なぜ人間の歯は、乳歯→永久歯と1回生え替わるのでしょうか?

また、なぜ1回しか生え替わらないのでしょうか?
理由を明確に示したサイトを探しています。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/16 13:00:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:ihmaiwtd No.1

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hda.or.jp/okutikenkou/happy14/f-dr.htm

完璧な答えではありませんが。

id:ant-philia

頭の中で考えていた範囲の答えでした。

もっと、目からウロコが、、、、て言う

答えを求めます。

2007/09/09 14:19:07
id:MEI-ZA-YU No.2

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント20pt

>もっと、目からウロコが、、、、て言う 答えを求めます。

そんなこといわれても・・・


1.の回答以外では

今の人間は1回の生え変わりで事足りているからでしょうか。

しかし、下の記事からすると未来にはアゴが小さくなって

1回どころか生え変わらなくなるかもしれませんし、

逆に寿命が延びて2回生え変わるかも知れません。


それくらい歯は環境によって変化するようです。

歯が命のワニは40回、サメは2週間に1回はえ変わるようです。

★人間の歯の数 36本→32本→28本→22本?と変化して

乳歯の20本と変わらなくなる?

http://www.melma.com/backnumber_126795_3247064/

>歯の数は、違うんだ。

君の歯を一緒に数えてみよう「1,2,3……20」20本だね。

お父さんの歯は、「1,2,3…20,21……28」28本もあるよ。

32本ある人もいるよ。昔の人間は、みんな32本だったんだけど、

今は、昔みたいに硬い食べ物ばかりじゃなくて、柔らかい食べ物も多くて、

あまりアゴを使わなくなったから、昔に比べてアゴが小さくなったようだよ。


だから、アゴが小さくなって、32本もアゴに入らなくて、

左右上下の1本づつが、隠れてしまっている人も多いんだ。


>よく歯を使うサメは、2週間に一回生え変わるみたいだよ。

サメは、歯磨きもできないし、硬い物も食べるからね。(^^)

哺乳類には全て、乳歯と永久歯があるようです。

象は6回、ワニは40回も歯が生え変わるようです。


http://ycp.bz/sec/008.htm.

>未来人の歯は22本

大昔の人類には歯が36本あった。だが、現代人の永久歯は32本。

そして未来人はこれが22本まで減ると考えられている。

大昔、歯は堅い食べ物を噛み砕くのに重要だった。

しかし、料理して柔らかいものを食べるようになると、

歯は役割をなくし、あごは小さくなり、歯の数も減ってきた。

id:ant-philia

顎が大きくなるから生え替わるというのには納得しますが、抜糸などで欠損したときには生え替わらない理由がわかりません。

2007/09/09 17:43:30
id:minkpa No.3

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント20pt

http://hp.vector.co.jp/authors/VA034652/hanasi/nyusi.htm

さて、乳歯は何のためにあるのでしょう。

「物を噛むため、食べるため」

ザッツライト。でもそれだけじゃないんです。

1:噛むことによって、脳と顎口腔系の正常な発育を促す。

2:永久歯の生えてくるまでのスペースを確保する。

という役割があるんですね。

要するに歯はその性質上、そのものが成長し大きくなるということが出来ないため、小さい子供には小さい乳歯を、大きくなれば大きい永久歯に生え替わるということです。

なぜ2回や3回ではなく1回なのかといわれたら進化の過程でそうなったとしか言いようがありません。

人間は今でこそ80歳という寿命ですが、2000年前の寿命は18歳ぐらいだったそうですから、人間として進化した時点では1回の生え替わりで十分だったのでしょう。

id:ant-philia

永久歯が欠損した場合、また歯牙が生えてくる人間はどれぐらいの頻度でいるのでしょうか?

2007/09/09 17:49:06
id:MHP No.4

回答回数240ベストアンサー獲得回数9

ポイント20pt

Yahooに似たような質問があったので。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1269561...

>歯の生えている場所を歯槽、といいます。簡単にいうと顎骨にあいた穴です。

人間の歯は最初は 歯胚という歯の芽の状態で歯槽に収まっています。

この歯槽(穴)の大きさに限りがあります。

又、乳歯の成長に伴い ますますスペースが小さくなり、永久歯は1回分の歯胚しか納めておく余裕がないのです。この様な形態を二生歯性といい 人間や他の多くの哺乳類がこのタイプです。

省スペース化ですね。

また、他のリンクも貼っておきます。

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091161914790.html

>人間は歯でエサをとる必要もない。それどころか、食べるものはどんどんやわらかくなっているのが現状だ。「生き物は、必要のないものは作らないものですからね」

他の生物のように何度も生え替わる必要がないというのも理由なようです。

id:KUROX No.5

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント20pt

「二生歯性」になぜなったかという明確な理由はないと思います。

人間だけがそうではないので、進化の過程での選択であることは

事実であろうと思います。


■歯の発生

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%94%9...

>歯の発生に関係する異常は多い。

ということは、結構不安定なシステムであると推測されます。

他の動物を見てみると

■歯 wikimedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF

■犬

http://www.chibi-inu.com/mt/archives/2005/05/post_8.html

■動物の歯

http://www.obako.or.jp/dental/7-guide.html

id:oyaji6 No.6

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

人間の成長が止まり退化が始まるのは25歳位が境みたいです。最後に生える親知らずは18歳〜25歳あるいはそれ以上ですが、それに一致して生えかわるというのは20本でそこから12本生えてくると考えればどうでしょう?成長が止まるまで、生えかわる部分と増える部分として考えてみてはわかりやすいのではないでしょうか?

生まれてくるときは0本ですからね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/歯の発生

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません