「ラジオ体操」の動きは、ラジオなのにどうして完璧に伝わったのでしょうか?

生命保険会社が図解で説明したものを配ったという話をきいたことがありますが、その紙は残ってないですか?見たいんですけど。
あと、それが“実際は今やっている体操とはちょっと違ってた”なんて話きいたことありませんか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/08/31 04:58:32
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:minkpa No.1

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント20pt

http://www.kampo.japanpost.jp/kenkou/radio/history.html

旧ラジオ体操は難しすぎなどの理由であまり伝わらず、何度も改正されて、現在のものは昭和26年に作られたようです。

ということは現在のものは街頭テレビなどで確認した人が多数おり、それを周りが真似していって伝わったと考えるのが自然でしょう。

id:ryota11

ん~、昭和3年にテレビってあったんでしたっけ?

minkpaさんの予想では、口コミということですか。

2007/08/31 04:23:51
id:minkpa No.2

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント20pt

http://www.kampo.japanpost.jp/kenkou/radio/history.html

現在のラジオ体操は昭和3年ではなく昭和26年です。

昭和26年

(1951) 5月

 現在のラジオ体操第1を制定、放送開始。


よく見るとこんなのもありますね。

昭和37年

(1962) 3月

 全国ラジオ体操連盟創設。


10月

 1000万人ラジオ体操祭開始。

政府がこういう公共的な運動を行って伝えていったようです。

id:ryota11

現在のはそうですが、昔のものは昭和3年ですよね?それはどうやって伝わったのですか?ということです。

1000万人を集めてラジオ体操をし、そこに参加した人たちからの口コミということですか。

ん~、確かにそれもありえそうですね。

もう少し他の回答も待ってみます。

ありがとうございます。

2007/08/31 04:41:49
id:KUROX No.3

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント60pt

http://www10.plala.or.jp/honya/special/index.html

>ヨミカタ一(昭和16年~昭和20年使用)

>1,890円(税込)

>ラジオ体操・校庭の遊戯・アカイアサヒ・ハトコイ・コマイ

>ヌサン・ヒノマルノハタ・ヘイタイサン等で、昭和16年国民

>学校となった時の一年生上期に使用された第五期(昭和後期)

>の国定本です。

とりあえず昭和16年まではさかのぼれました。

教育に取り入れると思ったので、教科書を調べました。

回答回数があと1回あるので、昭和3年ぐらいには

さかのぼれるかも?

id:ryota11

おぉ~、さすがですね!

確かに教育に取り入れられる可能性大ですよね。

この教科書にラジオ体操のやり方が載ってたわけですか。

これが全国共通の教科書じゃなかったら・・・ひょっとして各地で体操の解釈がちょっと違っていたりして・・・。

「腕を横に振って、体をねじる運動!!」って言われてもまぁ知ってるから分かりますけど、何も知らない状態だったら変な動きしちゃいそう。

ありがとうございます。

2007/08/31 04:48:04
id:shimazuyosi30 No.4

回答回数1608ベストアンサー獲得回数22

id:ryota11

あれま!これで完璧ですね。

納得しました。

ありがとうございます!

2007/08/31 04:51:27
id:shimazuyosi30 No.5

回答回数1608ベストアンサー獲得回数22

ポイント100pt

http://www.teipark.jp/report/017.html

 

ラジオ体操の冊子やチラシが配布されたようです

id:ryota11

あぁ、コレかぁ~~!

これを探していました。なるほど。

結構地道に普及していったのですね。

なんだか少し残念です。

どんな振り付けが正しいのかをめぐって大混乱になった時期とかあったらおもしろかったのに・・・。

って、そんなわけないか。

ありがとうございます。

2007/08/31 04:57:34

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません