日本人は【“ファ”と“シ”が上手に歌えない民族】といわれていますが、それは何故なのでしょうか?

教えてください!!!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/24 16:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:j1960 No.1

回答回数322ベストアンサー獲得回数21

ポイント35pt

日本古来の音階がヨナ抜き(ファとシが無い)だったことからそういう風に言われているのだと思います。


ヨナ抜き音階と日本古来の音階

http://flawtips.ami.amigasa.jp/blog/051205.html


日本人と4度音程!?

http://flawtips.ami.amigasa.jp/blog/051208.html


mono-、di-、tri-、tetra-…(5音音階のお話)

http://homepage2.nifty.com/arigatch/sub06/tm9.html


よく日本のお祭りなどに使用される「竹笛」には、ドレミファソラシドはないのでしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=...

id:yamadakouzi No.2

回答回数296ベストアンサー獲得回数6

ポイント35pt

多く(平均率的に)使うと旋律的に日本的でなくなるからでは無いですか。

世界の民謡には独特の旋律・音階を使うものが多く有ります。それは民族的な継承が有るのではないですか、

沖縄民謡やフォルクローレなんか聴くと特にそうかんじます。

また、音階は全てが2の1/12乗の冪乗のにあるわけでなし日本の音階は少しずれています。(和音がきれいに感じるのもそのおかげです)、また連続音階(切れ目の無い周波数の音階:たとえば弦を徐々に緩めたり、引っ張ったりした時の音階)も存在します。私に言わせれば「転調してしまえば音階名は意味無い」そう言う理論を持っていますので音楽の成績はよくなかった。特に中学の時の音楽の授業は先生と気が合わなくて「音楽」でなく「音が苦」でした。(今も昔も、音楽や音の性質自体を楽しむ事は大好きなのですが)

http://q.hatena.ne.jp/

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません