ヒンドゥー教の教えで「なるほど理にかなっているな」とか、「これはヒンドゥー教以外の人でも是非覚えておきたい」というようなトリビアネタを教えて下さい。自分で質問していて微妙だとは気付いていますが、ご協力お願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/05 17:41:45
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:kenta2008 No.1

回答回数126ベストアンサー獲得回数1

ポイント19pt

性典!

カーマ・スートラ(カーマがヒンドゥー教の性愛のこと、ストーラが性典の意味)


カーマ・スートラの体位画像・48手・四十八手

http://www.lostvirgin.net/09/

一応、「18歳未満は閲覧ご遠慮ください」とか、書いておいてみる!






http://www.tcat.ne.jp/~eden/Hst/dic/hinduism.html

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/2612/religion.html

id:mihi11

ということは、日本のもこれが元?

ありがとうございました。

2008/07/02 22:48:06
id:Syalibarli No.2

回答回数39ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ヒンドゥー教では、牛は食べちゃダメだけど、水牛は食べてもいいんだとか。 ...

http://shaka.web.infoseek.co.jp/i/mame_et6.htm



テレビなどで見るとカレーを手で食べていますが、

インドの人口のおよそ8割を占めるヒンドゥー教では、右手は神聖であるのに対し、左手は不浄とされているため、食事の時は右手しか使わないのです。 ...

http://www.pref.okayama.jp/sangyo/sanki/india/mame.html

id:mihi11

水牛はいい、というのは知りませんでした。

ありがとうございます。

2008/07/03 00:19:23
id:wacm No.3

回答回数288ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

http://www.indosay.jp/2relation/2argument/2_28cow.htm

インド人は牛肉を食べない神話

->インドは民族的にも文化的にも多様性があるため、一概に言えないようです。

 私が文化系の講義に出たとき聞いた話によると、

 風土病を防ぐために牛を食べるのを辞めたのではないか、と言ってました。

 ただ、以下の回答記事では別な回答がされています。

 本当のところはどうなんでしょうか?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4036442.html

ヒンドゥー教徒でも開明的で、国際感覚の持ち主は、盲目的に牛食を忌み嫌っているわけではありません。 そういうヒンドゥー教徒の人に聞いた話では、ヒンドゥー教が牛食を禁ずるのは、食べなければ農耕に使え、牛乳も採れて大変役に立つ牛を、無知な農民たちが美味しいからと安易に食べてしまって財産をなくすることを防ぐと言うのがもともとの趣旨とのことでした。 

id:chinjuh No.4

回答回数1599ベストアンサー獲得回数184

ポイント20pt

ネット上の自分の分身である「アバター」は、

もともと神の化身、権化などという意味のサンスクリット(インドの古語)「アヴァターラ」が語源。

偉い神様が世直しのために神ではないものに姿を変えて現れる、その現れた姿をアバターラといいます。

http://gogen-allguide.com/a/avatar.html


ヒンドゥー教のヴィシュヌ神は、アバターラを沢山持っているので有名ですが、

仏教の開祖である釈迦尊も、ヴィシュヌの化身です。

ただし、釈迦の姿で人を救った、と単純に讃えているわけでもなく、

比較対象物になる邪教を広めて「やっぱりヒンドゥーが最高」と思わせるためだ、

とも言われてます。


ヴィシュヌ神の化身は主に十種類と言われていますが、

宗派によりもっと多く言われることもあるそうで、

イエス・キリストを釈迦と同じ理由で化身に入れたり、

絶大な人気を誇る歌手をヴィシュヌの化身に数えようという運動が起こったりすると、

小耳に挟んだことがあります。

id:mihi11

なるほど。まさかアバターがそこから来てるとは知りませんでした。

ありがとうございます。

2008/07/05 17:39:55
id:martytaka No.5

回答回数87ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

心が変われば、態度が変わる。 態度が変われば、行動が変わる。 行動が変われば、習慣が変わる。 習慣が変われば、人格が変わる。 人格が変われば、運命が変わる。 運命が変われば、人生が変わる

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:morimori_68 No.6

回答回数334ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

http://tunjung.web.infoseek.co.jp/agama.htm

一番下のほうに

我々の発する言葉にはそのまま心が表れる。

相手が平和と幸せのうちに聞けるよう言葉を選び、話さなければならない。

とあります。

口のきき方に気をつけることでよけいなもめごとを未然に防ぐことができます。

id:mihi11

確かに。ありがとうございます。

2008/07/05 17:41:02

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません