけです。

街中には、いろんな地図があります。

中には、目的地にたどり着けないような、いい加減な地図もありますが。

小学生が授業で作る、「街中探検マップ」も地図です。

ホームページの会社案内に載っている、手書きの地図も、あれはあれで立派な地図です。

本屋さんで売っている地図に限っても、実にさまざまな種類の地図があります。

例えば、絵地図という分野の地図もあります。

Wellcome to Atelier 77

「 多摩川散策絵図」とか見ればわかるけど、これなんか、そうとうデフォルメしていて、およそ国土地理院の地図なんか使っていないのが一目瞭然です。

でも、迷わずに、目的地にちゃんとたどり着ける。

私は地図が好きなのですが、これをはじめて見た時は感動しました。


あと、特に、ビジネスホテルとか旅館に多いけど、これなんか、だいぶイラスト的な地図でしょ。著作者(業者に書いてもらっているでしょう、多分)さえOKなら、あとはどこの許諾も必要ない。

http://travel.rakuten.co.jp/share/HOTEL/20713/20713map.gif

絵を描いたり、小説を書いたりするのと、地図を描くのとは、同じレベルの話じゃないかと。


もっとも、お国柄が変われば、軍事機密がどうのこうの、という話になってきて、命まで狙われることもあるでしょうけど。

日本も江戸時代は国外持ち出し禁止でしたし。シーボルト事件。ちょっと話がそれたか。

id:KUROX No.7

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント100pt

中途半端な情報ですいません。

書き込まないと忘れるので書き込みます。

---------------------------------------

国土地理院

http://cyberjapan.jp/gsi_kiyaku.htm

これを元にして地図を作るかどうかは別にして、

著作権があることになっていますね。

-------------------------------

東京デジタルマップ株式会社

http://www.tokyo-digitalmap.co.jp/

ここ独自にデータを作っているような?!

-------------------------------------

東京都縮尺 1/2500 地形図 「ディジタルマッピング」修正業務 特 記 仕 ...

>を用いた撮影を行う場合は、事前に国土交通省国土地理院

>の承認を得るものとする。 3 撮影はカラー撮影とし、撮影

>高度は撮影 .... 9 経年変化による道路及び建物等の修正

>個所以外のデータは不必要に修正しない. ものとする。

>また修正個所が、都市計画道路 ...

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi033_7.pdf

何らかの承認が必要な感じです

id:ryota11

>書き込まないと忘れるので書き込みます。

いやいや、KUROXさんは絶対に忘れられないと思います(笑

う~ん、やはり「国土地理院」のデータを使いたい場合は承認が必要だが、使わずに自分で1から作るというようなことをわざわざやるというなら、それは問題ないということみたいですね。

KUROXさんに回答して頂けたので、ようやく終了できます。(冗談です)

ありがとうございます。

2007/08/09 11:53:20
  • id:amnis
    >図の元は「国土地理院」が国から認可されていて・・・みたいなことあるんですか?

    国土地理院自体が国の役所(官庁)の一つです。

    以下引用********************

    「国土地理院の役割」

    =国土の基本的な地理空間情報を整備する=
     ~国土を測り、地図に表現~
    ◇地球上における我が国の位置の基準を定める
    ◇だれでも位置が測れる環境を提供する
    ◇地形や地物の現状を把握し、基本図等に表現して提供する


    =地理空間情報の更なる整備と高度な活用を促進する=
    ◇測量の基準を統一し、地図と地理空間情報の秩序と正確さを確保し、その高度化を促進する
    ◇位置の基準となる基盤地図情報の整備によって、産学官民における地理空間情報の整備・活用を支援する
    ◇電子国土Webシステムを提供して、産学官民における地理空間情報の受発信を支援する
    ◇過去の基本図等を貴重な国土の記録として管理・提供する
    ◇世界各国と協力して、世界の電子基盤地図‘地球地図’を整備する
    ◇地理空間情報の活用を促進する環境を整える


    =防災のため、国土の状態を把握する=
    ◇地殻変動を監視し、災害の危険性を分析する
    ◇防災に役立つ地形の情報を整備する
    ◇災害の状況を調査し、情報を提供する

    以上**********************
  • id:KUROX
    「国土地理院」 一次著作権者
     各社     二次著作権者

     うむ?といってみる(^^)

     
  • id:chariot98
    「地図」とひとくちに言っても、実にさまざまな種類がある。
    電車路線図なども地図の一種。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9B%B3

    wikipediaより引用。

    ただし地形図以外のもの(道路地図やガイドマップなど)においてはこのような規格には沿っていないものが多い。さらに鉄道路線図のように接続関係のみを重視し幾何学的正確性を無視したものもある。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません