間違いやすい日本語に関して調べております。

例えば、

→うるおぼえ うろおぼえ
→喧々諤々 (けんけんがくがく)  侃々諤々(かんかんがくがく)  

のようなイメージです。

宜しくお願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/03/26 21:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答16件)

id:apple_gumi No.1

回答回数116ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

やむをえず

やむおえず

http://q.hatena.ne.jp/

id:se-tu-na No.2

回答回数44ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

下記のページに色々載っていますね。

http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/machigaepeji.htm

id:drowsy No.4

回答回数1163ベストアンサー獲得回数88

ポイント14pt

一日千秋と一刻千秋

一世一代と一生一代

一所懸命と一生懸命


そういった感じの一覧

http://www5a.biglobe.ne.jp/~minnami/link15.html


ちょっと違いますが…

以外と意外。

あと、レミオロメン、ロミオメレン、レミオロメン

シミュレーション、シュミレーション

id:dankichik No.5

回答回数389ベストアンサー獲得回数9

ポイント14pt

間違いやすい日本語まとめサイトです。

http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/machigaepeji.htm

id:masanobuyo No.6

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント14pt

間違いやすい日本というサイトに以下の掲載があり

ましたので、ご紹介いたします。

参考になさってください。


http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/machigaepeji.htm



【誤】 愛想をふりまく ⇒ 【正】 愛嬌をふりまく

【誤】 合槌(あいづち)を打つ ⇒ 【正】 相槌を打つ

⇒「相槌」は向き合った鍛冶の師と弟子が交互に槌を打ち合ったことからきた言葉。仮名遣いも「あいずち」ではなく「あいづち」。

【誤】 悪(あく)どい ⇒ 【正】 あくどい

⇒「くどい」に「あ」がついたもので、「度を越す」という意味。

【誤】 足げりにする ⇒ 【正】 足げにする

【誤】 頭をかしげる ⇒ 【正】 首をかしげる

【誤】 足下をすくわれる ⇒ 【正】 足をすくわれる

【誤】 後へも先へも引けぬ ⇒ 【正】 後へも先へも行けぬ

【誤】 蟻(あり)の入り込む隙(すき)もない ⇒ 【正】 蟻のはい出る隙もない

以下は割愛させていただいております。

id:watch00 No.7

回答回数112ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

雰囲気(ふいんきー>ふんいき)

体育(たいく->たいいく)

そのとうり→そのとおり

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:KUROX No.8

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント14pt

間違いやすい日本語

http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/machigaepeji.htm

このサイトにたくさん乗ってます。

id:pacificoy No.9

回答回数21ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

×ふいんき  ○ふんいき

×舌づつみ  ○舌つづみ

×風の噂  ○風の便り

×怒り心頭に達する ○怒り心頭に発する

おまけで…

昔は間違いだといわれていましたが、現在は派生語と認められたもの

○一生懸命 ○一所懸命(こちらが元)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%A...

id:Elliee No.10

回答回数42ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

誤用しやすい日本語


× ふいんき(変換できない。そりゃそうです。間違いです。)

○ ふんいき(雰囲気)


× 綺羅星の如く

○ 綺羅、星の如く(綺羅というのは布地)


・ 姑息にも (根本的な解決ではなく、一時しのぎをする・はかること。)

・ 卑怯にも (道義的に許し難い行為)

・ 小癪にも (こざかしいこと、生意気なこと)

http://q.hatena.ne.jp/answer (dummy)

id:Gleam No.11

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

ポイント14pt

×出る釘は打たれる。→○出る杭は打たれる


http://q.hatena.ne.jp/ダミー

id:jane No.12

回答回数1449ベストアンサー獲得回数22

ポイント13pt

パッと閃いたのは、これです!(笑)

○起き上がりこぼし

×起き上がりこぶし


http://www.popxpop.com/archives/2006/11/post_60.html

間違えやすい日本語まとめです!

【「伯父」と「叔父」】

「伯父」は父母の兄および父母の義理の兄(父母の姉の夫)を指し、「叔父」は父母の弟および父母の義理の弟(父母の妹の夫)のこと

【檄(げき)を飛ばす】

激励の意味や元気のない者に刺激をあたえる意味で用いるのは間違い

【「特徴」と「特長」】

「特徴」は目立った点という意味であり、「特長」は目立った長所という意味

正「動く歩道」/誤「歩く歩道」

正「寝相が悪い」/誤「寝癖が悪い」

正「土踏まず」/誤「足踏まず」

【「~させていただく」】

×それでは閉会させていただきます。(「誰も閉会していいとは言ってないぞ」「嫌だと言ったら閉会を取り止めるのか」などとして「閉会いたします」が正しいとする人もいる)。

【「よろしかったでしょうか」】

これは忙しさで混乱してうっかりもう1度たずねてしまったり、既に別の店員が聞いていたりすることがあるために、このように言うのではないかとされるという見方がある。

【「精算」と「清算」の違い】

「精算」は、金額を細かく計算して結果を出すことで、「運賃を精算する」とか「出張費を精算する」というようなときに使います。

「清算」は、今までの貸し借りをすべて整理して後始末をつけることで、「会社を清算する」「清算人」などと使います。また、過去の関係に始末をつけるという意味もあります。

id:jane No.13

回答回数1449ベストアンサー獲得回数22

ポイント13pt

http://www5e.biglobe.ne.jp/~tzq/sai_caps/meeting/2006/0706.html

「間違いやすい日本語表記」が一覧になっています。

>1.言い間違い。

>2.書き間違い(変換間違い)

>3.意味の取り間違い



メールマガジンもありました!

『どっちが本当??間違いやすい日本語決定版!!』http://archive.mag2.com/0000239705/index.html

>ここでは、間違いやすい日本語を正しく紹介します。

○拝  啓       ×拝  敬

「ハイケイ時下ますますご清祥のこととお慶び申しあげます」

書簡の冒頭に記して相手に敬意を表す語です。

「拝」はへりくだって何かをする意、「啓」は「一筆啓上」の「啓上」と同じく、

 申す意です。

「拝啓」でつつしんで申し上げますの意味になります。

敬意を込める連想からうっかり「拝敬」と書いてしまいやすいので注意が必要です。

なお、「拝啓」で書き出した場合、書簡分の末は「敬具」で結ぶのが普通です。

※ 類・・・謹  啓

○馬のひづめ      ×馬のひずめ

「馬のヒヅメに蹄鉄を打つ」

「ひづめ」とは馬・牛・鹿などの足先にある、堅い角質のつめのことです。

「ひづめ」の語源については諸説がありますが、「つめ(爪)」に何か他の語が付いて

できた言葉という点ではいずれも共通しているようです。

仮名書きする場合は上に他の語が付いて「つめ」が「づめ」と濁音になったものなので、「ひづめ」と書くことになっています。

同じ理由から「たけづつ(竹筒)」「こづつみ(小包)」「にいづま(新妻)」などはみな「づ」と書きます。

id:nofrills No.14

回答回数874ベストアンサー獲得回数159

ポイント10pt

以下、いずれも文章の校正の作業で実例を見たことがあります。誤変換については自分でやらかしたものもあります。


ひらがなでの誤用の例:

  • ~とゆう意見 (正しくは「~という意見」)
  • けして~ない (同、「けっして~ない」、「決して~ない」)
  • ~のとうり (同、「~のとおり」、「~の通り」)
  • えいえん(永遠)と~している (同、「えんえんと~している」、「延々と~している」)
  • めぐるめく (同、「めくるめく」)
  • ~せざるおえない (同、「~せざるをえない」、「~せざるを得ない」)
  • ~しつずける (同、「~しつづける」、「~し続ける」)
  • 信頼関係をきづく (同、「きずく」、「築く」)
  • 間違いにきずく (同、「気づく」、「気付く」)

ネットであれ紙の印刷物であれ、誤変換・誤字がスルーされていることがある例:

  • 意志表示 (正しくは「意思表示」)
  • 模範解答 (同、「模範回答」)
  • 三半器官 (同、「三半規管」)
  • 何でも買い与えるのは、返ってよくない (同、「却ってよくない」、「かえってよくない」)
  • 単的に言えば (同、「端的に言えば」)
  • 教師の鏡 (同、「教師の鑑」)
  • 価値感 (同、「価値観」)※これはパソコンより手書きのほうが頻発するかもしれません。
  • 以外にも女性に人気だ (同、「意外にも」)
  • 正統な理由 (同、「正当な理由」)
  • 人質は無事に開放されました (同、「解放されました」)
  • 横綱は連勝街道を爆進している (同、「驀進している」)
  • こうなると万事窮すだ (同、「万事休すだ」)
  • 会社の金を着腹した疑いで (同、「着服」)
  • 最大もらさず (同、「細大もらさず」)
  • 緊急時における大統領権限の移譲 (同、「委譲」)

※あと、「異常/異状」がグダグダになっていることもあります。


手書きではまず絶対に間違えないのに、キーボードで入力すると誤変換しやすい例:

  • 「帰る」としたいときに、「変える」、「飼える」、「買える」など
  • 「読んでいる」としたいときに、「呼んでいる」など
  • 「人気」としたいときに、「任期」
  • 「期限」としたいときに、「起源」、「機嫌」など
  • 「自信がない」としたいときに、「自身がない」、「地震がない」
  • 「発泡スチロール」と書きたいのに、「発砲スチロール」
  • 「以上です」としたいときに、「異常です」

とにかく間違いやすいものの例(定番):

  • 追求/追及/追究
  • 努める/務める/勤める/勉める
  • 収める/治める/修める
  • 治る/直る、治す/直す
  • 対象/対照/対称

主に英語由来の外来語における「ト/ド」、「ク/グ」問題:

  • 「寝台」を言いたいときの「ベット」(正しくは「ベッド」)
  • 「かばん」を言いたいときの「バック」(同、「バッグ」)※「ティーバック for teabag」も同じ。
  • Davidという人名のカタカナ表記における「デビット」(同、「デビッド」、「デヴィッド」、「デイヴィッド」)

ほかにも細かいことをいうと、「~にも関わらず」は誤字だとか(正しくは「拘らず」)、「例え話」は誤字だとか(同「譬え話」)、「鼻血」は「ち」に濁点だから「はなぢ」でないと変換されないのに、「地震」は「ち」に濁点なのに「ぢしん」だと変換してくれないとか、「的を射る/当を得る」の問題だとかいろいろとありますが、とりあえずはこんなところで。


「はてなハイク」での「非常に残念な間違え方」、および「非常に残念な間違い方」でも具体例が探せるかと思いますので、一度ごらんになってみてください。

id:fumikef No.15

回答回数41ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

誤字等の館

会社の同僚が「うるおぼえ」とハッキリ口にしてたのを聞いて、「うろおぼえ」じゃなかったっけと思いながら、「うるおぼえ うろおぼえ」で検索したらこのサイトが出てきました。

時々、読んで楽しんでます。

id:chapuchapu2525 No.16

回答回数1334ベストアンサー獲得回数9

ポイント10pt

あしたあさって(×)→あさって(○)

なぜか昔から明後日のことを「あしたあさって」と言ってしまいます。

http://q.hatena.ne.jp/1205930953

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません