昨今ソーシャルブックマークやデジタルデータのスクラップなど、自分のアンテナに引っかかる情報の蓄積方法は飛躍的に進歩してきました。


しかしそれらを自分の引き出しとして、いつでも活用できるようにするメソッドを僕はまだ知りません。

短絡的に言えば(そしておそらく理想的には)、記憶に定着させる方法論なのでしょうが、広がったアンテナのおかげで、もうそうする余裕も無くなってしまいました。
PCに保存したところで、後から適当な検索語を思い浮かべられる自信もありません。
カテゴリ分けは、複数属性を持つものだらけで機能しそうにありません。
PCに保存したファイルにはタグもつけられませんよね(愛用している紙copiにもそのような機能は無いようです)。

では一体どうすれば、蓄積した知識を引出し化でき、またそれらを有機的に組み合わせて活用する材料とする事ができるのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/09 06:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:hrkt0115311 No.1

回答回数892ベストアンサー獲得回数51

ポイント27pt

こんにちは。


>PCに保存したところで、後から適当な検索語を思い浮かべられる自信もありません。

この点についてお答えしますね。はてなブックマークの場合としてお答えします。

1.忘れないキーワードをつける

 →コメントした、等

2.「およそいつ頃に読んだ記憶か」は比較的思い出しやすいので(この記事より前だった、後だったくらいの曖昧さでも構いません)、 b.hatena.ne.jp/{userID}/20080528 の形で、日付ごとのページを呼び出して確認します。


今のところ私は、上記2つで、あまり不自由せずにSBMとつきあえています。なお、「なぜこの記事をクリップしたんだろう」と考えることが多くなったので、経由した記事のURL等を Via: xxxx といった形でコメント欄に記入することも行っています。


以上、少しでも参考になれば幸いです。

id:junmk2

>1.忘れないキーワードをつける

タグを付けるという事でしょうか?

>2.b.hatena.ne.jp/{userID}/20080528 の形で、日付ごとのページを呼び出して確認します。

この形式ですと、そのものズバリの日付を思い出さないといけないと思うのですが・・・

僕、何か曲解してますでしょうか?

>3.経由した記事のURL等を Via: xxxx といった形でコメント欄に記入する

純粋に技術的によくわかりません。

申し訳ありませんが、参考URLをいただけないでしょうか?

2008/06/03 21:06:47
id:star-platinum_001 No.2

回答回数169ベストアンサー獲得回数2

ポイント27pt

質問者さんのような場合、情報は大きくわけられて3つあると思います。

(1)すぐにでも実践、活用したほうがいい情報

(2)○○やる際には必ず活用したほうがいい情報

(3)いつか○○やるときには、もしかしたら使えるかもしれない情報・アイデア等

・(1)についてはすぐやる。

 ただし、すぐにはできない場合は「すぐやること」という名のタイトルのメモをつくり、そこに入れて

 おく(必ず確認できるところのほうがいい。そういう意味では手帳等アナログのほうがいいかも)

 あと、頭の中でも「○○をすぐにやらないといけない」と忘れないように念押ししておく。

・(2)については「使える情報」という名のタイトルのメモをつくり、そこに時系列順に、かならず

 「日付+○○」を書いておく。

 (こうすれば、あとで「○○」をつかって検索してもいいし「○○」自体が思い出せなくても

  日付でたどりつける可能性がUPする)

・(3)については、保存しないし覚えようともしない。

 おそらく(3)に該当する情報は多いかと思います。

 これらをすべて、いざというときにすぐに活用できるよう管理することは大変だと思います。

 よって、全く管理しないでいいかと思います。

 なぜなら、この情報は将来使わない可能性も非常に高く、また仮に使われることになっても

 かなり先の未来になる・・でも、その頃にはその情報も古くて使えない情報である可能性が高いため。

 

以上、私は上記のように情報を管理しています。

これで、特に困ったことはありません。

逆に昔「なんでもかんでもジャンル分けして細かくメモしておく」やり方で管理していた頃は、

必要なときに必要な情報が取り出せず、大変苦労しました。

以上、ご参考までに・・・

id:junmk2

メモをPCで管理するとして、具体的にはワードなどで作成するという事でしょうか?

情報を保存したファイルとは別に、目次的な役割を果たすメモファイルを作るんですよね。

そのメモに書く情報がファイル名+「日付+○○」という事でしょうか?

でもこのやり方だと、○○での検索はできないし・・・。

読解力なくてすみません。

解説していただけるとありがたいです。

2008/06/02 11:38:26
id:tekj No.3

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント26pt

SBMはカオスになってしまっているのでお答えできませんが、ローカルのファイルでしたら

id:star-platinum_001さんと似たような感じにしています。ただ自分はGoogleデスクトップに頼りきっています。


 ちょっとしたメモはWindows標準のnotepadをつかって、1ヶ月ごとに一つのファイルにしています(ファイルへのショートカットをクイック起動に載せておくと便利です)。F5を押すと日付と時間が入力されるのでラクだからです。基本これに全部まとめて、Webからの引用も特にとっておきたいもの以外は、テキストをコピーしてURLをメモするぐらいです。一ヶ月ごとに新しいファイルにするのはそれぐらいだったらあまり検索しなくてもどこに書いたか覚えていられるからです。過去のファイルはGoogleデスクトップにお任せです。


 丸ごととっておきたいページはpdfファイルにして全部一つのフォルダにまとめておいてます。このときにファイル名をタグみたいな感じに。ファイル名がだらだら長くなって美しくないですが、あきらめてます。


 これらを目で見てサーチはしんどいのでGoogleデスクトップで検索しています。日付やファイルタイプで結果を絞れるので便利です。

 検索のキーワードが思い浮かばないときには、pdfファイルを保存しているフォルダを開いて詳細表示で並び替えたりしながら眺めています。いつ頃保存したかを思い出せれば意外とあっさり見つかります。

テキストファイルも特に大切なものにはii重要iiみたいに検索しやすいようにしておいて検索結果のプレビューをだらだら眺め、探してます。

それで引っかかってこなかったものは、なかったことに。

  • id:hrkt0115311
    どんジレ、どんさん 2008/06/02 12:18:43
    質問者さんへ
    分かりにくい回答になってしまい申し訳ありません。
    まず前提として、はてなブックマークをプライベートモードで使用していると、ご了解下さい。その際の工夫です。

    >>1.忘れないキーワードをつける
    >タグを付けるという事でしょうか?
    タグによる分類ではなく、はてなブックマークのコメント欄に自分が忘れないと思われるコメントを入力します。例えば、あとから「コメント」と入力すると、コメント先のURLが一覧できます。


    >>2.b.hatena.ne.jp/{userID}/20080528 の形で、日付ごとのページを呼び出して確認します。
    >この形式ですと、そのものズバリの日付を思い出さないといけないと思うのですが・・・僕、何か曲解してますでしょうか?
    そのものずばりの日付でなくても、「去年の5月頃」などと思い出せれば、その頃のURLを入れて、そこにブックマークされている記事のタイトルなどから、「この記事より以前にクリップした気がする」といった形でたどり着きます。検索と比べると確かに不確実な方法かもしれません。


    >>3.経由した記事のURL等を Via: xxxx といった形でコメント欄に記入する
    >純粋に技術的によくわかりません。
    >申し訳ありませんが、参考URLをいただけないでしょうか?

    SBMをパブリックモードにしていれば、お見せするのが早いのですが、URLをご紹介できずすみません。
    コメント欄にURLを入力するのは、何をきっかけにブックマークしたのかを後で思い出せるようにするためです。
    仮に質問者さんの質問(http://q.hatena.ne.jp/1212356959)で紹介されたURLがあり、そのURLをブックマークしたとしたら、はてなブックマークのコメント欄には「Via: http://q.hatena.ne.jp/1212356959」と入力します。


    以上です。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません