社会人になった今、大学でこんな英語の授業があったら

良かったのになあと思うのは、どういう授業ですか?

http://q.hatena.ne.jp/1203941521
↑こちらの質問「大学であった英語の授業で役に立ったもの」も
よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/03/03 22:00:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:chapuchapu2525 No.1

回答回数1334ベストアンサー獲得回数9

ポイント35pt

途中から海外の大学へ行ったのでわかったのですが、やはりいくら外人の先生が日本の英語暮らすを担当しても、日本人用のスピードで英語を話している方がほとんどでした。これでは英語ができない人たちにレベルをあわせているようなものでしたので、もっとレベル別に、それもただ単に受験用の机上の知識ではなく実用的な英語でのレベル別に分けてもらって、さらに日本人用のスピードで英語を話すのではなく、現地で話すと変らないような授業のやり方をして欲しかったです。

http://q.hatena.ne.jp/1203944154

id:nofrills No.2

回答回数874ベストアンサー獲得回数159

ポイント35pt

ライティングの枠で扱っていただきたいのが、「パンクチュエーションの基本」です。ピリオドは別ですが、高校まではコンマやコロンは「何となく」で使っている場合が多く、誤読されない文章を書くためのパンクチュエーションというのは、私の場合、ライティングの授業で添削を受けて初めて知るということがありました。そして添削では体系だったことはやはりわからないので、結局、パンクチュエーションについての体系的な知識は大学を出たあとで書籍などで得ることになりました。それで支障はないといえばないのでしょうけれども、最初に「これがルール」というものを教えてもらえていたほうが効率的だったと思っています。


下記は英国式のパンクチュエーションでアメリカ式とは少し違う部分もありますが、参考資料として。

http://www.informatics.sussex.ac.uk/department/docs/punctuation/...


アメリカ式ではやはりこれでしょうか。

The Chicago Manual of Style & the Elements of Style

The Chicago Manual of Style & the Elements of Style

  • 作者: William Strunk
  • 出版社/メーカー: WWW.Bnpublishing.com
  • メディア: ペーパーバック


あと、ライティングでは「パラグラフ・ライティング」は絶対に必要だと思います。(自分は大学である程度は教わったので「あったらよかったなあ」というより「あってよかった」なのですが。)


リスニング&スピーキングについては、「音素」を教えることが最も効率的ではないかとちょっと思っています(「話すスピード」に関わらず、「音」を認識できるようにするために)。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません