有史以降の種の絶滅は多数例がありますが、その中で最も高いレベルのものはなんでしょうか? 属? 科? それとも、目ごと絶滅した例などあるのでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/08 22:54:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:MEI-ZA-YU No.1

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント30pt

http://www.geocities.jp/zetumetu2005/soro-412erefanto-moa.htm

『モア』は目ごと絶滅しています

モア目 オオモア科 ジァイアントモアなど

id:Sampo

モア類は、新しい分類ではダチョウ目ヒクイドリ亜目の下に置かれているみたいですね。

引き続き回答を募集します。亜綱レベルの絶滅などあるとすごいのですが。

2007/10/03 00:23:53
id:hokuraku No.2

回答回数533ベストアンサー獲得回数98

ポイント20pt

有史以降…っていうのは西暦0年くらいから先を想定しているってことでしょうか。

地球全史なら間違いなく古生代末期の大量絶滅の時期だと思うのですが…

と思ったら、数百年前のジャイアントモアがOKなのですね。


古生代末期には三葉虫が絶滅しています。

http://www.museum.kyushu-u.ac.jp/PLANET/08/08-4.html

三葉虫は節足動物門三葉虫亜門に分類されているようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%80%E8%B6%B3%E5%8B%95%E7%89%A...


ただ、化石レベルで言うのならさらに遡って先カンブリア紀にいわゆるバージェスモンスターと呼ばれる得体の知れない生物たちがいまして、彼らは「門」のレベルです。

http://cacao55.fc2web.com/sub5.html

これらは門のレベルで絶滅しちゃってるわけですが、まぁ、あまり過去に遡ると分類自体が訳分からなくなるので…

id:Sampo

有「史」、ですので、生存個体の観察記録を人間が残していることが条件ですね。

もう少し言うと、人間が関与して絶滅させた、というニュアンスがあるとお考えください。

2007/10/03 00:56:27
id:hamao No.3

回答回数3293ベストアンサー獲得回数40

id:Sampo

やはり、(上記の「モア目」を古いものとするなら)科レベルが最高でしょうか?

科レベルの絶滅は、わりとありふれていますよね。最近ならヨウスコウカワイルカとか。

2007/10/03 14:07:07
id:Lew No.4

回答回数469ベストアンサー獲得回数20

ポイント20pt

有史以来ということで、属や科での絶滅ではないのですが、現在進行形として両生類、特に蛙が絶滅の危機にあっているようです。

http://www.jspb.org/info/tubokabi.pdf

一時期ニュースにもなったツボカビ症で、南米から中南米に掛けては壊滅状態になりつつあり、最近アジアでもこの病気を持つカエルが発見されたようです。

カエルを餌とする鳥や哺乳類の食料問題やカエルが餌としていた昆虫が増えてしまう等、これを起爆剤に種の絶滅が加速してしまうのではないかと思います。

id:Sampo

アフリカツメガエルがカエルツボカビに耐性なので、カエル目自体の絶滅はなさそうですね。

生態系の攪乱が招く今後の絶滅加速は、もちろんおっしゃるとおりだと思います。

2007/10/03 14:05:43
  • id:hokuraku
    あ、数百年前のジャイアントモアだから「有史」以降か…
    すいません、オープン分お返しします…<(_ _;)>
  • id:hokuraku
    お詫びがてら、wikipediaの「17世紀以降に絶滅した動物・植物」のリンクを張っておきます。

    動物
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E6%BB%85%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8B%95%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7#17.E4.B8.96.E7.B4.80.E4.BB.A5.E9.99.8D.E3.81.AE.E7.B5.B6.E6.BB.85

    植物
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E6%BB%85%E3%81%97%E3%81%9F%E6%A4%8D%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7#17.E4.B8.96.E7.B4.80.E4.BB.A5.E9.99.8D.E3.81.AE.E7.B5.B6.E6.BB.85
  • id:tea_cup
    直接回答で無いのでコメントで。
    http://www.newtonsanseido.com/cart/book_view.php?book_code=0000000000063183

    によると、
    ISBN:4-315-51787-9
    の資料編1が『失われた哺乳類(1500年~現在)』だそうです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません