祖母(87)が肝臓癌です。 本人に告知はしていませんし、この先するつもりもありません。


元気な時はそれでよかったのですが、最近、急激に悪くなって本人も苦しいようです。
「一体どうなってるんやろう?」「死ぬんやろか?」ととても不安なようでしきりに言っています。
頭はボケておらず、はっきりしているだけ、余計に辛いみたいです。

そんなこと言われて、家族はなんと言ってよいものやら言葉に困っています。

とりあえず今は「そんなこと無いよ」とか「もうすぐ良くなるよ」とかごまかしてるけど、
毎日確実に悪くなっていくのを自分の体をいちばん判ってるだろう本人に「すぐ良くなるよ」って言うのもなんだか嘘くさいし、かといって「死ぬんじゃない?」とも言えないし…。というので言葉に困っています。

なんといったらいいか、祖母も納得のできる説得力のある、上手い言葉を教えて下さい。
因みに私は全部顔に出てしまい、嘘つくのは上手くないので、極端な嘘は嫌なのです(方便とは思ってますが)。

経験者(と言っていいのか)の方からの上手く言えたお答えだとなお嬉しいです。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/24 11:26:23
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:pinkandblue No.1

回答回数328ベストアンサー獲得回数17

ポイント18pt

うちのおじいちゃんが、肺がんでした

まだ若かったので、まさか・・・とは思っていたのですが

親族みな、かわるがわるお見舞いにいくので、

本人も段々わかってきたようです

当然ぼけるような年でもなく、はっきり物ごとをわかっているので、

ストレートに聞いてきました

親戚がみんなくるなんて、わし、死ぬんやろうか・・・と

でも、一緒にいる人は、みんな

まさか(笑)いつも元気な人が入院なんてしたことないから

みんなびっくりしてるだけだよ、

とか、

早く元気になって、○○のお寿司食べにいこうね~とか

そんなふうにいって、かわしていました

最後には、あまり話すこともできず眠るように亡くなりましたが

これでよかったと思います

不安そうにしてるおじいちゃんをみて、みんなで笑い飛ばす

楽しい話ばかりをする

とにかく笑顔で、明るくという状態をみんなで作っていたので

あと1ヶ月・・・といわれていたけれど、3ヶ月もがんばって生きてくれました。

病院で、だけど写真をとったり

昔の思い出話をしたり、とっても楽しい時間が過ごせました

周りが、はっきり笑い飛ばしていれば、本人もつられて笑いますし、

不安も減るようです。

id:miyankam

体験談をありがとうございました。

そうですね、できるだけ明るく振舞っていこうと思っていますが、できれば「死ぬんやろか?」に具体的になんといったかを、教えてもらえるとよりありがたいです。

2007/10/23 23:11:05
id:YUI2007 No.2

回答回数370ベストアンサー獲得回数16

ポイント18pt

自分が癌だったらって考えてみてはいかがでしょうか??

ちなみに僕がもし癌だったっらって思ったら、はっきりいって告知はして欲しくないです。

黙ってて欲しいし下手な嘘もついて欲しくないです。

最後まで身内に騙されて死ぬのは絶対に嫌ですから

でも何も言わないのは嘘ではないです(屁理屈だけど)

余計なことを言うくらいなら何も語らないほうがいいと思います

答えになってないかもしれないですが黙ってるのが一番だと思います

それにどんなに嘘をついてもボケていないならいずれ本人が気がつくはずです

id:miyankam

ありがとうございます。

只、お答えいただいたことは前提としてあります、伝わりにくかったかもしれませんが。

2007/10/23 23:19:59
id:seble No.3

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント18pt

我が家も似たような状況ですが、治療はしていないのですか?

うちの主治医はさらっと「肝臓の腫瘍です」て言っちゃってますけど、、、

CTとか見せながら、ここに陰があって、これが腫瘍なのでpet(アルコール注入)やら、ラジオ焼灼します、とか説明してもらってます。

放置する訳には行かないので、しょっちゅう入院して処置してます。

治療、入院するのだから何も説明しない訳にも行きませんね。

治療していれば肝臓部分をエコーで見たりしますから、本人にもどの辺が悪いか見当は付くはずです。

無理に隠してもしょうがないし、わざわざ大げさに告知しなくとも良いし、普通に、というと変ですが、調子が悪いのですから病院へ行って治療する、という事ではマズイですか?

それに、普通、87にもなればそろそろお迎えが来るな、というのは自覚すると思うのですが、、、

平均寿命は充分越えてますし、、、

「死ぬんやろか?」と聞かれたら「まだ、大丈夫やろ?」「でも医者には行かにゃ、」

俺もそろそろ遺言を考えておかないと、、

id:miyankam

入院中で、処置は色々とやってもらってますが、治療はもう何もしてないです。というか、もう末期であと1~2週間しかないので、なにもできることは無い現状です。

sebleさん家と同じように腫瘍ということにはなってるのですが、不安がった状態で亡くならせるのは嫌なもので、家族でいい言葉を模索中なのです。

2007/10/23 23:24:02
id:careplanner No.4

回答回数338ベストアンサー獲得回数13

ポイント18pt

上手な言葉はもっていません。ごめんなさい。

ただ、自分はちょうど1年前に母親を癌で亡くしたので、思わず書かせてもらいました。

ポイントは無くてかまいません。

告知しないのはなぜでしょう?もう直らないから?

直る可能性があるのなら黙っていてもいいかもしれません。

でも、根治することが不可能ならば、自分は変に言葉でだますより正直に話しをしたほうがいいのではないかと思います。自分の母親は、発見したときにはすでに末期で入院してからたった2週間で亡くなりました。それまでは、ぜんぜん普通に生活していたのが嘘のようでした。

そんな母を見て思ったのは、もっと早く自分の病気に気づいていたら、きっと色々自分のことも悩むかもしれないけど、やっておきたい事や会いたい人と会えたのかな?って思います。

自分の母には告知する前に、みるみる悪化し入院3日目には意識がほとんどなくなってしまい、告知すら出来なかったのが今となっては後悔しています。

カミさんの母親も3年前に、癌で亡くなりましたが義母は自分で治療方法を選択し、やりたい事をやって自宅でなくなりました。

亡くなるということはイヤですが、義母の方がどちらかというと後悔や心残りは少なかったのではないかなって思います。

その後の治療を選択するのは本人だと思います。ターミナルケア(緩和治療)を選ぶのか、少しでも進行を止めるためにも放射線治療や投薬治療を受けるのか選択することすらできないのは、自分はかわいそうなのでは?と思います。

ただ、これは自分の意見であって、miyankamさんの家族が告知はしないと決めたのでしたら無理にとは言いません。

でも、仕事がら自分の親以外の人を見ていて告知をしない場合も見ていますが、ほとんどはだましきれずというか、本人がだまされたフリをしていて薄々気づいているという人をみかけます。

それに、治療を続けるとしたときに抗がん剤はまだ騙せるかもしれませんが、放射線治療は騙すことができません。きっと、治療を続けていくときにはいつかは告知をしなければならないかもしれません。


そのときに告知するほうが、家族にとってはつらいことだと思います。

id:miyankam

ありがとうございます。やっぱり考え方は色々ありますね。本当難しい問題だと思います。

もう残りわずかで、呼吸してるのがようやく状態なのです、そんな時に気持ちを楽にしてくれる言葉というのを模索中です。

2007/10/24 11:19:18
id:KUROX No.5

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント18pt

本人が、癌だと分かったときに精神的に耐えれるかどうか? 

文面ではNOだと思うので、消去。

それでも、本人の意思を尊重すべきだとは思います。

---------------------------------------------------

痛みとかの症状は出てないんでしょうか?

嘘でごまかすことも可能ですが、痛みとか出てきたら嘘でごまかしきれません。

薬や注射でなんとかなる場合もありますが、そうでないケースもあるので。

痛みは軽減するような治療方針?をお勧めします。

嘘でごまかしきれないときの対応をどうするか、そういう状態はいつ頃

くるかで、現状の対応は違うと思いますし、嘘だと分かったときの本人の

精神的なダメージは、どの程度であるかは親族でないとわからないので

私にはどうするのが妥当かは不明です。でも、そういう面は考えるべきです。

----------------------------------------------------

死ぬ前にしたいことがあるかもしれないので、

「死ぬんやろか?」

医者に聞かないと分からないとか

治療中なのではっきりしないとか

医者が大丈夫だと言ってるとか

と部分否定をしておいて、でも死ぬ前にしたいこととか食べたいものとかある?と

聞けるなら聞くべきでしょうね。

今なら、苦しくないときもあって、何か望みをかなえてあげれる限界ラインでは。

最後に会いたい人がいるかもしれません。でも、本当の最後では、遅すぎると

私個人は思います。

-------------

安心を与えたいだけなら、手を握るとか、抱きしめるという手段で伝わるとは

思いますが・・。

id:miyankam

ありがとうございます。

そうですね、これから死ぬという事実は変えられない訳ですから、本人にごまかし続けるにも限界があるのは感じています。だから本人に何と言っていいものやら…

2007/10/24 11:22:25
id:preirie No.6

回答回数137ベストアンサー獲得回数12

ポイント20pt

今までの皆さんの答えはそれぞれ主張は違っても、いずれも選択枝として妥当なものだと思いますし、大体の選択枝は出たように思います。

そこで「死ぬんやろか?」の答えについてですが、

答えに困る理由の一つとしてはmiyankanさん自身がもうすぐ死ぬんだろうと思っていることがあると思います。おばあさんはまだよくなるだと自分自身に言い聞かせるようにすれば自然な対応の言葉が出てくるのではないでしょうか?

それとおばあさんが「死ぬんやろか?」と聞きたくならない雰囲気を作ってあげるのもいいんではないでしょうか?24時間作るわけにはいきませんが。それには苦しいんであれば、主治医の先生に頼んで緩和治療をしっかりしてもらうのがいいと思います。(最近の麻薬は非常に種類も多く、張り薬で2-3日効果が持続する分や短時間作用型で痛いときにすぐ効くタイプなどがあります。)

こんな答えはどうでしょうか?

「死ぬんやろか?」

「何ゆうてんの。病は気からゆうでしょ。悪いほうにばっかり考えてたら直るもんも直らんようになるよ。」

実際問題、今の状況はおばあさんもあなた自身も精神的負担は大きいと思いますが、気分転換しながら、リラックスして、なるようになるさという気持ちで接するのがいいのではと思います。

id:miyankam

具体的におっしゃっていただいてありがとうございます。こういう回答を頂きたかったのです。

2007/10/24 11:25:14
  • id:tatsu___kun
    tatsu___kun 2007/10/23 23:55:55
    経験者ではありませんし、たいした解凍ではありませんのでポイントは不要です。
    よってコメント欄にします。

    こういう方は大体自分で気づいていることが多いようです。
    しかし、もう時間がないのでしたら、真実を告知する必要はないと思われます。

    具体的な文言までは申し上げられませんが、
    すこしでも穏やかな時間が過ごせるように、気を紛らわすようにした方が良いと思います。
  • id:ragey
    医療関係者と親族全員で口裏を合わせる、
    ということはもうすでにやっていると思いますが、
    例えば「死ぬんやろか・・・・・・」に対しては、
     
    「お医者さんは何て言っているの?」→「だったら、先生もがんばっとるんやから、おばあちゃんもがんばらな」
    「何で死ぬ思うん?」→「だったら、今度先生に訊いて見たらええ。こんなに本人が心配になっていることを分かってもらわな」
     
    といった感じで、質問たらい回し+共感的理解コンボで行きます。過去の経験では。
     
    ただ、周囲がどうあれ死生観は人ごとに違うし、死ぬまでにやっておきたいことがあるかもしれません。前もって「告知をしないでくれ」と明言した人以外には告知するのが医療者の義務です。
     
    この辺は余談になりますが、例えば実験段階の抗がん剤を使うのには本人の同意が要ります。未告知だからと本人の同意無しで使用したら、本人の死後に訴えてきたという家族も世の中には居ます。
    質問主の方は違うとは思いますが、例えば「(遺言状の書き換えを本人が考えているので、それを決心する前に死んで欲しいから)告知しないでくれ」とか。家族の意思が善意なのか悪意なのか、医療者側としても完全には判別できないわけですよ。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません