東京都の小学校の放課後や土曜の自由参加活動で不参加児童にも保険金の支払いを半強制的に要求されています。この不当性に反論する論拠について教えてください。

◆授業以外では、受益者負担が原則、という論拠だけではインパクトに欠けるので、行政ルールや法的な違法性を指摘できるといいのですが。
◆金額が少額なので高圧的に出れば親側は子供を人質に取られた状態なので、根負けして払うだろうと考えている学校側の姿勢を正したいと考えています。払わない生徒はクラスで教師から名指しで払うように督促を受けています。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/06 12:05:09
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kappagold No.3

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント100pt

>行政ルールや法的な違法性を指摘できるといいのですが。

学校は、教育の自治権などで、警察の介入も中々難しいのが実情です。

行政ルールや法的な対応は難しいですが、教育委員会や自治体の意見には敏感なので、そちらからの対応を願う方が良いかと思います。


>生徒の参加率が3割未満であること、幼稚園児や中学生(主に兄弟) などは小学校活動とは関係がないので昨年までは受益者負担で、参加のつど参加者が自分たちの保険料を支払っていました。これが一部の親の声で、参加しない7割の生徒にも(幼稚園児や中学生の分も含め)負担を求めることに急遽変更となりました。

>地域10校の校長のうち、9校までが私と同意見で受益者負担原則を採用しています。


上記のような状況であれば、7割以上いる非受益者の署名を集めて教育委員会及び自治体に改正を求めるのが一番だと思います。

「地域の教育委員会とその校長が仲が良いために怖いもの知らずでやりたい放題となっています。」この点(やりたい放題のいろいろなことを全て調べ上げて疑問を出しておいて)についても、5割以上の親の署名をもって、なぜそのようなことが行われているのか、教育委員会もしくは自治体からの正式な回答を求めるといいと思います。


受益者の割合が少ない状態で自治権を理由に横暴な行動に出ている相手に対しては、多数の力に頼るのが良い結果を導くと思います。

署名を集める活動などは地道で、大変な作業だとは思いますが、5割以上の署名があればかなり強力な力となると思います。頑張ってください。

id:Andore

妻によれば過去PTAが腹に据えかねる不合理なことが積重なっているようなのですが、今回の保険の件は一人当たりの金額自体は小額で、署名で訴えるほどの賛同は得られそうにないです。(既に支払っている人が大半)。

しかし、今後もっと大きな問題が起きるはずなので、その際はご提案いただいた方法を選択肢として強く意識したいと思います。

ありがとうございます。

2008/05/04 23:45:18

その他の回答2件)

id:Penyan No.1

回答回数44ベストアンサー獲得回数7

ポイント50pt

質問の趣旨と違うかもしれないですが、


学校のほとんどが災害共済給付制度に加入しているようです。

独立行政法人日本振興スポーツセンター

ここでの掛金はの通りです。

給付対象範囲は「学校の管理下の範囲」となっているのですが、

見てみると授業中や通学中の他にも放課後や特別活動も給付の範囲となっているようです。

もちろん保護者の同意が必要ですから拒否することは可能とは思いますが、学校のいつどこで怪我や事故に遭うかわかりませんから

加入したほう何かといいと思います。(私は学生時代、部活中に怪我をして給付金をもらったことがあります)

学校としてもリスク管理として加入してほしいところだとと思います。

これに加入していれば放課後用などでの保険は必要であるように思えませんが(そのあたりの状況が見えないので)

もしこれとは別に保険をかける話でしたら、学校と納得するまで話されるといいでしょう。

id:Andore

コメントありがとうございます。

私の説明が不十分でした。保険対象は土曜の活動に参加する①小学校の生徒 ②同伴の親やPTAメンバー ③就学前の幼児や卒業生 が対象です。

昨年まではこのような状況、特に①の生徒の参加率が3割未満であること、と③幼稚園児や中学生(主に兄弟) などは小学校活動とは関係がないので昨年までは受益者負担で、参加のつど参加者が自分たちの保険料を支払っていました。これが一部の親の声で、参加しない7割の生徒にも(幼稚園児や中学生の分も含め)負担を求めることに急遽変更となりました。

2008/05/03 12:17:44
id:sterwars22 No.2

回答回数363ベストアンサー獲得回数0

おたくのいってることがふしぜんなかんじがしますね。

id:Andore

補足しますと、地域10校の校長のうち、9校までが私と同意見で受益者負担原則を採用しています。放課後や土曜の課外活動への生徒の参加率は2割~3割で、過半の生徒は参加しないか元々参加できません。参加しない生徒大半が一部の生徒の為に保険料を負担します。保護者会が校長に説明を求めても、聞く耳を持たず、地域の教育委員会とその校長が仲が良いために怖いもの知らずでやりたい放題となっています。

2008/05/03 11:29:28
id:kappagold No.3

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249ここでベストアンサー

ポイント100pt

>行政ルールや法的な違法性を指摘できるといいのですが。

学校は、教育の自治権などで、警察の介入も中々難しいのが実情です。

行政ルールや法的な対応は難しいですが、教育委員会や自治体の意見には敏感なので、そちらからの対応を願う方が良いかと思います。


>生徒の参加率が3割未満であること、幼稚園児や中学生(主に兄弟) などは小学校活動とは関係がないので昨年までは受益者負担で、参加のつど参加者が自分たちの保険料を支払っていました。これが一部の親の声で、参加しない7割の生徒にも(幼稚園児や中学生の分も含め)負担を求めることに急遽変更となりました。

>地域10校の校長のうち、9校までが私と同意見で受益者負担原則を採用しています。


上記のような状況であれば、7割以上いる非受益者の署名を集めて教育委員会及び自治体に改正を求めるのが一番だと思います。

「地域の教育委員会とその校長が仲が良いために怖いもの知らずでやりたい放題となっています。」この点(やりたい放題のいろいろなことを全て調べ上げて疑問を出しておいて)についても、5割以上の親の署名をもって、なぜそのようなことが行われているのか、教育委員会もしくは自治体からの正式な回答を求めるといいと思います。


受益者の割合が少ない状態で自治権を理由に横暴な行動に出ている相手に対しては、多数の力に頼るのが良い結果を導くと思います。

署名を集める活動などは地道で、大変な作業だとは思いますが、5割以上の署名があればかなり強力な力となると思います。頑張ってください。

id:Andore

妻によれば過去PTAが腹に据えかねる不合理なことが積重なっているようなのですが、今回の保険の件は一人当たりの金額自体は小額で、署名で訴えるほどの賛同は得られそうにないです。(既に支払っている人が大半)。

しかし、今後もっと大きな問題が起きるはずなので、その際はご提案いただいた方法を選択肢として強く意識したいと思います。

ありがとうございます。

2008/05/04 23:45:18

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません