PHPファイルの呼び出し(apacheでHTTPでの呼び出し)負荷についての質問です。


サーバの設定によるなどいろいろかと思いますが
一般的な解釈でご回答いただければと思います。

中身は同じで、hoge.html hoge.php 2つのファイルがあるとし(違いは拡張子のみ)
これをかなりの回数呼び出した場合
.phpと拡張子をしたほうが、サーバに負荷は大きいでしょうか?!
また、どれくらいの差になるものなのですか?

加え、htaccess 設定などで
.phpファイルを.htmlファイルと同様に解釈させる方法をおしえてください。
(.phpとした場合の負荷を減らすために)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/12/24 21:15:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:kent0608 No.1

回答回数220ベストアンサー獲得回数23

ポイント27pt

hoge.phpはソースを解釈する処理分、余計なオーバーヘッドが発生しますのでhoge.htmlよりはサーバの負荷は高くなります。

しかしながら拡張子の違いしかないのに、拡張子をphpとする必要があるのかどうか疑問です。(中身はhtmlそのものなんですよね?)

どのくらいの差になるのかについては、サーバの性能やphpの動的処理部分の内容によります。

少なくとも単位時間あたりのリクエスト処理数は、html>phpであることは確かです。

SEO対策に拡張子をhtmlにすると良いという情報もありますが、拡張子の違いは検索結果に影響ありません。

http://www.sem-r.com/0702/20070726085301.html

「そんなのウソだ!」と思うのであれば、下記の方法で.phpファイルを.htmlファイルと解釈させることができます。

http://a-cot.jp/webnote/2007/07/htaccess_html_php.html

ただし、htmlという拡張子をphpとして扱うというだけで、負荷が下がるわけではありませんよ。

id:ken1bf7

ありがとうございます!!

 

hoge.phpは現状内容がstaticなのですが

将来的にダイナミックな出力にする想定でphpとしていました。

※呼び出し側の設定をこちらで行えないという都合がありまして

 

ちがいまして

>.phpファイルを.htmlファイルと解釈

”拡張子はphpなんだけど、中身をphpと解釈させたくない”

ご説明の ソース解釈の余計なオーバーヘッドをなくしたい

という意味でのご質問でした。

2007/12/17 22:06:30
id:b-wind No.2

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント27pt

php として設定したほうがオーバーヘッドが大きいのは明らかですが、どの程度の差になるかは

サーバーのバージョン、設定によっても違います。


実際に自分で測定してみたほうが納得しやすいかと。

以下は Apache に付属のベンチマークソフトです。

複雑なことはできませんが、今回の目的には十分かと。

@IT:Apacheパフォーマンス・チューニングのポイント(2/2)

id:t_shiono No.3

回答回数256ベストアンサー獲得回数22

ポイント26pt

PHPで処理をした方が処理に時間はかかることは確実です。

ただ、アクセラレータなどを用いると、以前にアクセスされた際に作成されるキャッシュを見るので、

かなり速度の向上が望めます。

以前にeAcceleratorを導入したのですが、こんなにも効果があるのかと驚きました。

参考

ionCube PHP Accelerator

http://www.asial.co.jp/ioncube/accelerator/

Zend Optimizer

http://www.zend.co.jp/products/optimizer/

eAccelerator

http://sourceforge.net/projects/eaccelerator/

XCache

http://xcache.lighttpd.net/

APC

http://pecl.php.net/package/APC



比較サイト:

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061103_php_accele...

http://zapanet.info/blog/item/868

参考になれば

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません