ルータの購入を検討しています。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/
を検討しているのですが、
「11n」という規格は、まだドラフト段階であり、正式規格ではない、という記事を見ました。
これは、まだ購入時期としては早過ぎるということでしょうか?現段階で購入することのデメリットはありますか?
他にもルータの購入にあたりまして、アドバイスがありましたら、いただけませんでしょうか?
要望としましては、値段はある程度高くても構わないのですが、速度や距離が優れているモノを探しています。有線・無線を利用して複数台のパソコンを繋ぐ予定です。
よろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/26 09:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:b-wind No.1

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント23pt

まだ購入時期としては早過ぎるということでしょうか?

一般論としては早いです。

現段階で購入することのデメリットはありますか?

  • 他メーカーとの相互接続性が保証できない
  • 正式規格になった時に自社製品との互換性も保証できない

逆に言うとこれらのデメリットを許容できるのであれば、買ってもいいと思います。

少なくとも製品として売られている以上その製品単独での動作保証は受けられますし。

現在高速な製品を必要としているのであればほかに選択肢はほとんどありません。

「運が良ければ」ですが、正式規格決定後バージョンアップ等で正式規格に対応できる可能性はあります。

id:mi313

早いですか。

ありがとうございます。

2007/09/19 12:50:34
id:chibikkoman No.2

回答回数89ベストアンサー獲得回数6

ポイント23pt

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0611/30/news008.htm...

現段階で購入した場合のデメリットとしては

標準が定まった際にファームウェアのアップデートで対応できない変更点があった場合に購入しなおしになる可能性があると思います。

もしLAN内の通信速度や無線チャネルの占有による問題が発生していないのであればもう少し待つのが得策かと思います。

また異ベンダ間での通信には少なくとも影響が出るはずなので私でしたら標準化されるまで11AGで我慢すると思います。

SOHOルータ選定の際には最大スループットばかりにとらわれず、フィルタやセキュリティの実装された機能が必要条件を満たしているか、無線LANの機能では暗号化などの実装状況を確認されたほうがいいと思います。

id:mi313

もう少し待つべきですか。

ありがとうございます。

2007/09/19 12:51:11
id:hypos No.3

回答回数90ベストアンサー獲得回数11

ポイント22pt

購入するなら後者でしょうか。

後者はDraft11nの改訂版のn2.0対応のようなので「現状で選ぶなら」いい選択だと思います。(詳細見た限りでは前者はn1.0だと思います。)

 

11nの規格については、当初は今年中には正式規格承認される予定でしたがまだ固まっていないようで、来年目処ということになったようですね。

デメリットとしては、現状での子機との互換性(古い機種は使えない可能性があります。)、あとは今後仕様がまた変わったときのがっくり感くらいでしょうか。(互換性が完全になくなることはそうそうありませんが、そのリスクはありますし安定性などが増したn3.0が登場する可能性は高いです。11gが登場したときはドラフトg5.0になってから商品が登場し始めた感じなのでこのnの規格に関してはかなり早い感もあります。)

 

有線でもつなぐということですが、後者はギガビットイーサじゃなくてもいいんでしょうか?10Base/100Base自動切換えのようですが・・・。

外部との接続は100Mあれば十分ですが内部同士の速度は前者の1000Mには劣りますね。

デメリットにも書きましたが、もし既存のネットワークでルータを置き換える、というつもりなら今ある子機の対応は調べておく必要もあると思います。

id:mi313

ありがとうございます。

知識不足で申し訳ありませんが、

>有線でもつなぐということですが、後者はギガビットイーサじゃなくてもいいんでしょうか?10Base/100Base自動切換えのようですが・・・。

とは、どのような意味でしょうか?

2007/09/19 12:52:28
id:Dolchica No.4

回答回数21ベストアンサー獲得回数3

ポイント22pt

まず 802.11n 対応ですが、現在発売中のほとんどのモデルが、内部ソフトウェアのバージョンアップで正式版に対応できると思われます。11gの頃よりはリスクは低いです。


次に、

> 速度や距離が優れているモノを探しています。

とのことですが、802.11gでもインターネットをする限りにおいては十分高速です。さらにMIMOにも対応しているので、安定した通信が可能でしょう。

アンテナが外付けモデルは内蔵のものに比べて遥かに遠くまで電波が飛びます。


以上より、ご検討中のルータはおすすめできると判断します。

ギガビットイーサ(1000Base-T)は、LAN内のPCでファイルの共有をする場合はオススメします。

id:mi313

ありがとうございます。

検討してみます。

2007/09/24 12:21:11
  • id:hypos
    10BASE~
    これは大雑把にいうと、その規格におけるネットワークの最大速度です。
    10BASEなら10Mbps、100BASEなら100Mbps、といったように。
    そしてWANと繋ぐ場合、一般的にはBフレッツなどのFTTHの100Mbpsが最大なので外とのやり取りは100BASEで問題ありません。
    自動判別、というのはこのルータとつながるPCのLANポートが100BASEだったら100、10BASEなら10Mbpsモードにしますよ、と言った機能と思ってもらえば。
     
    それに対してギガビット~は1000Mbpsまでの規格ですね。
    これ同士で繋いだ機器間の通信が非常に高速なわけです。
    ローカルのネットワーク内で大きな通信をしないのであれば気にしない仕様ですが、わざわざドラフト規格を選ぶほど速度にこだわるのであればこちらも気になるかと思いまして。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません