どこに住むとどういう効果が得られますか?


下記のエッセイを一読した上でお答えください。
http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20080531#1212252948

都内の街について(渋谷とか池袋とか下北沢とか)でもいいですし、日本の田舎や地方都市についてでもいいですし、海外の特定の都市について回答いただいてもOKです。

良回答だと私が感じたら500〜1000ポイント。特にめぼしい回答が泣ければポイントは10-20ポイントで割り振ります。
お気軽にご回答ください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/06 14:33:42
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:gold1976 No.1

回答回数40ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

流行に敏感な・・・というくだりがありますが、六本木など良さそうだと思います。

ファッション感覚が磨かれるだろうと。

http://www.roppongihills.com/jp/

id:kappagold No.2

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント20pt

本当は、Tokyoにしたいところですが・・・。

東京の中でも新宿ですね。

新宿をいろいろと歩いていると、高層ビルに勤めているハイソサエティーなサラリーマンからホームレスいろいろな人を見ることになります。

夜になると疲れはてた背中の仕事人から、高級レストランに向かうカップル。

歌舞伎町や2丁目には、それぞれ自分の仕事を持った夜のお仕事の方々。


大学時代に、雑多な人間がひしめくこの町から感じたメッセージは、自分は何を目指すのか、どのようになりたいのか、自分を見つめて将来をしっかりと決めなければならないというものでした。

id:chinjuh No.3

回答回数1599ベストアンサー獲得回数184

ポイント20pt

バルセロナ「もっと独創的であれ。発狂していると思われるくらいに」

「発狂しているくらいに」というのはスペイン各地にそういう気風があると思うんですが、特にバルセロナはガウディやピカソが活躍した街ですから、そのメッセージが強いと思います。

id:natumi0128 No.4

回答回数94ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

日本の田舎(定義としては、自然の豊かなところ?)のなかでも、リタイア後などに農業をして暮らそうと移り住んだ人が多いような地域(具体的な場所はちょっと分かりませんが…)では、「よく生きる」といったメッセージが読み取れるのではないかと思います。

それは、意図的にそういった考えを持った人々が集まった結果なので、たとえば学問を志す人がケンブリッジに住もうとするのと近いものだと言えるかもしれません。

ですので、そういった場所に住むことで得られる効果は、「よく生きる」ための思想(意識)を持てること、もしくはその実践、でしょうか。

ただ、同じ田舎でも、昔からそこに住んでいる人が多いような場所は、まったく違ったルールで動いているように思います。

実際に私自身、田舎と呼べるような地域に住んでいますが、そういった場所では、自分の意志でそこに住むことを決めた人は少なく、場所は特定のメッセージを語りかけてはいないように感じられるからです。

id:happy2525 No.5

回答回数164ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

 北欧かドバイです。


1 北欧の国、フィンランドやノルウェーは安心して暮らせそうです。

 失業率も高いそうですが、信頼できる政府だからこそ大変高い税金をしっかりと皆納めていて、みんなが安心して

自分や家族のことに打ち込めそうです。

世の中が虚しいと思う人が少ないのではないでしょうか。

住む世界が違うと、こうも色々ちがうのですね。

常識、価値観、希望…



2 ドバイは、大変魅力的です。

 よい暮らしをしているのはドバイ人ですが、外国人労働者も自国にいるよりもお手伝いなどとして働いたほうが

ずっと幸せかもしれないと思います。

今の日本を見ていると、この日本で生きてきて…。


 アメリカンドリームよりも、かなり強くて実現可能な夢や未来が拓けそうです。

ドバイズ ドリームス カム トゥルー~~~~


 

 国が違うと、こうも変わるのですね。

チャレンジして夢を叶え、華やかさを望むなら、ドバイ

安心して、世のあれこれにあまり悩まされずに過ごしたいなら、北欧の国々


 南国も、この殺伐とした日本よりは良いでしょう。

 はぁ~。 遠くを見つめてしまいました。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません