1201668482 【イエはてな】リブ・ラブ・サプリ~SEASON #006


「今日をちょっと楽しく、ちょっと特別にすることって何だろう?家で過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつ、SEASONバージョン。季節をもっと楽しみ、もっと彩り豊かな日々を愛したい!四季の歳時記や衣食住のこと、季節のしつらいや植物たち、日本文化や外国文化、新しいシーズンライフ…ここでいろいろ語らっていきませんか?毎回3つのテーマに沿って、あなたの日々の中にある季節の暮らしのサプリ、そのサプリにこめた思いや願い、由来などとともにメッセージ下さいね!

#006 THEME:「節分・春分に」「冬の集い」「雪を楽しむ」

サプリ例はコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080130

プレゼントはコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20071028#SapriS

※今回の「いわし」ご投稿は2月4日(月)正午で終了とさせて頂きます。

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/02/04 12:41:40
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答653件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
雪の結晶 mododemonandato2008/01/30 15:12:35ポイント12pt

 子供の頃、イエに親が買ってくれた顕微鏡があったので、雪の結晶を見ようとした事がありました。

 降ってくる雪を手で掴んで、顕微鏡のプレパラートに乗せて、見ようとするのですが、たちまち溶けてしまって見れませんでした。

 そのうちに飽きてしまって、雪合戦になりました。


 本当は予めプレパラートなどを冷やしておいて、それから空から降ってくる雪を乗せて見るのだそうです。

 大きなものなら、黒い下敷きなどを冷やしておいて、それに降ってくる雪を乗せて、虫眼鏡などで見る事も出来るそうです。

 そんなふうにして見られる雪の結晶は、まるで精緻に作られた宝石細工の様で、自然の神秘を垣間見せてくれるようです。

 

へ~ applepink2008/01/30 16:19:51ポイント1pt

何かで見たような記憶がありますが・・・。

映像だったのかなぁ・・・。

いや、実物を見たような。

子供の頃の記憶なので曖昧ですが、

結晶はいろんな形があるってしって驚いていました

たまにですが vivisan2008/01/30 16:04:13ポイント8pt

雪の結晶を肉眼で見ることができませんか?

雪が降ったときに服についた雪の結晶みたことがあります。

すぐ溶けてなくなっちゃうんですが、すごく綺麗ですね♪

本当に神秘的で。

はかないものだからこそ、きれいなのかなぁと思ったりします。

私は黒い紙に雪を受けて YuzuPON2008/01/30 16:10:31ポイント9pt

それを虫眼鏡でのぞきました。紙だとミクロの世界では結構毛羽立っていて雪と密着しないので、わりと結晶が長持ちしました。そんなに倍率は大きくないですから見え方には限度がありますが、子供心に、わーすごいと感嘆したのをおぼえています。

小さい頃 to-ching2008/01/30 17:16:13ポイント8pt

 なんと顕微鏡を買ってもらい、雪の結晶を見ようとしましたが、何度やっても溶けて仕舞い、断念した記憶あり。

あれはあらかじめ くまっぷす2008/01/30 17:54:28ポイント7pt

顕微鏡とプレパラートを外に出しておいて冷やす必要があるんですよ。

時間をかけないと、レンズが曇ってしまうので結構気長にやらないとダメですね。

肉眼で見た雪の結晶 tibitora2008/01/30 18:10:46ポイント6pt

私もvivisanさんと同じく雪の結晶を肉眼で見たことがあります。

子供のころで、黒いジャンパーを着ていたときです。

すごく綺麗だったのを覚えています(^^)

雪華模様 vivisan2008/02/01 14:26:46ポイント4pt

模様でなんかあったよな・・で、やっと思い出しました。江戸後期に流行った雪華模様!古河藩主の土井利位がはオランダから入ってきた顕微鏡で雪の結晶を見てスケッチし、「雪華図説」としてまとめたところ、武士から庶民まで爆発的に流行したんだそうで、着物から裃からお皿の模様etc・・・いろんなものにこの模様が使われたとか。

雪華の命名はこの藩主によるものだそうです。

雪が降るちょっと前の季節に雪華模様のついた着物を着ると粋ですよ~♪

雪輪文 asukab2008/02/01 16:25:33ポイント4pt

 江戸時代に北欧っぽい雪の結晶模様柄の着物を召していたという事実に、ちょっと興奮してしまいました。雪の文様自体はそれ以前から雪輪文(ゆきわもん)としてありましたが、このように写実的な結晶模様は江戸後期からなのですね。ハイカラです~

見つけました!! CandyPot2008/02/02 16:11:00ポイント3pt

http://www.geocities.jp/tb7_workshop/Snow/

ここにあるのがそうですよね?すごいです。これほどのたくさんの観察記録の集大成を作り上げたお殿様は、もう立派な科学者ですね。これだけの種類の雪を、いったい何年かけて観察したのでしょうか。ちゃんと説明文を読めばわかると思うんですが、う…読めない…(笑)。あとで時間をかけて読んでみたいと思います。

すごい!CandyPotさん! vivisan2008/02/03 23:41:25ポイント2pt

そうです!これです!すごいです!こんなのがあったのですね!私も思わず見入ってしまいましたが、これほど種類があったとは!何百種種類があると聞いたことはあったのですけど、実物はすごかった!

私も時間があるとき、ゆっくりと見てみたいと思います。しかし、ここのサイト主さんもすばらしいです。一枚一枚をとられるなんて・・ホント感動しました!

子供の頃 staples542008/02/04 05:41:29ポイント1pt

手袋の上にとまった雪を眺めたら雪の結晶が見えました^^ とてもきれいでした~!

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「節分・春分に」「冬の集い」「雪を楽しむ」 #006テーマ 「節分・春分に」「冬の集い」「雪を楽しむ」 “リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”フレーズ 「春分の朝に〈立春大吉〉と書いてイエに
  • テーマ一覧 #006 「節分・春分に」「冬の集い」「雪を楽しむ」2008-01-30 #005 「今年の通年サプリ」「大寒の入りに」「冬に聴く音楽」2008-01-16 #004 「冬至の日に」「クリスマスに」「年越し・
  • イエはてな -   2008-02-05 13:47:10
      「福茶」by id:w83 節分になると、我が家では豆まきをし、梅干を入れた番茶戸ともに大豆をいただいていました。この梅干を入れたお茶は(多分)福茶といっていいと思いますが、ほかに
  • イエはてな -   2008-02-05 13:47:10
      「立春には春巻」by id:vivisan 職場に中国の方がいるんですが、立春には春巻を食べると聞きました。 詳しく聞いたところ、中国では立春の時期から一年が始まるとされていて、春を食べ
  • イエはてな -   2008-02-05 13:47:10
      「星を見る会」by id:sayonarasankaku 子供が小学校6年生の頃、冬の夜に小学校の屋上で星を見る会がありました。 すごく寒いんだけど、みんな暗い中でなんだかとても楽しそうでした。 「あ
  • イエはてな -   2008-02-05 13:47:10
      「雪の結晶のモチーフを生活に取り入れる」by id:staples54 形によってそれぞれもたらされるパワーがあるとされています。 ハート…外に向かう力、アクティブさがプラスされる リーフ…-
  • イエはてな -   2008-02-05 13:47:10
      「雪上サッカーでアイスクリーム作り」by id:asukab この方法によるアイスクリーム作りは、米国では夏の行事ですが、日本では冬に――破いたサッカーボールの中に、以下の材料を入れ―
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません