1214196232 【イエはてな】“イエコト・ミシュラン” #015


THEME:「我が家のスペシャルティー!こだわりのお茶」を教えて下さい

日々の暮らしとイエの中で、こんな時どうしてますか? ○○できるいいアイデアありませんか? “イエコト・ミシュラン” は、暮らしに楽しいサプライズアイデアを語らい、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナーです。ハウスキーピング、キッチン、ガーデン、インテリア、ハンドメイド、ヘルス、エコロジー、リラックスタイム…毎回のテーマと質問に、あなたのアイデアをご投稿下さいね!次なる〈イエはてな〉ライブラリーの本の実現を目指して――豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!

※モラルのない一行レス等コメントの内容によってはポイント送信を控えさせて頂く場合もございますのであらかじめ御了承下さい。

※コチラのテーマ詳細とアイデア例をご覧になってご投稿下さいね!
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080623

プレゼントはコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20071028#Michelin

※今回の「いわし」ご投稿は6月30日(月)正午で終了とさせて頂きます。

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/06/30 12:38:28
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答488件)

すべて | 次のツリー>
むくみをとってデトックス! vivisan2008/06/27 11:38:11ポイント5pt

以前も書きましたが、私は小さいころから腎臓が正常に働かなくて、今でも疲れるとたんぱく質が排出されちゃうんです。

なんとか民間療法で腎臓によいものはないか?と探していて見つけたのがスイカ茶(シトルリンティー)。

日本ではあまり聞きませんが、中国などでは飲まれていると思います。


疲れやすい・なんかだるい・冷える・頭痛がする・・なんていう症状の方、もしかしたら、腎臓の機能が弱っているからかもしれません。

現に私は頭痛もちで冷え性です。

腎臓はとても大切な臓器で、ここで体に大事なもの/いらないものを判別してくれますが、うまく働かないと体の中に老廃物(毒素)がたまってしまうんですね。

これを体外に排出してくれるのが、スイカ茶にあるシトルリンなのです。しかも解毒までしてくれちゃうんです。


スイカ茶は自分でもつくることができます。

この場合は皮も実も種も全部(ここが重要)をミキサーにかけて、搾り出し、搾りかすを天日で干して煎じて飲みます。

それでは搾り汁の使い道は?

こちらはすいか糖を作ります。

搾り汁を5,6時間かけて1カップぐらいになるまで煮詰めます。ときどきアクなど不純物をとりのぞきます。

どろどろになるくらいがちょうどいいです。

冷めたらビンにうつして冷蔵庫で保存します。

スイカ茶を飲むときに小さじ1杯ぐらいのすいか糖を溶かして飲むとダブルの効果です。


でも、せっかくのおいしいスイカをそこまでするのには二の足を踏んでしまいますね。

そこで簡単に作れるスイカの種茶の作り方です。

スイカを食べたあと、種をとばしたい衝動にかられますが、とっておきましょう。

これを3日ぐらい天日で干します。包丁などで半分または細かく切ります。

そしてマグカップにお湯を入れ、小さじ1杯ぐらいの種をいれて30分は浸します。

あとは飲むだけです。白湯だと思って飲んじゃってください。

1週間に1度ぐらいは飲んだほうがいいかも。

これだけでも十分な効果はあるんです。


これからの季節、どうしても水分を多くとってしまうので、むくみが気になりますね。

余分なものはすべて尿などで排出されてしまうので、むくみに効きますよ。むくみで悩んでいる方、一度お試しください。

ダイエットの助けにもなるかもしれません。

簡単スイカの種茶 tibitora2008/06/28 09:56:03ポイント5pt

vivisanさん、お体大丈夫でしょうか?

私もあまり強いほうではなくて疲れやすいのと冷え性がありますのでvivisanさんが書かれているスイカの種茶を作ってみようかなと思います。

教えていたただきましてありがとうございます(^^)

実家に行ったときがスイカの種が手に入りやすいかなと思うのでそのときにもらってこようかと(笑)

スイカの種 Catnip2008/06/29 00:46:59ポイント4pt

弥生時代の遺跡からスイカの種が大量に発見されたことがあるそうですね。当時はスイカの種が他の穀物と並ぶ食糧になっていた可能性があるそうです。漫画おぼっちゃまくんでも、デリシャスイカうまかっタネと名前が付けられて、ボリボリ食べられていました(笑)

私もスイカの種は集めてとっておいて、フライパンで煎って食べていますが、お茶にすることも出来るんですね。今年はぜひお茶も試してみようと思います。前のいわしで皮は汁の実や漬け物に使えると習いましたので、今年はスイカを余す所なく食べ尽くせそうです。

スイカを丸ごと使うお茶とスイカ糖も健康によさそうですし、スイカを一年中楽しめる素晴らしい方法ですね。かなり贅沢なスイカの使い方だと思いますが、安い時を狙って試してみたいです。

すいかの種 futanbo2008/06/29 15:45:44ポイント3pt

私も新陳代謝が悪くて汗もかかないので、夏すごく体がだるくなります。毒素たまってる感じです。スイカの種でも、効果があるんですね。さすが中国、漢方の国ですね。

現在 vivisan2008/06/30 12:08:06ポイント2pt

tibitoraさん、体のことを気遣っていただいて本当にありがとうございます。

小・中学生のころは尿検査では必ずひっかかり再検査もひっかかり、病院へいって食事制限させられたこともありますが、透析まではいきませんで、なんとかよい方向にいき、現在はとくになにもありませんが、たまに病院にいくと必ず尿検査がありますw

でも自分の体ですから、自分自身でちゃんと管理していきたいですよね♪それが高じて健康にいいものは試さずにはいられなくなりましたw

タネのお茶、ぜひおためしください♪


Catnipさんのタネを食べるというのも試してみたいと思います。まるごと体にはいりますものね♪

スイカ茶! Lady_Cinnamon2008/06/30 12:17:38ポイント1pt

 これまた初耳です!スイカの種を干して刻んでお湯を注ぐ、とてもシンプルで、そしてエコなアイデアですね♪

 

 私もしょっちゅう体調不良になりがちで、そしてむくみやすい体質のようなので、vivisanのお話は随分と参考になります。そうそう、今の時期もむくみが出やすい時期ですよね(変にクーラーが効いている部屋とかあると、よけいにむくむ)。

 

 以前いわしで、vivisanのツリーに「小豆」の煮汁なども良いとありましたね。夏はスイカ、冬は小豆と色々試してみたくなりました。

 

 vivisanの体験談とレシピ紹介は私にとってもためになるので、これからもお体を大事にされつつ、こういったためになるレシピ紹介を楽しみに待ってます(^^>

すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません