技術論文の一文です。日本語訳をお願いします。




To test the performance provided by the controller, the system was intended to follow a step-like fifth-order polynomial references in both coordinates at different instants of time.



Since the reduced system described in (1) is flat taking the pitch an yaw angles as outputs, as stated in Mullhaupt et al., a feedback linearization structure cascaded with an LQR with integral term, presented in Lopez-Martinez, has been used to establish a performance comparison.


・式(1)が示されています。
・①のカンマ以降、②の"flat taking the pitch an yaw angles as outputs"の辺りの訳が特にわかりません。


全文の訳と意訳をお願いします。
なお、翻訳ツールで翻訳したような、日本語として文がおかしい訳は回答として受け付けられませんので宜しくお願い致します。


よりわかり易い訳に対して多めのポイント配分をします。 この質問に言及する

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/30 00:18:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ita No.2

回答回数204ベストアンサー獲得回数48

ポイント70pt

To test the performance provided by the controller, the system was intended to follow a step-like fifth-order polynomial references in both coordinates at different instants of time.

意訳です

ある制御システムの性能を評価するため、このシステムを五次多項式で表される

階段状関数(ある時点で値がガクッとかわる感じの)に追従させるようにして、

どの程度追従できるかを見た。2つの座標で別の時間にガクっと値が変わるようにした。

二つの座標はピッチとヨーだと思われ。

Since the reduced system described in (1) is flat taking the pitch an yaw angles as outputs, as stated in Mullhaupt et al., a feedback linearization structure cascaded with an LQR with integral term, presented in Lopez-Martinez, has been used to establish a performance comparison.

式1で表現される還元された系(その振る舞いを一つの式に簡略化して表したという意味)は

Mullhauptの示した通り

ピッチとヨーを出力とすれば(pitch an yaw はpitch and yawのtypoと考えないと

意味が通らない)

flatであり(flatとは以下の意味と思われ)

http://en.wikipedia.org/wiki/Flatness_(systems_theory)

したがってLQRに積分項を入れたもので引き起こされるフィードバックの線形化を

Lopez-Martinezが示したように性能比較に用いた。

id:kiryu113

わかり易い説明ありがとうございます。


「2つの座標で別の時間にガクっと値が変わるようにした。」

という部分が自分の訳では出てきませんでした。これで納得です。

「pitch an yawのtypo」

・・・typoだとは考え付きませんでした。

これで直後の「as」の意味が掴めました。

「flat」

なるほど。この意味で合っていそうですね。




ありがとうございました。

今のところ、この回答がベストアンサーです。

よりわかり易い訳に対して多めのポイント配分をしますので、他にも訳し方があればお願いします。

2008/06/29 13:14:13

その他の回答1件)

id:cli No.1

回答回数29ベストアンサー獲得回数1

こんにちは。理系大学院修士出身なので、サポートできるかと思いますが、背景となる式1等が明示していただけますでしょうか?

機械系、もしくは物理系の論文でしょうか???

※普通の英語のできる人にはなんのことかちんぷんかんぷんだと思いますよ。

id:kiryu113

普通の英語の出来る人の回答を求めているわけではなく、

機械系、物理系の論文が訳せる人を求めているわけではなく、

この文の訳、意訳ができる人を探している訳です。



なお、式(1)に関する情報を明示していないのは

①その式の各項の物理的意味の説明も必要となる(要求される説明の度合いがわからない為)

②その情報がなくても説明できる人を探している

為です。ご理解いただければ幸いです。

なお、これに関しては回答とはみなしませんのであしからず。

2008/06/29 12:51:08
id:ita No.2

回答回数204ベストアンサー獲得回数48ここでベストアンサー

ポイント70pt

To test the performance provided by the controller, the system was intended to follow a step-like fifth-order polynomial references in both coordinates at different instants of time.

意訳です

ある制御システムの性能を評価するため、このシステムを五次多項式で表される

階段状関数(ある時点で値がガクッとかわる感じの)に追従させるようにして、

どの程度追従できるかを見た。2つの座標で別の時間にガクっと値が変わるようにした。

二つの座標はピッチとヨーだと思われ。

Since the reduced system described in (1) is flat taking the pitch an yaw angles as outputs, as stated in Mullhaupt et al., a feedback linearization structure cascaded with an LQR with integral term, presented in Lopez-Martinez, has been used to establish a performance comparison.

式1で表現される還元された系(その振る舞いを一つの式に簡略化して表したという意味)は

Mullhauptの示した通り

ピッチとヨーを出力とすれば(pitch an yaw はpitch and yawのtypoと考えないと

意味が通らない)

flatであり(flatとは以下の意味と思われ)

http://en.wikipedia.org/wiki/Flatness_(systems_theory)

したがってLQRに積分項を入れたもので引き起こされるフィードバックの線形化を

Lopez-Martinezが示したように性能比較に用いた。

id:kiryu113

わかり易い説明ありがとうございます。


「2つの座標で別の時間にガクっと値が変わるようにした。」

という部分が自分の訳では出てきませんでした。これで納得です。

「pitch an yawのtypo」

・・・typoだとは考え付きませんでした。

これで直後の「as」の意味が掴めました。

「flat」

なるほど。この意味で合っていそうですね。




ありがとうございました。

今のところ、この回答がベストアンサーです。

よりわかり易い訳に対して多めのポイント配分をしますので、他にも訳し方があればお願いします。

2008/06/29 13:14:13

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません