ペヤングソースやきそばや、カップヌードルや、マルちゃん赤いきつねが、スーパーや100円ショップで、たまに、100円や100円以下で売られていることがあります。


コンビニで買ったりすると、定価で150円前後すると思います。

これが、スーパーや100円ショップで安く消費者に売れる理由は何ですか?
商品は同じモノですよね?

自分の推測ですと、
(1)大量に仕入れるので、製造メーカーや卸売り業者から安く仕入れられるので、安く消費者に売れる。
(2)賞味期限が近い商品を買い叩いて仕入れたりして、その結果、安く消費者に売れる。
(3)スーパーや100円ショップは店舗数が多いので、薄利多売でも利益が確保できるので、安く消費者に売れる。
などを考えてみたのですが、確信がありません。

詳しくご存知の方、ぜひ教えてください。よろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/09 14:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:masa5916 No.1

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

comcom9さんの推測、全部該当すると思います。

しかし、その他に考えられることに大手食品問屋やメーカー自体が一定のキャンペーンをかけて安価販売しているという事情があると思います。

つまり、販売戦略です。

競合メーカーのことを考えたりしてでしょう。

id:comcom9

回答ありがとうございます。

他にもご意見のある方がいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

2008/07/02 19:18:55
id:guffignited No.2

回答回数361ベストアンサー獲得回数14

ポイント17pt

(1)、(3)はおおむね正解です。何十トン単位で仕入れて全店舗に配分すれば仕入れ値だけでも三割から安くなります(週刊オリラジ経済白書より)

(2)は賞味期限のないものなら国内メ-カ-の在庫品の処分品,倒産品,火事での水濡れ品、損保の引き取り分品などがありますが、現在では廃棄コストの方が高いという意見もあるので確定できません

あと、一つあるのが「見せ玉」という感じにただ「この商品も百円で置いています」という宣伝要素の場合。

この場合は、店全体で利益が出れば、たとえそれだけではマイナスでもいいということです。

id:comcom9

回答ありがとうございます。

他にもご意見のある方がいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

2008/07/02 19:18:57
id:Syalibarli No.3

回答回数39ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

マルちゃん赤いきつねなど汁もののウドン・ソバは年末に安くなります。

年越し用です。

ですから、季節により値段は変ります。

id:comcom9

回答ありがとうございます。

他にもご意見のある方がいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

2008/07/02 19:19:00
id:knight_apple No.4

回答回数98ベストアンサー獲得回数11

ポイント17pt

今は解りませんが、15年程前のカップラーメンには普通の商品と安売り用の物がありました。

品質は同じですが具材の量が少しだけ違いました。仕入れ値も違っていました。

 

最近は、在庫管理のシステム化が進んだので

賞味期限の残り50%〜30%を切っているようなものを安売り用に仕入れたり

棚を移し替えて、目玉商品として客寄せに利用する事が多いと考えられます。

ジュース等の飲み物系も同じ理由で安売りされる事が多いはずです。

 

また、一括大量仕入れでを原価を抑えても

在庫を抱える為の場所代と品質管理の費用が余計にかかるので

結果としてはそれほどの効果がありません。

POSシステム等を駆使して在庫を最小限にするのが今の主流です。

 

なので、

推測されていた3つについては

2番が最も現実により近いのではないかと考えられます。

 

3番の薄利多売説は、最近は逆に小型店の方が多いかもしれませんね。

大型店等は集客力も絶大ですが、巨大な売り場面積にコストが掛かるので

全体的に小型店よりも高い値段で売らなくてはなりません。

 

しかし集客力を得るために数品程度、赤字価格で売ります。

集客費用として考えれば1円で売る事も可能でしょうが、独占禁止法に引っかかり

また、公委の目が入るのでプラスマイナス0円くらいの設定だと思われます。

 

100円ショップでも、以前は赤字の商品も品揃え充実の為に置いてありましたが

低品質イメージが定着してしまったので、200円〜2000円の商品まで普通にありますね

長くなりましたが、簡単に説明するとこんな感じになります。

id:comcom9

回答ありがとうございます。

他にもご意見のある方がいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

2008/07/02 19:19:03
id:amai_melon No.5

回答回数2011ベストアンサー獲得回数47

ポイント17pt

カップヌードルは、100円ショップなどでは「スープヌードル」というブランド名で売られていることがあります。どちらも日清ですが、スープヌードルのほうが内容量、カロリーとも少ないようです。

id:comcom9

回答ありがとうございます。

スープヌードルは見たことがありますし、食べたこともあります。

カップヌードルの廉価版という位置付けなのですか?

2008/07/02 22:48:20
id:miharaseihyou No.6

回答回数5223ベストアンサー獲得回数717

ポイント17pt

まず、コンビニで安売りが少ない原因ですが、

コンビニではそれだけの商品を置くスペースが取れないのが一番でしょう。

コンビニの品揃えはとことんシェイプアップされていて、店舗面積を最大限有効に使えるように計算し尽くされています。

面積辺りのアイテム数は量販店の数倍以上です。

本部からの指示で品揃えを変えることはあっても平台に大盤とって特売品を山盛りにする事は無理ですし、バックルームの余裕もそれほどありません。やるなら売り子を付けての店頭販売ですが、カップヌードルではソロバンが合わないし、客寄せパンダにもなりません。

 

量販店の安売りの原資としては、未だ出ていないのは仕入れ筋やメーカーからのバックマージンですね。

最近は比較的少なくなりましたが、販売数量に応じて金額が変わるようです。

id:comcom9

なるほどですね。

とても明快な回答をありがとうございます!

2008/07/03 00:17:56
id:minubow No.7

回答回数216ベストアンサー獲得回数5

ポイント17pt

(1)(2)(3)に加えて、利益は出さない程度で価格設定し、チラシ等に掲載し、来店動機にするという目的もあるかと思います。

id:comcom9

回答ありがとうございます。

2008/07/03 00:18:14
  • id:sougetsu
    (1)~(3)の手法は、コンビニでも可能なはずなのに、なぜコンビニでは安売りを(ほとんど、めったに)しないのか?というあたりも気になってるヒトいませんか?
  • id:comcom9
    >sougetsuさん
    なるほど。言われてみれば、そうですね。コンビニでも可能なはずですね。なぜでしょう?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません