携帯キャリアはIP化をすすめているというのに、なかなか携帯電話の料金が固定電話並みにはなりません。何故なのでしょうか?

携帯電話の料金が固定電話並みになるのは、FCMなど進む(?) これからなのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/05 12:24:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:suzancarol No.1

回答回数432ベストアンサー獲得回数18

ポイント50pt

定額制IP携帯電話サービス目指した通信ベンチャーが自己破産

http://journal.mycom.co.jp/news/2004/01/20/011.html


ほとんど忘れ去れていますが、事件の経緯はこちらにまとめられています。

JM-NETモブデム事件

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8187/


一時はIP網を利用した無線サービスで音声通話の定額化が期待されましたが、

いまのところ、サービス展開に成功している例はないですね。


ひとつは、携帯電話事業自体が、「固定電話事業の無線版」と呼べるものではなくなってきた

から、ともいえます。

各携帯電話キャリア企業は、今後需要が期待されるモバイルデータ通信の分野で

対応するため、基地局の設置などの多大な設備投資を進めています。

音声通信に比べ、スピードと伝送量を求められるデータ通信サービスを安定して展開するためにも、

投資を抑えることはできないようです。


音声サービスでいえば、ウィルコムやソフトバンクがそれぞれ定額のサービスを展開しています。

もしIP携帯事業を行う企業がいるのであれば、その価格競争に耐えうるサービスをIP携帯電話のサービスに求められてきます。

IPとはいえ、端末とIP網を結ぶ中継設備を全国に設置していかねばなりませんから、ある程度、自前で設備投資は必要ですし、ウィルコムやソフトバンク以上に魅力のあるビジネスモデルを提示しなければ

ユーザー数は期待できないかもしれません。

id:nil55

ご返答ありがとうございます。

とても勉強になりました! ありがとうございます。

データ通信事業がボトルネックで、キャリアの通信料が下がらないのだとしたら

おもいっきりテリトリーが重なっているWimaxも登場するので、是非うまく切り分けをして欲しいものですよね…

IP携帯事業はハードルが高そうですね。最近ハードルが低くなったMVNOを使ってそのような事業は展開出来ないものでしょうか??

2008/01/31 17:51:33

その他の回答2件)

id:suzancarol No.1

回答回数432ベストアンサー獲得回数18ここでベストアンサー

ポイント50pt

定額制IP携帯電話サービス目指した通信ベンチャーが自己破産

http://journal.mycom.co.jp/news/2004/01/20/011.html


ほとんど忘れ去れていますが、事件の経緯はこちらにまとめられています。

JM-NETモブデム事件

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8187/


一時はIP網を利用した無線サービスで音声通話の定額化が期待されましたが、

いまのところ、サービス展開に成功している例はないですね。


ひとつは、携帯電話事業自体が、「固定電話事業の無線版」と呼べるものではなくなってきた

から、ともいえます。

各携帯電話キャリア企業は、今後需要が期待されるモバイルデータ通信の分野で

対応するため、基地局の設置などの多大な設備投資を進めています。

音声通信に比べ、スピードと伝送量を求められるデータ通信サービスを安定して展開するためにも、

投資を抑えることはできないようです。


音声サービスでいえば、ウィルコムやソフトバンクがそれぞれ定額のサービスを展開しています。

もしIP携帯事業を行う企業がいるのであれば、その価格競争に耐えうるサービスをIP携帯電話のサービスに求められてきます。

IPとはいえ、端末とIP網を結ぶ中継設備を全国に設置していかねばなりませんから、ある程度、自前で設備投資は必要ですし、ウィルコムやソフトバンク以上に魅力のあるビジネスモデルを提示しなければ

ユーザー数は期待できないかもしれません。

id:nil55

ご返答ありがとうございます。

とても勉強になりました! ありがとうございます。

データ通信事業がボトルネックで、キャリアの通信料が下がらないのだとしたら

おもいっきりテリトリーが重なっているWimaxも登場するので、是非うまく切り分けをして欲しいものですよね…

IP携帯事業はハードルが高そうですね。最近ハードルが低くなったMVNOを使ってそのような事業は展開出来ないものでしょうか??

2008/01/31 17:51:33
id:agni0225 No.2

回答回数35ベストアンサー獲得回数8

ポイント50pt

一口にIP化と言っても、いろいろな形態があります。

たとえば、

・交換機と交換機の間をIPベースのネットワークにする

・交換機をIPベースのサーバ(SIPサーバ等)にする

・基地局と交換機の間をIPベースのネットワークにする

・基地局をIPに対応したものにする

など、通信事業者はさまざまなアプローチでIP化を進めています。

ただし、携帯電話料金の太宗を占めるであろう設備コストのうち、多くは基地局設備そのもの

であり、たとえ交換機がSIPサーバになっても大幅なコスト削減には繋がらない可能性が

あります。

現在でも通信事業者は基地局を中心に設備投資を続けているので、その設備投資の償却が

終わらない限り「固定並み」という料金がすぐに実現するのは難しいかもしれません。

もちろん小さなコスト削減の積み重ねが大切で、年々少しずつ料金が下がっているのも

事実です。現時点では有線・無線を上手く使い分けるのが得策なのではないでしょうか。

id:nil55

ご返答ありがとうございます。

とても勉強になりました! ありがとうございます。

1言でIP化といっても色々あるんですね… 

また基地局設備の維持費がボトルネックだとしたら、IP化になろうとユーザへのコスト削減は期待出来そうにないですね。

2008/01/31 17:55:03
id:yo-net No.3

回答回数266ベストアンサー獲得回数21

ポイント50pt

一番の原因は人件費です。

技術的には人員を今の1/10にしても多いくらいです。簡単にリストラできません。

その証拠に人員が一番少ないソフトバンクはソフトバンク同士やソフトバンクBB(yahooBB)のBBフォンとの通話は無料になるからです(無料になるのは今の所一部の地域です)。

ただ各社、通話ではお金を取れなくなっています、データ通信が主だからです。将来的にはソフトバンクの様な限定的な通話は無料となる可能性があります(正確には基本料の定額)。

違うキャリア同士の通話も基本料+定額で定額になる可能性はあります。FMCも定額+で可能だと思いますが、キャリアが違うと難しいかもです。

つまりIP化技術よりも人件費の抑圧が問題かもしれません。

それでも各キャリアはお金取りすぎらしいですね。

id:nil55

ご回答ありがとうございます。

ソフトバンクは人員が少ないから無料通話が出来たというのは眼から鱗です!! なるほどー… とても勉強になりました。

IMSやFMCでキャリア網が統一されてyo-netさんのおっしゃるようなソフトバンクみたいなサービスがどんどん拡張して広まっていくと良いですね…

2008/01/31 18:00:32
  • id:nil55
    FCMではなくてFMCです… ごめんなさい
  • id:ksyuu
    ソフトバンクがホワイトプランを提供できたのは,(ソフトバンクの)人員が少ないからではないですよ。
    ソフトバンクは「加入者」が一番少なく,携帯電話加入者の20%位です。なので,かなり単純かつ適当に考えると,ソフトバンクの加入者がかける電話の 80% は Docomo や au です。ソフトバンクの加入者同士は無料(定額)でも,他社の加入者あての通話料有料なので,どんどん通話料が入ってきます。
    これだけではないですが,「通話料無料」が実現できたカラクリは,こんなところです。
  • id:yo-net
    ソフトバンクがホワイトプランを打ちだしたのはデータ通信が収益の柱になるからだと聞きましたが勘違いでしようか。
    他社通話が収益の中心ならば、ホワイト家族24時間無料にる対策や、他社通話への収益減になるようなNMPで
    ソフトバンクへの流入を促進させるようなホワイトプランをうちださいと感じます。
    どこかのサイトで見ましたが、ホワイト家族同士の24時間連続通話は儲けにはならないと書いてありしたが、
    将来性を見た場合はお得意さんになるような事を言っていました、からくりわかりませんが。
    もしかしたらユーザが増えた段階でホワイトプラン中止とかもあるかもしれませんが。
    ホワイトプランの様な大胆な事ができたのは孫さんの個人経営的な会社だから出たとも考えられます。
  • id:agni0225
    ソフトバンクはPC等を使用したデータ定額制には消極的なので、本格的にデータ通信を収入の柱にしようとしているのか判断するのは難しいですね。
    音声通話においては、ソフトバンク以外の電話会社から着信すると、ソフトバンクはその電話会社から接続料金の収入を得ることができます。
    少なからず、この接続料に期待しているところもあるんじゃないでしょうか。
  • id:ksyuu
    ソフトバンクがデータ通信を収益の柱にするというのは,私の記憶にないです。(私が知らないだけの可能性もあるので注意)
    ただ,確かにソフトバンクは社員数が少ないのは確かですが,それとホワイトプランの提供は公開情報を見る限りでは関係ないため,指摘させていただきました。
  • id:yo-net
    社員数が少ないから=ホワイトプランが出来たとは言ってませんですよ。ただ可能性としての根拠として他社が出来ないで、ソフトバンクが出来たのは社員数が少ないのも要因としてあると書いたまでです。
    ソフトバンクは他社キャリア間通信での収益はやはり重要視していないと感じられます。その証拠というか学割で三年間基本料無料と成っていますが、定額データ通信は最低金額は0円に引き下げましたが、データ量あたりの摂取金額は引き下げていないはずです。ソフトバンクの戦略としてyahoo携帯との連携を強めていくと言っていますので、データ通信が収益の柱として見ている可能性は高いです。
    まあソフトバンクの回し者ではないのでソフトバンクを応援するつもりはありませんし、プランによっては基本料金はホワイトプランであっても高くなるとも友達が言ってましたから、通話料金だけで、話するのは不適切になりつつあるのかもしれませんね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません