減価償却費について質問です。

木造の建物と土地を購入する予定です。
木造の建物は44年くらい建っていて木造の耐用年数22年を超えております。

こういった場合、減価償却はどのような計算になるのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/27 12:33:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:sakrambom No.1

回答回数517ベストアンサー獲得回数21

ポイント23pt

中古物件の場合には耐用年数を見積らなければなりません。「このアパート、あと何年もつんだろう?」と考えるわけですが、皆様方はどうされますか?


非常に難しいですね。短くすれば1年間の減価償却費が多くなりますし、長くすれば逆に少なくなります。


このように、どうすればいいか分からない人のために国税庁は形式的な見積り方法を定めております。次のとおりです。


・法定耐用年数の一部を経過したもの

  法定耐用年数-経過年数×0.8

・法定耐用年数の全部を経過したもの

  法定耐用年数×0.2


(注)計算した年数に1年未満の端数があるときはその端数を切捨て、その年数が2年未満となるときは2年とする。


例えば築15年の木造アパートを取得した場合の耐用年数は次のように10年となります。

22年-15年×0.8=10年


また築25年の木造アパートの場合は次のように4年になります。

22年×0.2=4.4年→4年

http://yahoo.ft-online.jp/column/008.php?mid=yfto

id:Second-house No.2

回答回数388ベストアンサー獲得回数6

ポイント23pt

http://www.ooya3.com/yomimono/hitori03.html

木造アパートと減価償却

id:KUROX No.3

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント22pt

「木造の建物は44年」にどの程度の価格がついてるんですか?


http://www.smbc-consulting.co.jp/company/solution/accounting/acc...

修繕とかリフォームとかしたら、その分だけは、減価償却可能だと思いますが・・。

id:demati

ほぼ0円です。

2007/11/20 12:45:25
id:pinkandblue No.4

回答回数328ベストアンサー獲得回数17

ポイント22pt

計算方法は書かれているので、最後補足を。

今年取得したものから減価償却の計算方法が変わっております。

今までの償却方法と異なりますので。。。

 

償却についてはこちら。

http://www.minamimorimachi.jp/page199.htm

id:demati

わかりやすいグラフです。

参考にさせて頂きます。

2007/11/20 12:46:04

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません