年金の掛金は、25年未満だと、まったく支給されません。

 しかし受給は、40年どころか、死ぬまで支給されます。
 下記の他にも、似たような変則ルールがあれば教えてください。
 
── 野球規則 2・72(注)では「普通のファウルは、2ストライクの
後は、ストライクとして数えられないが、バントのファウルに限って、
ボールカウントには関係なく、常にストライクとして数えられるから、
2ストライク後にバントしたものがファウルボールとなれば三振となる」

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/26 19:00:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:y-kawaz No.1

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226

ポイント20pt

野球の「振り逃げ」は結構かわったルールだと思います。

振り逃げ - Wikipedia


特に今年の夏の甲子園で起こった通称「振り逃げ3ラン」はかなりの珍事件で、記憶に新しいです。

動画:YouTube - 振り逃げ3ラン ←この動画の解説の人は混乱した状況を分かり易く説明してくれて GJ ですw

id:adlib

 とても面白いですね。

 スーパー頭脳プレイですが、こういう練習も必要なのでしょうか?

 ほかに“食い逃げ”などという珍プレーもあるそうですね。

2007/10/20 01:07:14

その他の回答4件)

id:y-kawaz No.1

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226ここでベストアンサー

ポイント20pt

野球の「振り逃げ」は結構かわったルールだと思います。

振り逃げ - Wikipedia


特に今年の夏の甲子園で起こった通称「振り逃げ3ラン」はかなりの珍事件で、記憶に新しいです。

動画:YouTube - 振り逃げ3ラン ←この動画の解説の人は混乱した状況を分かり易く説明してくれて GJ ですw

id:adlib

 とても面白いですね。

 スーパー頭脳プレイですが、こういう練習も必要なのでしょうか?

 ほかに“食い逃げ”などという珍プレーもあるそうですね。

2007/10/20 01:07:14
id:komap2 No.2

回答回数362ベストアンサー獲得回数12

ポイント20pt

野球関連で、


・2塁3塁はベース上で停止しなければいけないが、1塁は駆け抜けても良い。

・1塁2塁3塁の野手はランナーの妨げになってはいけないが、ホームベースではブロックしても良い。

http://q.hatena.ne.jp/1192787914

id:adlib

 近代ベースボールは、古い球技を組みあわせているんですね。

 知れば知るほど面白いはずなのに、どうして人気下降なのでしょう。

 ただし、古い野球ファンは、サッカーのルールが分らないのです。

2007/10/20 01:14:28
id:sylphid666 No.3

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント20pt

臨時代走という物が高校野球では認められています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E8%B5%B0#.E8.87.A8.E6.99....

>日本の高校野球などでは、打者が死球を受けたときや走者が走塁中に負傷したときなど、走者の治療が必要なときに、この治療が長時間に及び試合の中断が長引くと審判員が判断した場合、審判員は相手チームに事情を説明し、試合に出場している選手から臨時に代走を出すことを許可することがある。この代走を臨時代走という。

つまり、死球で出塁しても、治療の間の攻撃中は現在出場している選手を代走に出せ、その間に治療が完了すればその後、死球を受けた選手は出場できるわけです。基本的に選手が交代するともう出場できない野球において特殊なルールだと思います。

id:minkpa No.4

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント20pt

高校野球の予選では10点差がつくとコールドとなるが、甲子園やプロ野球ではコールドが無い。


投手の投げたボールが打者に当たるとデッドボールとなるが、打者が避けようとしなかった場合はボール扱いとなる。


http://q.hatena.ne.jp/1192787914

id:Wize No.5

回答回数65ベストアンサー獲得回数9

ポイント20pt

・野球の特殊ルールと言えば、インフィールドフライでしょうか。

一死一塁や一、二塁などで、内野フライを打ち上げたとき、

フライが落ちてくる前に審判がバッターアウトを宣言します。

「内野フライをわざと落としてダブルプレイにする」のを防ぐルールです。

ただしバントによるフライの場合は宣言されません。


・サッカーは、オフサイドのルールさえ理解できればあとは簡単、のはず。

ある意味これがサッカーの特殊ルールですか。

http://www9.plala.or.jp/naoshi/rulebook/offside.htm


・プロの将棋の対局では、遅刻した場合、遅刻した時間の3倍を持ち時間から引かれます。

しかし公共交通機関の停止などの理由があった場合、遅刻した時間の1倍が引かれます。


・刑事事件の時効は、海外にいる期間はカウントしません。

id:adlib

 二歩・打歩詰めの禁則も、将棋独特ですね。

http://q.hatena.ne.jp/1178860054#a716324

 ルール疲労 ~ 負けねば勝ち ~

2007/10/26 06:53:38

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません