「長ラン」「短ラン」「ボンタン」の言葉の発祥・起源を調べています。

URLだけで結構です。よろしく御願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/07 00:58:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:Kumappus No.1

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント27pt

http://www.masuko.co.jp/school/


「学ラン」の由来:

江戸時代の代表的な外国 オランダ(阿蘭陀)+明治時代の学生服=学生が着る阿蘭陀服⇒学蘭(学ラン)

蛇足:現在、標準型の着丈はMで72cmです。 それよりも短いと短ラン。 標準丈~膝上までの着丈は中ラン。 ひざ丈~ひざ下20cmくらいまでを 長ラン。 くるぶし周辺の長さを洋ランと呼んでいます。

id:shoma22

これは参考になります!

オランダなのですねー。

2008/02/04 19:55:34
id:Culture No.2

回答回数21ベストアンサー獲得回数2

id:shoma22

ありがとうございます。

参考になります。

これから詳しく読ませていただきます。

2008/02/04 19:56:14
id:Minion No.3

回答回数258ベストアンサー獲得回数12

ポイント26pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%94%9F%E6%9C%8D

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091145466351.html

詰襟タイプの男子学生服は学ランとも呼ばれる。学ランの「ラン」は和蘭陀の「ラン」を指し、江戸時代に洋服を蘭服と呼んでいたことに由来するという説がある。つまり呉服(中国由来のスタイルの服=今で言う和服)に対しての蘭服(西洋の服)として、蘭学同様鎖国中は和蘭陀が西洋全てを代表する名前となっていたためである[4]。その後隠語として生き続けた後、昭和50年代にマンガで使用されてから再び表舞台でも使われるようになった[5]。

長ラン…裾の長い学ラン

短ラン…裾の短い学ラン


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1395707...

ボンタンの語源はよく分からないのですが、形状が柑橘類の「ボンタン」に似ているからか、ダボダボしたズボンから名前が派生したのかもしれません。

http://www.mail-archive.com/weekly@freeml.com/msg00083.html

★ボンタンの語源は?

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

○回答その1(A.Sさん)

 ボンタンはズボンパンタロンの略語です。

 随分前にラジオで言ってました。

 [スタッフ] ズ「ボン」パン「タ」ロ「ン」??


○回答その2(ポポさん)

 私は、不良というほど不良ではありませんがボンタン何着かもってますよ。

 売ってくれた服屋のおじさんによると

 「ボンタン」=「ボ~ンと大きいから短足に見える」という事です。

 [スタッフ] 「ボ~ン」と大きいから「タン」足に見える…そうなんすか?

ボンタン…諸説あって不明

id:shoma22

参考になります!

ボンタンは諸説不明なんですね。

2008/02/04 19:57:12

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません