1204866530 【イエはてな】イエ・ルポ 2 #008

「街を見渡せば、100通りの家族に100通りの家。家をのぞいてみれば、それぞれの暮らし振りが面白い!」と展開してきたイエルポタージュ・コーナー“イエ・ルポ”の続編。
“イエ・ルポ 2”では、特にマチとイエ、人と家族のドラマやものがたりを語らっていきませんか?愛するマチ、好きな風景、家族のエピソード、イエでの思い出…。あったかい、ユニークな、心に残っているお話、みなさんのマチやイエならではのお話が集まって、「イエ・ルポ」本が実現するとうれしい!毎回のテーマに沿って、あなたのイエとマチのルポ、お待ちしています!

イエ・ルポ 2 #008 THEME「次代に伝えたい!オドロキと思い出の民間療法」を教えて下さい

ルポ例はコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080307

プレゼントはコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20071028#Repo2

※今回の「いわし」ご投稿は3月13日(木)正午で終了とさせて頂きます。

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/03/13 14:11:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答603件)

ただいまのポイント : ポイント3449 pt / 5000 pt ツリー表示 | 新着順

たしかに MINT2008/03/13 12:35:12

飲み物の問題は糖分だけではありませんね。缶やボトルの成分表示を見ると、たまに飲むならいいけれど、頻繁に飲んだらちょっと恐いかなぁ、みたいな物もあります。本当に安心なのみものがほしかったら、自分で育てたハーブをお茶にするとかしかないのかもしれませんね。

言い伝えとして残したいですね~ Lady_Cinnamon2008/03/13 12:24:31

 フグ中毒になった者は土に埋めれば助かる・・・チャンバラ物の番組でそんな事を昔やっていたのを思い出しました(笑)。テレビの中の江戸時代の人には効いたみたいだけど、土に埋まって毒が抜けるのはあり得ないですよね(苦笑)。

 

 でも、こういう逸話が無くなるのも文化的に淋しいですから、小説やテレビなど子供からお年寄りまで伝わる形で、これからも残っていってほしいです。

むくみや腎臓に良いのですね Lady_Cinnamon2008/03/13 12:18:23

じゃぁ気軽にもっとお赤飯や小豆ご飯を炊いてみよっかなぁ~。仕事あとって足がむくんだりけだるさが残るので、食事で改善できたら最高ですよね。

ノーパンといっても MINT2008/03/13 12:12:07

全裸で寝るわけではないですから(笑)。体を締め付けないということなら、ゴムの入っていない紐パンなんていいかもしれませんね。あるいは全裸の上にクマさんなどの着ぐるみを着て寝る!!あ、これいいかも!!着ぐるみパジャマ、買ってきて試してみようかな。うさちゃんでもいいですね(笑)。

ぅわぉ~!色々あるんですねぇ~(仰天) Lady_Cinnamon2008/03/13 12:04:21

みなさん、色々検索されたんですねぇ~。vivisanの台湾の民間療法でホクロ・イボ処理っていうのは初耳です!ひまし油効果どこまで広がるか恐るべし!!

うちでも作っていました MINT2008/03/13 12:03:48

普通のヨーグルトに比べて温度管理が簡単なんですよね。出来上がったヨーグルトも酸味がきつくなくて、食べやすいおいしいヨーグルトでした。いつの間にか作らなくなっちゃったなぁ。やはりひとつのことをずっと継続するのってむずかしいですね。

起きてからの一杯 vivisan2008/03/13 11:59:52

これも体によいそうですね!私も白湯にして飲んでいます。

発熱時の水分補給にかなり役にたってくれました。

水分を摂取することによって、毒素を排出するという効果もあると思います。

これは続けていきたいですね♪

納豆パンや納豆餅はおいしいです♪ MINT2008/03/13 11:57:36

納豆をパンに乗せたり、からみ餅にして食べたりするのは、私もしますよ。とてもおいしいです。納豆スパもいいかも!納豆は豆の豊富な栄養が納豆菌によって吸収されやすくなっている、とても健康にいい食べ物だと思います。色んな食べ方を開発して、納豆をたくさん食べましょう♪

風邪ひかないか sirome2008/03/13 11:56:47

それが今度は心配です。

でも締め付けないのは身体にいいんでしょうね。

実際これは効果があるような sirome2008/03/13 11:51:30

他のおまじないと違って、虫刺されに十字をつけるのは効果があるような気がします。

やっぱり痛みでかゆみを押さえるというか、

かゆみって痛みの微弱なもののような感じがするので、より強い刺激を与えることで消えるのかもしれませんね。

これは簡単ですね! vivisan2008/03/13 11:51:17

お醤油の香りって私も好きです。とくにこげたときのあの香ばしい匂いがなんともいえません。

大豆に含まれるレシチンがよいみたいですね。同じように動脈硬化にもよいとか。

やっぱり大豆はすばらしい食べ物ですね!

天然のものにこだわってみたいと思います。

小豆!! MINT2008/03/13 11:46:15

小豆はビタミンB群が豊富で、疲れを取るのにとてもいい食品と言われていますよね。それに漢方では小豆が急性腎炎に効くといわれているそうですから、疲れやすい人や腎臓に不安がある人には、とてもいい食べ物ではないかと思います。

何かで読んだのですが、現代人はほとんどが、腎臓を病んでいるのだそうです。表立った病気にはなっていなくても、疲れや化学物質などの影響で腎臓を酷使し続けている人がほとんどで、みんないつ壊れてもおかしくない状態なんだとか書かれていました。恐いですね。わが家でも腎臓をいたわってくれる小豆を食生活に取り入れていきたいと思います。

小豆袋は私も時々やっています。じんわり温まってとても気持ちがいいです。

アルコール分解酵素が! sirome2008/03/13 11:45:08

凄い、きゅうりに含まれてるんですね。

自分は元々アルコール分解酵素をあまり持たない体質らしいので、今度お酒を飲むことがあったら試してみます!

ひまし油の正体 vivisan2008/03/13 11:43:14

なんと・・びっくり仰天しまいした。

ひまし油で調べていたら、ひまし油の湿布をすることで効能があるものに、ホクロというのがありました。

ついでいろいろ調べていくと、台湾の民間療法では、ひまし油と重曹・ハーブなどが原料になっているクリームがあり、これでホクロやイボがとれるそうです。

すごいですね!ひまし油の力って!

ちょっとためしてみようかなぁ・・。

肩こりにヒル sirome2008/03/13 11:33:37

肩こりは患部に悪い血がたまっているので

ヒルで吸い出すという治療方法を聞いたことがあります。

おそらく海外産の大きなヒルを使うんでしょうね。

ヒルはちょっと気持ち悪いけど、悪い血を吸ってもらえるって気持ち良さそう。

玄米チャーハン! vivisan2008/03/13 11:31:52

確かにおいしそうですね!これは是非ためしてみないと!

私は初心者の頃、時間がなくてそのまま炊いていたことがありましたw

なんとレンジを使うとふつうに長けてしまうのですか!

時間のないときにはつよい味方ですね!

玄米だけだとつらい場合、梅しらすを加えたりすると味も食感もかわって、おいしいです。

プラシーボ効果ですね sirome2008/03/13 11:26:49

本当はビタミン剤なのに薬ですと言って飲ませると本当に治った(治療効果があった)という実験結果が出ていて、それをプラシーボ効果と呼ぶそうです。

気の持ち方、治るんだと信じていれば本当に治ってしまうこともあるという不思議ですね。

小豆袋に似てますね MINT2008/03/13 11:25:08

vivisanさんが教えてくれた、じんわり温まると大好評だった小豆袋と、とてもよく似ていますね。ドライに温めたい所には小豆袋、ウエットな温かさがほしい所にはコンニャク湿布っていう感じでしょうか。両方上手に使い分けるといいですね。私もやってみようっと!!

米以前から! vivisan2008/03/13 11:23:01

HP拝見しました。なんと里芋はお米より前からお付き合いがあったものだったんですね!

茎にまで効能があるとは初耳です!

虫さされに効果があるんですね。機会があったら今度ためしてみたいです。

疲れがひどいときにも効くそうなので、サトイモを摂るようにこころがけたいです。

そういえば旬の頃の小さいサトイモってゆがいたものを生姜醤油につけて食べるとおいしいですよね♪

あたたかいですね sirome2008/03/13 11:19:29

お母さんに頭をぽんとされると嬉しいですよね。

何であんなに嬉しいのかわかりませんが、

不思議です。

人の手にはなにか魔法が籠もってるんでしょうか(笑)

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 次代に伝えたい!オドロキと思い出の民間療法 #008 お題 「次代に伝えたい!オドロキと思い出の民間療法」を教えて下さい “ルポ・タイトル” 「玄米食と民間療法を実践する友達、その
  • 質問が! 以前イエはてなにて、質問したいことを募集していました。 あたし自身は自称健康ヲタクなので、見たり聞いたりして、おっ!これいいな!と思ったことに関してはすぐに試して
  • イエはてな -   2008-03-14 13:52:52
      「小麦粉+お酢で熱冷まし」by id:Kumappus 小麦粉にお酢を混ぜて練ってどろどろにしたものをガーゼに塗って、熱のあるおでこに当てていました。 ひんやりして気持ちよかったな。 乾い
  • イエはてな -   2008-03-14 13:52:53
      「からしシップは次世代に受け継がれるか?」by id:Lady_Cinnamon からしシップをご存知の方いらっしゃいますか? これまた、うちの父の話題で恐縮なのですが(笑)。 戦前生まれで体の弱
  • イエはてな -   2008-03-14 13:52:53
      「ドクダミ風呂」by id:dankichik 小さい頃、夏になるとあせもがひどかったので、ドクダミ風呂にいれられていました。庭に生えていたドクダミを摘んできて乾燥させ、お風呂に入れるので
  • イエはてな -   2008-03-14 13:52:53
      「アズキ(小豆)」by id:vivisan 昔からハレの日には欠かせない食材として重用されてきた小豆には、健康になる成分がたくさんつまっています。 漢方にも使われています。 私は小さい頃
  • イエはてな -   2008-03-14 13:52:53
      「寝付きの悪い時に青じそ」by id:Fuel 特に神経が高ぶってなかなか寝付けないような時に効きます。方法は、青じそを10枚くらい食べるだけです。子供のころから私はこれですやすやとよ
  •    イエ・ルポ2「次代に伝えたい!オドロキと思い出の民間療法」、このイワシも盛り上がりました。普通の民間療法じゃなくて、「オドロキと思い出」があって、「次世代にも伝えた
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません