電子は「固体」「液体」「気体」のどれなんでしょう?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/11/15 17:53:30
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:q11 No.4

回答回数32ベストアンサー獲得回数2

ポイント30pt

電子は「固体」「液体」「気体」と「プラズマ」のいづれでもあるとも言えます。

それぞれは物質の形態をマクロに見た場合の状態を指し示しているだけで、物質そのもののことを示しているのではありません。

「固体」「液体」「気体」「プラズマ」のいづれにも必ず電子は含まれます。これたの形態を構成するために必要な要素の一つでそれのみを取り出して「固体」「液体」「気体」「プラズマ」のいづれかであるのか論じることはできません。

「塩」は「洋食」「中華」「和食」のどれなんでしょう?と訊いているのと同じことです。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90

id:testnoda

>「塩」は「洋食」「中華」「和食」のどれなんでしょう?と訊いているのと同じことです。

なるほど、わかりやすいたとえですね。

>物質の形態をマクロに見た場合の状態を指し示しているだけで、物質そのもののことを

>示しているのではありません。

なるほど、非常によくわかりました。

昔学校で、電子は衝突して跳ね返るとか、電子は原子核の周りを軌道を描いて回るとか教わりましたが、

当時これを、玉が衝突して跳ね返るのや、太陽の周りを地球が軌道を描いて回るのと

まったく同じに考えようとしたため、本質的な理解ができてなかったようです。

勉強になりました。ありがとうございました。

2008/11/15 17:07:36

その他の回答4件)

id:ba111 No.1

回答回数118ベストアンサー獲得回数0

id:testnoda

ありがとうございます。

物質のイオンと電子がばらばらになった状態が、全体としてプラズマというのはわかりました。

では、個別のイオンや電子は、「固体」「液体」「気体」「プラズマ」のどれになるのでしょう?

それとも、電子とは、物質ではないのでしょうか?

2008/11/15 15:52:03
id:gden No.2

回答回数94ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

(プラズマ,Plasma:固体,液体、気体に次ぐ物質の第4態,Langmuirによって命名された.多数の電子とイオンが烈しく熱運動している全体とし電気的に中性の電離気体で中性気体とは質的に異なる性質を示す.地球上では稀な存在だが,宇宙の物質の99%はプラズマ状態にある.)

http://www.ee.ibaraki.ac.jp/iupl/intro.html

id:testnoda

ありがとうございます。

多数の電子とイオンが烈しく熱運動している全体が、プラズマというのはわかりました。

それでは、電子やイオンひとつひとつは、「固体」「液体」「気体」「プラズマ」のどれになるのでしょう?

どれにもあてはまらないとしたら、電子とは物質ではないということでしょうか。

2008/11/15 16:05:41
id:liquidfish No.3

回答回数32ベストアンサー獲得回数2

ポイント25pt

どれでもありません。

プラズマは電子のことじゃないです。>1番の


「固体」「液体」「気体」とは物質の状態のことですが、

ここで言う「物質」とは、一般的に分子の集合のことです。

(低エネルギーで、物質を構成する分子がほとんど動かない状態が「固体」、)

(高エネルギーで、分子が活発に飛び回ってるのが「気体」の状態。)


分子は、原子がいくつか集まったものです。

また、原子は「電子」「陽子」「中性子」という要素から成ります。

「電子」は「物質」より2段階ほど小さいレベルの構成要素なので、


>それとも、電子とは、物質ではないのでしょうか?

あ、要するにその通りです(回答中にコメント付いたので読みました)。

炭素やアミノ酸が植物でも動物でもないのと同じ…と捉えてください。

id:testnoda

ありがとうございます。

>炭素やアミノ酸が植物でも動物でもないのと同じ

なるほど、そもそも、そのくらい違うということなんですね。

しかし、昔学校で、電子は衝突して跳ね返るとか、電子は原子核の周りを軌道を描いて回るとか

教わりましたが、

物質ではないとすると、玉が衝突して跳ね返るのや、太陽の周りを地球が軌道を描いて回るのとは、

同じに考えてはいけないということなんでしょうか?

2008/11/15 16:20:36
id:q11 No.4

回答回数32ベストアンサー獲得回数2ここでベストアンサー

ポイント30pt

電子は「固体」「液体」「気体」と「プラズマ」のいづれでもあるとも言えます。

それぞれは物質の形態をマクロに見た場合の状態を指し示しているだけで、物質そのもののことを示しているのではありません。

「固体」「液体」「気体」「プラズマ」のいづれにも必ず電子は含まれます。これたの形態を構成するために必要な要素の一つでそれのみを取り出して「固体」「液体」「気体」「プラズマ」のいづれかであるのか論じることはできません。

「塩」は「洋食」「中華」「和食」のどれなんでしょう?と訊いているのと同じことです。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90

id:testnoda

>「塩」は「洋食」「中華」「和食」のどれなんでしょう?と訊いているのと同じことです。

なるほど、わかりやすいたとえですね。

>物質の形態をマクロに見た場合の状態を指し示しているだけで、物質そのもののことを

>示しているのではありません。

なるほど、非常によくわかりました。

昔学校で、電子は衝突して跳ね返るとか、電子は原子核の周りを軌道を描いて回るとか教わりましたが、

当時これを、玉が衝突して跳ね返るのや、太陽の周りを地球が軌道を描いて回るのと

まったく同じに考えようとしたため、本質的な理解ができてなかったようです。

勉強になりました。ありがとうございました。

2008/11/15 17:07:36
id:rsc96074 No.5

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437

ポイント25pt

 どれでもないのじゃないでしょうか!?普通、「個体」「液体」「気体」といった物質の三態と呼ばれる状態は、原子や分子の状態についていう言葉であって、その原子を構成する素粒子である電子については、そういった言葉は使わないと思います。

・三態

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%85%8B

・電子

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90

id:testnoda

ありがとうございます。

なるほど、素粒子については、「固体」「液体」「気体」という言葉は使わないんですね。

教科書や科学雑誌には、原子核や電子をボールのように表現しているイラストが多いので、

原子核や電子ってボールみたいな物質なのかな、と誤解してました。

きっとそういう人は多いはずです。

2008/11/15 17:11:11
  • id:liquidfish
    >昔学校で、電子は衝突して跳ね返るとか、電子は原子核の周りを軌道を描い
    >て回るとか教わりましたが、物質ではないとすると、玉が衝突して跳ね返る
    >のや、太陽の周りを地球が軌道を描いて回るのとは、同じに考えてはいけな
    >いということなんでしょうか?

    うーん、、私も細かいこと(量子力学???)はサッパリなのですが、
    同じでないのは確かです。
    例えばこんなのをみつけたので参考に…↓
    http://kusuri-jouhou.com/chemistry/orbit.html
  • id:rsc96074
    >電子は原子核の周りを軌道を描いて回る
     これは、間違いです。雲のような状態だったような。
    >太陽の周りを地球が軌道を描いて回る
     ボーア理論は、間違いということになっていたような。でも、粗い近似と思えば、それもありです。
  • id:testnoda
    >liquidfish さん
    ありがとうございます。参考にします。
    >rsc96074 さん
    ありがとうございました。なるほど、粗い近似なんですね。
    子供のころ、学校で教わった時には、粗い近似でなく、まったく同じもののように考えようとして、
    そこで、よくわからずに終わってしまいました。
    そうすると、例えば、電子が粒子でもあり波でもあるとかいうのが理解できなかったり、
    ベンゼン環が理解できなかったりするんですね。
    (変な愚痴になってしまいすみません)
  • id:rsc96074
     電子の軌道については、s起動、p軌道、d軌道、f軌道などがあって、電子はその中を飛び回っているそうです。それを、電子雲と呼んでいます。
    ・s軌道
    http://ja.wikipedia.org/wiki/S%E8%BB%8C%E9%81%93
    ・p軌道
    http://ja.wikipedia.org/wiki/P%E8%BB%8C%E9%81%93
    ・d軌道
    http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E8%BB%8C%E9%81%93
    ・電子軌道
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E8%BB%8C%E9%81%93
     ちなみに、混成軌道は、間違いだそうです。でも、粗い近似と見れば、それもありです。
    ・電子雲
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%9B%B2
  • id:rsc96074
     電子の波については、ウィキペディアのド・ブロイ波の項目を見たらいいと思います。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A4%E6%B3%A2
     電子だけじゃなく、すべての粒子が、波動しているそうです。たとえば、野球のボールでもそうです。ただ、電子や光子に比べて、はるかにでかいので影響が小さいだけです。ド・ブロイ波長λ=h/mvで、mが大きくなるので、ほとんど0に近くなっているだけです。
  • id:yamadakouzi
    yamadakouzi 2008/11/16 01:13:59
    原子核の素粒子(陽子、中性子、中間子・・・)や電子、光子、・・・や原子核を構成する粒子を作るクオークなどは、エネルギーの物質面の一面(状態)です。気体、液体、固体、プラズマなどは分子や原子や集合状態を表します。論議のレベルが違います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません